【朝のご乱心】めちゃ振りを楽しめるのはスキルアップではなくメンタルタフネスが大きい | 【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

CHANGE TALK,CHANGE LIFE
「話し方を変えたければ生き方を変えろ」
一般社団法人日本フリートーク協会代表理事
現役ラジオDJ
もっと自由に、もっと自分らしく、もっと自信を持って
小手先の技術(やり方)ではなくあり方にこだわって欲しい

朝のご乱心


Change Talk, 

Change Listen and Life. 


"話し方を変えたければ 

 聴き方と生き方を変えろ" 


「話がちゃんと”伝わる人”と 

    話をちゃんと”聴ける人”を増やす」 

「22世紀に人見知りを社会からなくす」 


トークスキルだけにフォーカスした 

自己満足的な解決法に疑問を投げかける 

そもそも話し方に悩む人の大半は 

“聴き手に原因がある”ことがほとんどです 


約3000人の悩みに寄り添い気付いたこと 

「話し方」だけを改善しても意味が無い 

本当に考えるべきは「聴き方」と「生き方」


27年間現場で培った“DJ的逆張り思考”により 

話し方、聴き方、生き方をフルイノベーション 

一般社団法人日本フリートーク協会代表理事 

Lifeskill Talk College 学長の出口貴章です 


 こんにちは! 

今日は僕のブログに来ていただき 

本当にありがとうございます!



喫茶店の日


喫茶店の日のアドリブトーク研究会

その「喫茶店」の話題で盛り上がる


そもそも喫茶店とカフェの線引きは?

そもそも純喫茶の「純」はどういう意味?

純喫茶があるのなら「不純喫茶」はある?

つまりそれは昔の「ノー●ン喫茶」のこと?


などなど


朝から他愛ないと言えば他愛ない話題



そこでこんなミッション

『喫茶店の軽食といえば?』

喫茶店はあくまでお茶をするところ
あくまでそんなイメージがある
なのでご飯を食べるところではない
でも軽い食事なら出来るところもある

ならば

その「軽食」は限られてくる
そこでメンバーの意見を一致させる
奇を衒うことなく王道的な軽食メニュー
自分のなかで「これは王道」とは何か?


なんと…

「トースト」
「サンドイッチ」

真っ二つに分かれました

「いやいや
   トーストはモーニングだろ?!」

とはいえ

「レギュラーメニューとして
    終日出している喫茶店もある!」

軽食は軽食ではあるが
モーニングを軽食とするか
このトーストが物議を醸した

「トーストは軽食か?」

それぞれの持論に火がつきます


続いては…

『印象に残る喫茶店の話』

おそらく「雰囲気」だったり
「お店のスタッフ」だったり
そういうところで印象に残る
そんな店がひとつやふたつある

僕も披露しましたよ
秋葉原で行った「メイド喫茶」
かなり期待して入店したので
(どんな期待??!!)
正直メイド喫茶の印象というのは

「へ?!こんなものなの??」

まぁお店にもよるんでしょうし
お店の営業スタイルにもよるし
イベントのあるなしも関わってくる

にしてもだ

僕の中での印象があまりにも期待外れ
なので後にも先にもそれ一回きりです
その時あまりにも期待外れだったので

「他の店はどうなんだろ?」

そう思ってハシゴしようとしたのですが

「いやいや
   そもそもそれが目的ではない」

冷静にそう思い直してやめておきました


聞いてみたんです

「メイド喫茶って行ったことある?」

意外にも「ある」と答えたメンバーがいて
それぞれの「思い出や印象をシェア」した

朝なら我々は何を話しているんだ…(笑)

そして続いては


昨日の出来事で恐縮ですが
「島原の乱」が終結した日

ということで

『妄想●●の乱』


メンバーそれぞれ別々に
思いつく有名人をチャット入力

「誰が」「誰に対して」
「やってられない」とブチ切れたのか

もうちぐはぐな「乱」が出来あがる
中身はちぐはぐではあるのだけれど
分脈としてはちゃんと成立しています
なのでしっかり「意味は通る」のです

逆にそれがまたおもしろい

そして出来上がったその「乱」を


さらにもうひとりのメンバーが
「乱に名前をつけて」
「それっぽく解説をする」
そういう取り組みをしたのです

いやぁ…

腹を抱えて笑いましたね

ドラえもんが松嶋菜々子に
「やってられるか!」とブチ切れる
現実には有り得ないことだけど
それをいかにそれっぽく説明出来るか

振り返りでメンバーのひとり

「こんなん説明出来るぅ??!!」

はじめはそう思ったけれど
喋り始めると案外出来るもの
その気になれば説明出来ちゃう

そう

「その気になる」かどうか

つまり

「おもしろがれる」どうか

先入観を無くすのです
出来ることであっても
やったことがないから
ブレーキを踏んでしまう

「これ無理かも!」

でもやり始めると案外上手くいく
「案ずるより産むが易し」ということ
時に言葉は難産の時もあるけれど楽しい
楽しいからこそその難産でさえも前向き

これです

メンバーに浸透している理念

「出来不出来よりもドキドキ」

上手くやろうとか
完璧に仕上げようとか
高いクオリティにしようとか

どうでもいい

まずはやる
まずは一歩踏み出す
まずは一文字口に出すこと
出来不出来はどうでもいい

そういうことです
だから楽しくて仕方ない
言葉を編み出すのが楽しい
喋る事が楽しくて仕方ない

アドリブトーク研究会
こういう集まりなのです

「メチャ振りに動じなくなった」

日頃起こるそんなシチュエーション
様々な集まりやミーティングなど
急に振られたとしてもまったく動じない
むしろ「待ってました」と言わんばかり

「アドリブトーク研究会の賜物」

メンバーみんなそう言ってます

なぜ動じなくなったのか?

日頃から「考えているから」です
つまり「コメントの用意がある」
無茶ぶりが無茶ぶりではなくなる
アドリブでありアドリブでなくなる

これね

ラジオパーソナリティの極意です
なぜアドリブトークが出来るのか?
普段から考えていてネタの用意がある
コメントの機会すべてが想定内なのです

ぶっちゃけ

技術は関係なし!

クオリティ重視の堅苦しい風潮
テクニックよりも大切にしたいこと

まさにこれは…

『出来不出来よりドキドキの乱』

世の中の常識や
世の中の固定観念
これをぶち壊すこと
それが楽しくて仕方ない

今日も朝からそんなテンション
一日のスタートがこの調子ですから
過ごす一日が楽しくないわけがない
それってテクニックより大切でしょ?

Lifeskilltalk Collegeの
アドリブトーク研究会
ただいまメンバー大募集中です!

今日も読んでくれてありがとう
ほいじゃまた明日!!