金曜、いやもう日付の変わった土曜深夜、土日はゆっくり休めることが確定していたので
ワンピース読了後、楽しみにしていたこいつを鑑賞!
ザ・レイド(2011) THE RAID
監督・脚本:ギャレス・エヴァンス 製作:アリオ・サガントロ 撮影:マット・フラネリー 音楽:マイク・シノダ、ジョセフ・トラパニーズ
出演:イコ・ウワイス、ヤヤン・ルヒアン、ジョー・タスリム、ドニー・アラムシャー、レイ・サヘタピー、ピエール・グルノ、テガール・サトリヤ、ヴェルディ・ソライマン
いやはや、凄い!今まで見逃していたのを後悔したなあ。凄いとは聞いていたがこれほどまでとは。
ジャカルタのスラム街にそびえる高層アパートは、麻薬王タマ・リヤディが支配する悪の巣窟。リヤディ確保のためにこの30階建てのアパートにSWAT隊20名が強制捜査で急襲するが、密かにボスのところまで上っていくつもりが途中で侵入がバレてしまう。
リヤディの命令の元、彼らを殲滅すべく次から次へと押し寄せるアパート住民=無数のギャングたち。住民のほとんどが犯罪者ってのも凄いが、当然のことながら一行は退路を断たれてしまう。一人また一人と仲間を失っていく中、新人隊員ラマたちは脱出のためにギャングたちと文字通りの死闘を繰り広げていくという一編。
いやあ、全編アクションに次ぐアクション。東南アジアの伝統武術“シラット”を駆使した格闘に銃撃戦、どれもこれも「痛さ」を感じる壮絶さ。ジャッキー作品をはじめとする香港映画も、美しささえ感じるアクションからどんどん過激になっていき「マッハ!」のトニー・チャーも凄かったけど、この初めて観るインドネシア映画、その容赦のないバイオレンス描写も含めて、きちんと格闘の「怖さ」を伴っていて好感が持てましたな。
特にアジア系のアクションで時々出てくる刃幅の大きいほとんど鉈みたいな刃物!これが怖いのなんの。
壁の裏に隠れたラムの頬を掠める(っていうかしっかり切り裂いてますが)シーンは、刃物でどっかをざっくり切った経験のある方はゾゾゾッとすること請け合いっす(自分もキン●マがキューっと縮こまりましたがな(笑))。
主人公ラムのイコ・ウワイス。確かに強いけど、身重の奥さんの元になんとか生きて帰りたいという必死さが伝わってきていいのです。退路を断たれたアパート内、汗と血の臭いが充満していそうなその狭い通路という舞台も効いていてまさに「息詰まる」描写は壮絶。