シリーズもご披露 | B級パラダイス

B級パラダイス

健康優良不良中年が、映画、音楽、読書他好きなことを気まぐれに狭く深くいい加減に語り倒すブログであります。

梅雨でジメジメの中、久々に中古屋巡りをして欲しかったDVDやBlu-rayの安い掘り出し物を3枚ほどゲットしてちょっと嬉しい気分。

どれも古い映画で1本は初見、2本は以前ビデオ時代に鑑賞したっきりだったもの。また再見したらレビューしておきたいな。


そういえば前の記事は、自分の映画関係レビューテーマ「シネマニアック」の中でのサブテーマとして、映画を昔の思い出と共に語る「懐かシネマ」タイトルで記事を書いたのだが、実は最初書いた時に「13年ぶりにVol.5を記す」と書いていた。

そんなに間が空いていたっけ?と改めて過去記事を見直したら何のことはない見落としがあって「5年ぶりVol.6」だったことがわかり、慌てて修正した次第(笑)。


ちょっと前にテーマカテゴリーの記事を書いたが、実は、映画テーマの「シネマニアック」には他にも人知れずシリーズを設定していたのだが、このところとんとご無沙汰で、覚えていないのも困ったもんで(笑)。


いくつか書きたいことも堪り出しているので、次回記載時に間違いが無いよう、何より最近新しく訪問いただいている方も増えてちょっと嬉しいので()

以前の記事のご紹介も兼ねて書き出しておくことにした。


まずはその「懐かシネマ」をばご披露。

製作年度が古くても初見の映画ではなく、70年代、80年代当時に観た時のことを交えて記している時にこのタイトルをつけています。


Vol.1 ヘルハウス

 

『懐かシネマVol.1 「ヘルハウス」』ヘルハウス  The Legend of Hell House (1973年)監督:ジョン・ハフ原作・脚本:リチャード・マチスンCAST:パメラ・フランクリン…リンクB級パラダイス 

 

Vol.2 追想

 

『懐かシネマVol.2 「追想」』追想(1975年)LE VEUX FUSIL製作・監督・原案 : ロベール・アンリコ   脚本 : パスカル・ジャルダン、クロード・ベイルー   音楽 : フ…リンクB級パラダイス 

 

Vol.3 続 荒野の用心棒

 

『懐かシネマ vol.3「続 荒野の用心棒」』続・荒野の用心棒?(1966)  DJANGO   監督:  セルジオ・コルブッチ   脚本:  フランコ・ロゼッティ 、ホセ・G・マエッソ  、 ピエロ・…リンクB級パラダイス 

 

Vol.4 ある日どこかで

 

『懐かシネマVo.4 ある日どこかで』そんな「JIN-仁ー」の切ないラストシーンで想い出した映画がある。ある日どこかで Somewher in time(1980年)監督 : ヤノット・シュワルツ…リンクB級パラダイス 

 

Vol.5 大巨獣ガッパ

 

『懐かシネマ Vol.5 大巨獣ガッパ』大巨獣ガッパ (1967)監督:野口晴康企画:児井英生原案:渡辺明 脚本:山崎巌、中西隆三 撮影:上田宗男 美術:小池一美 編集:辻井正則 音楽:大森盛太郎 …リンクB級パラダイス 

 

わはは、我ながらなんて節操もないラインナップなんだ()


個人的な想い出と共に、エポックとなった愛しい映画たちです。まだまだ書きたい映画がいくつかあるので記していきます。

まあ、考えてみれば映画を通した自分史みたいなもんですなって大袈裟か()


さてもう一つ。自分が大好きな映画の傾向をまとめた「私的映画ジャンル」ってのも以前書いていました。近々復活させようかと画策中(笑)。


其の壱 男二人女一人映画

 

『私的映画ジャンル 其の壱』映画にはご存知の通り色んなジャンルがある。アメリカ映画や香港映画などの国別で反応する人もいればアクションやホラー、サスペンスにコメディなど映画が纏う表層の部分…リンクB級パラダイス 

 

其の弐 異能集団ミッションクリア映画

 

『私的映画ジャンル 其の弐』私的映画ジャンル、なんかノッテきたので予告した「異能役立たず集団奮起映画」いっちゃうぜ!と思って、まずは設定を書こうとして気づいたことがある。このジャンルを語…リンクB級パラダイス 

 

其の参 役立たず異能集団奮起映画

 

『私的映画ジャンル 其の参』前回紹介した「異能」はプロフェッショナルの「技」だったがこの「異能」が全く逆の能力・・・能力というか、一般生活では役に立たない特技だったりしてそしてそういう連…リンクB級パラダイス 

 

其の四 負け犬暴発映画

 

『私的映画ジャンル 其の四』ちょっと前に書いた「リトルミスサンシャイン」は失敗した。 ハートウォーミングな家族ロードムービーであり、オフビートなコメディでもあるんだが自分の中の「異能集団…リンクB級パラダイス 

 

こんな傾向の映画が大好きなのであります。


殆どがアメブロに引っ越し前に記したので、以前の方のコメントは消えてるのも多いけど、こんなのあるよ、なんてお勧め映画がありましたら、前のを掘り返してコメントいただいても構いませんので是非教えてくださいまし(笑)。