みなさん、こんにちは。

(株)大共建設・きねつ工房

未来建設・コーチ 村岡誉久吏(つくり)です。

 

週末にお掃除をスタートした人もいるでしょうか。

すでに予定を入れていて、まだスタート出来ていないという人も、一気に掃除をするよりも、少しずつ出来ることから始めていくのも、おすすめの方法です。

 

大掃除と聞くと、どうしても、一気に掃除をする、大きな家具や家電を移動する、家じゅう隅々まで掃除をしなければならない。と思ってしまいますよね。

 

普段掃除をしない場所は特に、やらなければならないと思ってしまいます。

 

でも、子育て中のママさんや、共働きでお勤めしている女性は、家事に、育児に、仕事にとやることは盛りだくさんのはず。

 

2020年からは、そういったことも少し様子は変わり、パパさんがお子さんの送り迎えや、買い物を手伝ってくれるようになったご家庭もあるかもしれません。

 

私も、リモートワークが多くなってきたころからは、お子さんと一緒にいる男性の姿を多く見ました。

 

とはいっても、掃除となると、少し話は変わってくるのではないでしょうか。

 

今日の17時半過ぎから、12月1日(水)20時ちょっと前までは、クローゼットのお掃除がおすすめです。

 

 

週末やお休みの日に洋服などの整理、衣替えまで手が回らなかった人も、まだ2日ほどあるので、少しずつ進めて行きましょう(笑)

 

収納場所、クローゼットの掃除方法はこちら

 

 

今日は、よく押し入れやクローゼットにしまうことが多い扇風機のしまい方のお話。

 

ほとんどのご家庭がエアコンを使っているとは思いますが、やはり、冷暖房の風を室内に循環させたり、小さなお子さんがいらっしゃるお宅では、まだまだ大活躍する扇風機。

 

また、女性は冷房に弱い人も多く、扇風機を活用している人も多いのです。

 

その、扇風機。

暑い季節には、欠かせないものの1つですが、シーズンオフになった時の扇風機の収納って意外と厄介ですよね。

 

扇風機の収納方法は、扇風機が分解できるか?できないか?で大きく変わります。

 

扇風機の掃除方法

 

オフシーズンになり、しばしお休みをしてもらう扇風機。

 

扇風機は、意外とホコリがついているため、しまう前に掃除をしてからしまいましょう。

 

しまうときに掃除をしておけば、また来年使うときに、すぐに使うことができるので、面倒がらずにお掃除をしておきましょう。

 

1.取外しができる扇風機は、カバーを取り、ホコリがたまったカバーを掃除機で吸います

 

2.細かい部分は、古歯ブラシなどを使って、入り込んだホコリを取り除きます

 

3.羽もまずは掃除機でホコリを吸い、水拭きや布巾でふきます。

 

4.汚れやほこりがなくなったら、羽とカバーを戻す

 

組立て収納する場合は、最後に羽とカバーを戻しますが、分解したまま収納する場合は、パーツを無くさないように、細かいものはジップロックなどにまとめて入れるといいですよ。

 

そして、購入した時の箱があれば、その箱に分解した扇風機を入れます。

 

もし、箱がない場合は、扇風機が入る大きさの箱を購入して収納するのもいいですね。

そうすると、見た目もきれいに見えます。

 

扇風機の収納場所のおすすめは、掃除と同じく、分解できるかできないかで、収納場所は変わります。

 

分解できない、高さがある扇風機なら、押し入れやクローゼットに収納するのがおすすめ。

 

ですが、押し入れやクローゼットに置き場所がないという場合は、物置やロフトがあるお宅なら、物置やロフトに収納してもいいですね。

 

分解ができなくても、小型の扇風機であれば、押し入れやクローゼットの天袋や、収納棚に収納してもいいですね。

 

扇風機は、季節家電なので、夏が終われば翌年の夏まで使いませんから、できれば、普段視界に入りにくい、隠す収納のように、押し入れやクローゼットに収納できるのが理想でしょう。

 

ですが、押し入れやクローゼット、物置もロフトもないというお宅もあります。

 

そういう時は、ホコリが入らないようにカバーをかぶせて収納するといいでしょう。

 

この時期になると、なかなか入手困難になっているかもしれませんが、扇風機のカバーは、100均でも購入できます。

 

もし、入手できない場合は、ごみ袋や洋服用の不縫布カバーを使ってもいいでしょう。

 

カバーのサイズが合わない場合でも、開いた口を紐などで縛っておくと、ホコリも入らずに収納できます。

 

また、一人暮らしの人などの場合は、収納場所があっても、押し入れやクローゼットが小ぶりな場合は、おしゃれなデザインのカバーをかけて、そのまま出しておくというのも1つの方法です。

 

ここまでは、季節家電である扇風機を収納するお話をしましたが、扇風機やサーキュレーターは、冷暖房の風を循環させることで、これからの季節であれば、暖房効率が高まり、電気代の節約に一役買ってくれます。

 

また、梅雨の時期や、冬場の寒い時は、洗濯物も乾きにくくなります。

そのような時にも、扇風機やサーキュレーターを使うと、洗濯物の中干しにも効果的に使うこともできます。

 

扇風機を収納できない、一年を通して活用したいという場合は、上部に向けられるサーキュレーターは、首振り機能が優れているため季節を問わずに使えますね。

 

扇風機でも、使う角度などを調整することでサーキュレーターのように使うこともできます。

 

季節家電だから、必ずしもしまわなければならないわけではありません。

 

ご自分の暮らし方や、住まいの状態、状況に合わせて使い方や収納方法も考えていくと良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*****************************

年末の大掃除などハウスクリーニングなども

ご相談ください 

 

お住まいのことのご相談・見積依頼、

型枠工事のご依頼などは

Facebookの問合せページもしくは

こちらから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/3bdbfc83418487

  

 

株式会社大共建設・きねつ工房

ホームページはこちら

http://dkinetsu.com/index.html

 

 

住まいや家周りのことなどをお伝えする

大共建設・きねつ工房のLINEはこちら

 

友だち追加

*****************************
 

 

未来建設・コーチ 村岡誉久吏(つくりん)のLINE

お友達追加していただいた方に、無料コーチングセッションをプレゼント中!!

 

友だち追加

 

 

インスタグラム

 

パラパラパカッの3分間読書から、今日の一言をお届けしています。

 

https://www.instagram.com/tsukurimuraoka/


 

メールマガジン

 

自分の内面をたった2時間で整理できる更地コーチングの無料体験ができるメルマガはこちらです。

これからの人生を再創造し、未来を創りだす 7日間無料メール講座」

 

 

 

◆お願い

メルマガ登録をしていただくと、登録のお礼メールをお送りしています。

そのメールで送られる、URLのクリックしていただいて、正式に登録になるので、クリックを忘れずにお願いしますね💕

 

*****************************

 

㈱大共建設・きねつ工房

未来建設コーチ

村岡 誉久吏(つくり)でした

 

*****************************


人気ブログランキング