みなさん、こんにちは。

未来建設・コーチ 村岡誉久吏(つくり)です。

 

街を歩けばクリスマスのイルミネーションがキラキラと寒い冬の空を、明るく灯してる。

クリスマスか、今年はどうしようかな?

どこで食事しようか?どこに行こうか?

ケーキを買おうか?どこのケーキにしようか?

頭の中でぼんやりと考えながら、家のドアを開ける。

 

ドアの先には、うす暗い部屋が電気が灯り、温かさが染み渡るのを待っている。

一人暮らしではよくある光景。

特に、冬は家に帰りつくと寒さを感じやすい。

 

一つ、また一つと灯りをつけ部屋を温める。

食事の支度をしながら、パートナーにクリスマスのリクエストがあるかLINEを送ってみる。

 

いつものことだけど、すぐに返事は来ない。

返事を待ちながら、お昼にふっと食べたいと思ったクリームシチューを作る傍ら、クリスマスのケーキやお店を調べてみる。

 

おっ。なかなか良いところがあるじゃない。

探していくうちに、寒いから温泉にも行きたいな。

そうそう、このお店に行ってみたいと思ってたんだ。

色々なサイトを見るほど、自分のワクワクが止まらなくなったころ、パートナーからの返信。

 

書かれているメッセージにはケーキのリクエスト。

よく見てみると、ずっと行きたい、食べたいと思っていたお店のケーキ。

 

よし、これで1つは決まった。

あとは、どこに行こうかな?

行きたかった場所ってどこがあったけ?

一度スマホをテーブルに置き、クリームシチューをほおばる。

 

この時期になると必ず流れてくるクリームシチューのCMをみると、無償にクリームシチューが食べたくなる。

うん、やっぱりこの時期に食べるクリームシチューは格別美味しい。

そう思いながら、ソファにもたれかかり、行きたい場所を考えてみる。

 

うーん・・・。まったく思いつかない。

 

ひとまず、食事の片づけをして、疲れた体をゆったりとお風呂でほぐしていたとき、そう言えば今年ってワクワクリストを書いてみたんだった。と思い出した。

 

体を温めた後に、ゴソゴソとワクワクリストを書いたであろうノートを探してみると、そこには、いくつも行きたい場所が書かれていた。

 

その中から行くとしたら・・・。

良い場所があった。早速パートナーに行きたい場所をリクエストしてみるとOKの返事が返ってきた。

 

今年もクリスマスを楽しめると思ったら、他にどんなワクワクリストを書いていたのか、ソファに寝ころびながら読んでみると、想像以上にたくさん書いていて驚いた。

 

ワクワクリストって書いておくと、こういう時に役に立つんだなと思う反面、書いてそのままにしていたら何のために書いたかわからないよね。と心の中でつぶやく。

 

彼女のように、ふとした瞬間に、忘れていたワクワクリストの存在を思い出すこともあります。

書いていることはわかっているけど、なかなか実現できていないワクワクリストもあるでしょう。

 

そういう時は、一度書いてあるワクワクリストを読み返してみましょう。

 

読んでみてやっぱり叶えたいと思うことは、行動に変えていけばいいのです。

 

ただ、彼女のように書いたことを忘れている。

書いたけどどうやったらいいのか?

何をすればいいのかわからない。という人も多い。

 

それは、書いて満足してしまったり、思いついたことを書いているからです。

 

せっかく書いたワクワクリストを2022年は、ぜひ1つでも多く叶えたいですよね。

 

そういう時は、ワクワクリストを元にコラージュ手帳を作ってみると良いのです。

視覚化できるコラージュ手帳は、ワクワクリストを写真に置き換えたもの。

文字をイメージに変えることで、記憶にも残りやすくなります。

 

さらに、いつまでにやろうかな?

いつ頃やろうかな?

どうやったら出来るかな?

叶えるためにどんなことが必要かな?

と、叶えるために必要なことを見つけておくことで、ワクワクリストが叶う確率は上がります。

 

私は、文字だけよりも写真などからイメージができると、行動が浮かんできやすいタイプなので、コラージュ手帳はとても重宝しています。

 

思いついたら、まずワクワクリストに文字で書きだす。

そのあとに、イメージをハッキリとさせるために、写真などを探します。

 

こうやって写真を探すと、どんなことを自分が求めているのか、自分がどんなことを大切にしたいと思っているのか、妥協してもいいことと妥協したくないことなどがハッキリします。

 

行きたいと思った場所を見つけた時のことを思い浮かべてください。

写真やCMなどをみて、キレイだな。こういうの好き。こういう場所に行ってみたいと思っていた。そう思って、ここに行きたいと思った経験あるでしょう。

 

自分のワクワクリストは、頭の中にふと浮かんだことや、いいなと感情が動いたことを書いているのです。

 

そうして書いたワクワクリストを様々な写真や言葉で、ぼんやり浮かんだイメージから、ハッキリとしたイメージに変えていく。

 

それだけで叶っていくワクワクリストの数は増えていきます。

 

私も、2021年に叶っていないワクワクリストもあります。

そのワクワクリストの多くは、コラージュ手帳の中でハッキリとイメージしなかったことが大半です。

 

2022年は、1つ1つのワクワクリストをよりハッキリとイメージしていこうと思っています。

 

今年はワクワクリストが叶わなかったと肩を落としているなら、2022年に向けてワクワクリストを書いたり、ハッキリとイメージに変えていくことを一緒にやってみましょう。

 

年内に2022年を先取り

・自分磨き手帳講座

・コラージュ手帳講座~理想の家編~

申し込みスタートしています。

 

 

 

 

 

*****************************

年末の大掃除などハウスクリーニングなども

ご相談ください 

 

お住まいのことのご相談・見積依頼、

型枠工事のご依頼などは

Facebookの問合せページもしくは

こちらから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/3bdbfc83418487

  

 

株式会社大共建設・きねつ工房

ホームページはこちら

http://dkinetsu.com/index.html

 

 

住まいや家周りのことなどをお伝えする

大共建設・きねつ工房のLINEはこちら

 

友だち追加

*****************************
 

 

未来建設・コーチ 村岡誉久吏(つくりん)のLINE

お友達追加していただいた方に、無料コーチングセッションをプレゼント中!!

 

友だち追加

 

 

インスタグラム

 

パラパラパカッの3分間読書から、今日の一言をお届けしています。

 

https://www.instagram.com/tsukurimuraoka/


 

メールマガジン

 

自分の内面をたった2時間で整理できる更地コーチングの無料体験ができるメルマガはこちらです。

これからの人生を再創造し、未来を創りだす 7日間無料メール講座」

 

 

 

◆お願い

メルマガ登録をしていただくと、登録のお礼メールをお送りしています。

そのメールで送られる、URLのクリックしていただいて、正式に登録になるので、クリックを忘れずにお願いしますね💕

 

*****************************

 

㈱大共建設・きねつ工房

未来建設コーチ

村岡 誉久吏(つくり)でした

 

*****************************


人気ブログランキング