【CARPE DIEM】映画『いまを生きる』は何度も見ても見た時の感じ方が違う | 【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

【出口貴章(ターキー)のブログ】喋りで大切にしてほしいいくつかのこと

CHANGE TALK,CHANGE LIFE
「話し方を変えたければ生き方を変えろ」
一般社団法人日本フリートーク協会代表理事
現役ラジオDJ
もっと自由に、もっと自分らしく、もっと自信を持って
小手先の技術(やり方)ではなくあり方にこだわって欲しい

CARPE DIEM

Change Talk,Change Life.
"話し方を変えたければ生き方を変えろ"

22世紀に「広辞苑」から"人見知り"を削除
喋りを変えて未来も変える「語り塾」塾長
生きる力を高める喋りのコーチTURKEYです




いまを生きる

ロビン・ウィリアムズが好きです
残念ながら2014年に亡くなられてます
ロバート・デ・ニーロとの共演作品
『レナードの朝』は特に好きですね

先日『いまを生きる』という映画
ウィリアムズが主演の教師物語です
約2~3年周期で何度も見ています
初めて見たのはまだ大学生の頃でした

「自分の定点観測」が出来る映画です
見る時の年齢によって様々な感情がある
そして切なくもドラマチックなエンディング
ここは何度も見ても毎回心が震えますね

まぁ台詞の内容などは賛否両論あります
20年以上も前に制作された映画ですから
様々な例えが今は行き過ぎた表現になる
そんな奇抜かつ過激な言葉さえ魅力です

これはなんなんでしょうね...
エンディングが分かっていても
なぜか魂を揺さぶられ胸が熱くなる
分かっていても胸が熱くなってしまう

だいたいはあらすじが分かってしまうと
なんとなく冷静に見てしまうドラマもある
まぁボクの場合は冷静に見られませんが
でもやはり同じように胸が熱くなります

「水戸黄門」や「必殺!仕事人」
結末は分かっていてもセオリーが違う
その結末に行くまでの筋道か違います
だからこそ毎回新鮮さを感じられます

でも「いまを生きる」などの映画
新鮮さは感じられないにも関わらず
毎回違った感情が湧きおこってきます
そして魂を揺さぶられるという状態

そこでふと思った...

これをラジオ番組や語り塾で目指したい
毎回全く同じという内容はありません
ただガラッと大きく内容も変わりません
最終的に聴く人たちの魂を揺さぶるもの

でも思うんですけどね
これって計算するとアカンやつですよね
毎回計算によって新鮮さを醸し出して
最終的に聴く人の感動を目論むという

なんかこれも違いますよね?

それこそこの映画のタイトルですよ
「いまを生きる」
(原題は《Dead Poets Society》)
原題の由来は映画を見てくださいね

でも邦題の「いまを生きる」
これは映画での台詞にもなります

CARPE DIEM

ラテン語で「今を掴め」という意味
つまり番組も講座であっても今を掴む
今目の前にいる相手のことを掴むこと
掴むというよりは集中するということ

これこそが何度聴いても魂が震える
そんな要素になるのではないでしょうか
今年でのべ912回の生放送をお届けした
毎回毎回手を抜こうなどは思っていない

時に不甲斐ない結果になるときもある
でもそんなときでもとにかく今を掴むこと
どんな状況であっても今に集中すること
この映画はその大切さを教えてくれている

間もなく今年も終わりを告げます
新しい年の足音が聞こえてきました
でもやはり「今を掴む」ことに専念する
残されたあと一日を全力で生き抜くこと

明日大晦日は今年の最終日
とはいえ365日のうちの一日
最後だから何なん?
今年最終日だから何やっていうの?

一日だけ気合い入れてもしゃあないで

だからこそ...

CARPE DIEM(今を掴め)

SNSなんかでは立派な振り返りが殺到する
それを見てなぜか劣等感を感じることもある
それを見てなぜか負けたような気持ちになる
でもねそれは所詮他人のことなんです

「これをやった」 
「これを成し遂げた」
「これをやりきった」

そして「皆様のおかげです感謝」みたいな
同じように自分も感謝しなきゃという
脅迫されたみたいな気持ちにもなります
でも出来ないときは無理してしなくていい

それも今を生きることきなる
それも立派な今の自分なんです
人と違って当然で当たり前で自然です
だから出来ない時は無理しなくていい

ただ振り回されることなく...

泰然自若の精神で

その精神こそが究極の今を生きる姿勢
この映画を最近見て本当に痛感したんです
「泰然自若こそ究極の生き方だ」ってね
あくまでボクの基準というか考え方です

なので明日大晦日も泰然自若で
そして新年も泰然自若の姿勢で
ただ心穏やかに今を生き抜くこと
誰にも惑わされずに自分を生きること

今という時間を掴み続けてくださいね

今日も読んでいただき
本当にありがとうございます
フリートークアドバイザーのターキーでした
また明日!!!




【お知らせとお問い合わせ】

●はじめましての方はコチラ  ➡◆◆◆

●各種コンサル費用詳細(一例)➡◆◆◆

●セミナー・企業研修・講演会
    お子さまの向けのおうちセミナーなど
    ご依頼、お問い合わせ  ➡◆◆◆

●パーソナルトレーニング  ➡◆◆◆

●Virgin365とは?  ➡◆◆◆

●アドリブトークの朝練「朝シャベ」
    ただいま随時参加受付中  ➡◆◆◆