【トークがスポーツ】『Talkin'Crazy!!』にはその要素がたっぷりあります | 【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

CHANGE TALK,CHANGE LIFE
「話し方を変えたければ生き方を変えろ」
一般社団法人日本フリートーク協会代表理事
現役ラジオDJ
もっと自由に、もっと自分らしく、もっと自信を持って
小手先の技術(やり方)ではなくあり方にこだわって欲しい

喋るスポーツ

Change Talk,Change Life. 
"話し方を変えたければ生き方を変えろ"
 
22世紀に「広辞苑」から"人見知り"をなくしたい
喋りの悩みを本質根本から解決する専門家
日本フリートーク協会代表のターキーです


ダンスがスポーツになる

今日こんな記事を読んでいました
2021年1月10日
日本のダンスが新しい局面を迎える
プロダンサーたちがしのぎを削る
ダンスのプロリーグが開幕するという

今や学校教育にも取り入れられて
子供たちのお稽古ごとにもなっている
一部の愛好家だけの盛り上がりではない
もはやダンスは生活の一部となっています

プロスポーツといえばプロ野球
そしてサッカーやバスケにラグビー
プロスポーツの裾野は広がる一方
ついにダンスまでもスポーツになった

そこで思ったんです

20年前では到底考えられなかった時代
なつては沖縄アクターズスクールなど
選ばれし精鋭たちのみのパフォーマンス
どちらかというとオーディエンスの立場

それが今や誰もが学校で親しむもの
選ばれし精鋭でなくてもダンスに触れる
ただ見て楽しむだけの立場ではなくて
誰もがパフォーマーになれる時代です

そう考えると…

Talkin'Crazy!!もスポーツだ


そして喋りのバトルである

Talkbattletainment
T-1 GRANDPRIXがある!

もうこんな声があります

「都道府県対抗T-1GRANDPRIXをしたい」
「事業所対抗で行って社員研修にしたい」

アドリブトークのトーナメント戦
《T-1 GRANDPRIX》の可能性は無限大
参加された方はこうおっしゃいます

「脳からの発汗量がハンパない」

まさしくこれはスポーツです
喋りを題材にした生涯スポーツです

ボクが『T』に込めた思いや狙い…

Tactics(戦術、兵法 )
勝ち負けがありますから
それ相応の戦術は立てます

Talent(才能 )
才能の有無は全く関係ない
ボクの狙いは「磨く」こと

Team(チーム )
実はチームワークも大切
仲間を応援する気持ちも育みます

Technique(テクニック )
戦いですから技と技のぶつかり合い
見事な技術を目の当たりに出来ます

Terror(恐怖 )
緊張からくる避けられない恐怖心
これとどう向き合い打ち克つのか?

Thanks(感謝 )
今を生きて大切にする
つまりそれは今に感謝すること

Thinking(思想)
T-1GRANDPRIXは机上の空論ではない
あなたの主義主張を述べてもらう場所です

Thrive(繁栄 )
あなたの自己実現や自己革新
それは周りの組織の繁栄に繋がります

Tie up(関連、ご縁 )
競うだけでなく交流も最大の目的
出場者や観覧者同志のご縁を育みます

Time(時代 )
時代を読み時代を生きる
T-1GRANDPRIXは時代を作ります

Tommrow(明日、未来 )
その時だけの自己満足では終わりません
体験や経験を明日や未来に引き継ぎます

Tongue(話す力 )
出場者は話す力をさらに培って欲しい
観覧者は話す力の気付きを得て欲しい

Tough(強靭な精神力 )
アドリブトークは精神力も必要です
動じない泰然自若の精神を育みます

Top(頂上 )
T-1GRANDPRIXはの喋りの最高峰イベント
その高い誇りを持って戦って欲しいです

Traditional(伝統的な )
今に集中して今を生きること
その積み重ねが伝統芸能になります

Trail(跡 )
ゼロからイチを生み出す困難極まりない道
そこにはあなたが進んだ轍が残り輝きます

Training(訓練 )
上達には地道な訓練が何よりの近道
決して一朝一夕で喋りは上達しません

Transform(変化 )
T-1GRANDPRIXをきっかけに変わる
競うことを自己革新のきっかけにします

Tribute(賛辞 )
勝者はもちろん挑戦者すべてに賛辞を送る
まず何より挑戦する勇気を最大限に讃えます

Triumph(大勝利 )
相手を打ち負かすことではありません
昨日の自分から「大勝利」を挙げて欲しい

Try(挑戦 )
T-1 GRANDPRIXに失敗という文字はない
それは出場者が挑戦し続けているからです

Trust(信用 )
自分と仲間を信頼し受け入れること
その精神にこそ本物の言葉が宿ります

Thrill(スリル )
テーマカードを選びシンキングタイム
トークスタートまでのスリルが堪らない

Truth(真実 )
包み隠さず人間のすべてをさらけ出します
そこに喋り手の真実を見ることが出来ます

Twinkle(輝く )
T-1 GRANDPRIXだけではありません
挑戦する人の姿は本当に輝いています

Tournament(トーナメント )
そして「負ければ終わり」の冷徹な世界
妥協や甘えを許さないガチンコ勝負です

こういった競争が生む効果
真剣に考えています
だから真剣に勉強しています
《T-1GRANDPRIX》を全国展開しますから

2040年
大阪城ホールでの《T-1 GRANDPRIX》
これがボクの今の野望です
イメージは鮮明に出来あがっています

そして

いよいよ9月5日(土)19:00
Talkin'Crazy!!をライヴ配信します
エンターテイメントとしての即興トーク
そして体験談だからこそ生まれる感動

ぜひご覧ください!!


【お知らせとお問い合わせ】  






●セミナー・講演・Talkin'Crazy!!  


●喋りのパーソナルトレーニング
    ZOOMパーソナルセッション