”THE OUTSIDER”が染みる | B級パラダイス

B級パラダイス

健康優良不良中年が、映画、音楽、読書他好きなことを気まぐれに狭く深くいい加減に語り倒すブログであります。

感触もよく自信もあった先日のプレゼン企画が、昨日敗退の知らせ。600点満点で3点差。身悶えするほど悔しかったが負けは負けだ。
来週には別のプレゼン2本が待っているので切り替えて仕事を進めたが、事あるごとに悔しさが蘇る昨日今日。

コロナの影響もあって車通勤が続いている。福島への赴任時にあてがわれていた社用車がそのまま今も俺の足になっている。あの地で俺と一緒に5年半を過ごした俺の相棒(笑)。
ボロだがCDが聴けるため、10年ほど前、自分で編集して焼いたコンピレーションCDをダッシュボードに何枚も入れていた。

このところやさぐれた気分になることが多く、かつてのCDを取り出して聴きながら通勤している。そんな数々のCDの内、今でも自分の最高傑作の編集版がこれ。高校生の頃から編集当時の10年前までのお気に入りの「男気」ロックを集めたマイコンピレーションだ。
ARBやROOSTERZ、RED WARRIORSにJ-WALKなど今は無いバンドたち。当時比較的新しめだったTHE BACKHORNはともかく、THE MODSがまだ活動していることが嬉しい。
ああ、あれからショーケンも柳ジョージもジョー山中もみんな亡くなってしまったのだなあ。

しかし我ながら良い編集だと今でも自画自賛。
手に入りづらい宇崎竜童のソロアルバムの曲を探し求めたついでにレンタルした数々のCDからの編集版だが、何度聴いても飽きない。

やさぐれだ気分のままだが「何くそ」という気分にさせてくれる名曲たち。ハードロックやヘヴィメタルも、そして今はBiSHも大好きだが(笑)、やはりこの音に、この歌詞に今でも痺れてしまう。

この第2弾の、さらにやさぐれ気分が増殖してしまう「男気歌謡ロック」の一枚もあるのだが、こちらのことは記事にしていなかったなあ。曲名を書き出してまたいつか記しておこう。

それでは土日も持ち帰り仕事をやらねばだが、今宵もまたこれらを聴きながら帰ろうか。