更に健康的な日曜(笑) | B級パラダイス

B級パラダイス

健康優良不良中年が、映画、音楽、読書他好きなことを気まぐれに狭く深くいい加減に語り倒すブログであります。

今日は8時にしっかり起床。
支度をして駅に。在来線で隣の駅に向かう。
仕事先の関係で、成り行きで申し込んだ
言わば「大人の遠足」に参加したのだ。

昨日、隣の駅まで自転車で行ったのはこの下見も兼ねて。
なんせ在来線は本数が少ないので、自転車で行ったらどうなんだろう?と
走ってみたのだった(笑)
(30分かからず行けることはわかったのだが、
しっかり起きられたので無事電車で向かったけどね  笑)

同僚2人と落ち合い、駅前に集合。
知らないおじさん、おばさんらとさっそく出発。
(まあ、俺もしっかりおじさんなんだが   笑)

昨日の自転車もそうだったが、基本的にまだまだ馴染みの無い郡山の街。
車で走ったことはある道も、自転車や歩きだと
色んな物が見えてくるのはやはり面白い。
ここは昔どんな道だったのか?堤防がこのあたりまであったからその名残か…なんて(笑)

そんな感じで変哲無い風景を楽しみながら、まずは日大工学部までテクテク。
特別に中まで入れていただき、
広いキャンパス入り口の桜並木を堪能する。

{4146B5AF-8471-47C9-BCEA-05E935E3CE10:01}

いいよね、桜満開のキャンパスに学生が集う風景って。
もっとも日曜だから誰もいなかったけど(笑)。
ちょっと娘たちのそれぞれの学校を思い出したりして。

今年は東北も早めの開花だったらしく、
桜も種類や場所によってはもう散ってしまっているところがあるが
この見事な並木も来週にはもう見られないだろうな。

もう一つの目的地の某工場の桜は残念ながら既に終わっていて素通り。

{D4582295-CB9F-4528-881A-688C60EC29AA:01}

辛うじてまだ咲いているところを菜の花とともに一枚納めてみる。
桜に菜の花、いい感じ。
今年の春は花を愛でる春だったなって
きっといつか思い出す気がする。

今日は昨日と違って風が吹いていなくて
かなり暑く感じていたが、だんだん雲が増えてきた。

ここで折り返して、阿武隈川沿いをまた上流に向かい、駅方向に戻る。

最後は某酒造メーカーさんの工場見学に。
と、言っても清酒作りはシーズンが終わっていて
おまけに日曜だから、稼働はしていないものの
社長さんが丁寧に説明してくださり、工場中も拝見してきた。

何より嬉しかったのは最後の試飲会(笑)。
25年物で色がついて紹興酒のようになっている酒や
竹墨が入ったリキュールなども楽しんだ。

中でも品評会に出すような、ラベルのついていない大吟醸が絶品で
凄くフルーティでかつ、きりりと飲みやすく
日本酒苦手な俺でももっと飲みたくなったくらいだった。
で、このメーカーさんは珍しくウイスキーや焼酎などの蒸留酒も作っていて
地ウイスキーを土産に買ってしまったのである(笑)。

疲れた身体に酒が入り、良い気分で行程終了。
約3時間半、昼過ぎまでの「大人の遠足」は予想外に楽しいものだった。

17000歩、12kmの久々の歩き。昨日の自転車より更に疲れたけど
先週までちょっと仕事でくさくさしていたから
健康的かつ良いリフレッシュになりましたな。

昼過ぎは1時間に1本しかない在来線に再び乗って郡山に。
14時くらいに帰宅。心地良い疲れを感じながら午後をゆっくり過ごした。

買い物を済ませ、久しぶりに浴槽に湯を入れ夕飯前に入浴。
疲れをほぐすようにゆっくり浸かる風呂もたまにはいいな、と実感。

余りご飯をチャーハンにして、餃子と共に
夕食とする。
我慢できずに飲んだビールがこれまた美味かったなあ(笑)

で、寝る前にこの土産品、チェリーウイスキーをば
ちびりちびりといただいているのであります(笑)
{D9DE62CB-E9A1-4180-9083-7FD6B419D0C1:01}

辛口で旨い!ボトルもカッコいいしね。

ああ、疲れた身体にアルコールが回っていく、
この、じんじんする感触が気持ちいいなあ。
意識のあるうちに布団で寝るようにしなくては(笑)。