アベンジャーズ | B級パラダイス

B級パラダイス

健康優良不良中年が、映画、音楽、読書他好きなことを気まぐれに狭く深くいい加減に語り倒すブログであります。

先に書いておきます。紛らわしくてすんません!エイジ・オブ・ウルトロンじゃないっす!(笑)
前作観てなくて、久々レンタルで借りてきました。


アベンジャーズ Marvel's The Avengers (2012)

監督:ジョス・ウェドン製作:ケヴィン・ファイギ 製作総指揮:アラン・ファイン、ジョン・ファヴロー、スタン・リー他 原案:ザック・ペン、ジョス・ウェドン脚本:ジョス・ウェドン 撮影:シーマス・マッガーヴェイ 視覚効果監修:ジャネク・サーズ 音楽:ラン・シルヴェストリ
出演:ロバート・ダウニー・Jr、クリス・エヴァンス、マーク・ラファロ、クリス・ヘムズワース、スカーレット・ヨハンソン、ジェレミー・レナー、トム・ヒドルストン、クラーク・グレッグ、ステラン・スカルスガルド、コビー・スマルダーズ、グウィネス・パルトロー、サミュエル・L・ジャクソン

いやー、コミックが原作だから当たり前だけど痛快なマンガ的面白さ満載の1本でした。

神様のくせに行いが悪く追放中のロキ。彼は悪の宇宙人チタウリと組んで地球征服を目論んでいた。
そんな中、国際平和維持組織S.H.I.E.L.D.で研究中だった四次元キューブが暴走、
ワームホールから突如現れたロキにこれをあっさり奪われてしまう!
ロキはスーパーエージェント、クリント・バートン(ホークアイ)や科学者らの心を操り一緒に逃げちまった!

この地球滅亡の危機にS.H.I.E.L.D.長官のニック・フューリーは周囲の反対を押し切り、
スーパーヒーローを集めた最強チーム“アベンジャーズ”を結成することを決断。
エージェントの元スパイ、ナターシャ・ロマノフ(ブラックウィドウ)らとともにヒーローたちの招集に乗り出す。
こうしてトニー・スターク(アイアンマン)、スティーブ・ロジャーズ(キャプテン・アメリカ)、ブルース・バナー(ハルク)が集められるが、
スタークの物言いもあり(笑)、皆の心はなかなか一つにならない。

そんな中、色々あってロキを止めようとする彼の兄(だから神様だ!笑)ソーも加わり
シールド本部である空飛ぶ空母ヘリキャリア(無茶な設定だがカッコいい!)に一同ようやく勢ぞろいする。
フューリーは彼らにアベンジャーズ計画の協力を求めるのだが、意思に反して集結させられた上に、
フューリーへの不信もあり、とても「ひとつのチーム」にならないヒーローたち。

そこにロキに洗脳されたホークアイたちがヘルキャリアを襲撃、
墜落の危機の中、ロキの逃走とソーの落下、ハルクの暴走もあり文字通りチームはバラバラに。
しかしエージェントコールソンの殉死をきっかけに結束、洗脳の解けたホークアイも加わって
ロキ&チタウリ軍の襲撃にあう決戦の地NYにアベンジャーズは再び集結する!

アメコミ原作映画は、70年代のスーパーマンとサムライミ版スパイダーマン3作及び
テレビでアイアンマン1&2くらいしか見ていないのだが
いやあ、東宝怪獣映画の1枚看板が勢ぞろいした「怪獣総進撃」的な予想通りの面白さ!であった。
エイジ・オブ・ウルトロンを見るからには見ておかねばという予習のつもりだったけど理屈抜きに楽しんでしまいましたな。
アイアンマンの時からわかっていた「普通だったら嫌な奴」のトニー・スタークの
コンドルのジョーというかアオレンジャー的な活躍(って我ながら例えが古いなー)。
実は最年長(笑)というキャプテン・アメリカのまっすぐな正義に裏打ちされたリーダーシップ。
おどおどした元の姿と変身後の暴れっぷりのギャップが小気味いいハルク。
最後の容赦ないロキ滅多打ちは爆笑ものの爽快さだったなあ(笑)
唯一、存在そのものの設定が??の「神様」ソーも、神様に似合わない人間臭さで予想外に良かったし
他のメンバーに比べると生身の人間で特殊能力者でもないホークアイも、
その名の通り鷹の目ミホークやゾロのように能力者ではないけどスキルの高さは尋常じゃなく、弓矢という得物のスタイルも格好良かった。
そして紅一点ブラックウィドウも生身の人間ながら強い強い。
暗い過去のある強い女という、ジャンゴの好みピッタリで(笑)
しかもエロいシーン皆無ながらセクシーで言うこと無しなのであった。

彼らを束ねるS.H.I.E.L.D.長官のニック・フューリーもワイルド7の草波的ポジションでいい感じ。
何があった!?の傷とアイパッチが効いてるわ、座って指示出すタイプじゃなく自らバズーガも撃つわで
曲者揃いのアベンジャーズに負けない存在感でしたな。
それぞれここ一番の見せ場があり、メンバー同士のガチンコ勝負もいくつも描かれて飽きるところ皆無でありました。
あ、女性で言えばニック長官の片腕マリア・ヒルが良かったなー。
襲撃に額に血糊ついたままハンドガン撃つ立ち姿が美しかった!この手にも弱いジャンゴでありました(笑)。

そう言えば暴走落下したハルクに服を渡すじーさんが、「もしやハリー・ディーン・スタントンでは?」と思って
最後のロールで確認しておお、やっぱり!で嬉しかったのだが
同じく「2300年未来への旅」のジェニー・アガター、「ダブルボーダー」パワーズブースの名前も見つけてビックリ。
ありゃ何処で出てたのか!?だったが、顔が良く分からなかった委員会のメンバーだったのねー。

予習済ませてすぐに2作目見ようと思ったけど、予想以上に面白かったので
間に作られた「アイアンマン3」と評判のいい「キャプテン・アメリカ/ウィンターソルジャー」も観たほうが楽しめるかな?と思案中(笑)
次の土曜にまた考えるとします(笑)