日日是好日 | ぽちぽち日記

ぽちぽち日記

2012年10月。突然息子が眼がよく見えないと言い出してからの記録。

映画「日日是好日」を視聴



2018年の映画。

画像は公式サイトより


黒木華さん演じる主人公が20歳でお茶に出会い、お茶の真髄を得るまでの24年間の日常を描いた映画。


お茶の師匠が樹木希林さん。これが最後の映画出演らしい。


一緒にお茶を始める従姉妹役が多部未華子さん。


華やかでなんでもできて、将来を考えて的確に動け、望む人生を掴むいとこと、何したらいいかわかんない、と、なんか流されてるような雰囲気を醸し出す主人公。


だけど、お茶を通して、毎日一日一日こそが人生そのものなんだ、的な境地を掴んで行く。


途中大失恋したり、お父さん急死しちゃったり、辛いことも描かれる。このお父さん役の鶴見辰吾さんがまた良いのよね。


私ら世代には金八先生の15歳で父親になる役と高校聖夫婦の夫役な印象が強い、ちょっとだけお兄さんな俳優さん。やっぱり上手いわぁ。


こういう、淡々系の映画好きなの。

お茶のお点前の仕方も丁寧にこちらも教えてもらえてるみたいで、この静かな感じがなんとも癒される。


「今ここ」に意識を向けるのに、お茶っていいのかも?


私は煎茶のお点前は若い頃習っていたのだけど。

お茶菓子も懐かしいなぁ。

和菓子は綺麗だな、と、そんなところも注目。


そして着物を自力で着られるのも素敵だなぁ。

着られるようになりたい。