それぞれの桜 | B級パラダイス

B級パラダイス

健康優良不良中年が、映画、音楽、読書他好きなことを気まぐれに狭く深くいい加減に語り倒すブログであります。

先週は土日が仕事、その前は下の娘の引越しで
なかなかゆっくりできなかったこともあり
この間の金曜は代休をとった。

寝坊もせず、思い立って午前中は自宅から車で30分のところにある
日本三大桜と呼ばれている三春の滝桜を見に行ってきた。

天気は今ひとつ、先週頭の積雪もあり、まだ3分咲きながら
樹齢1000年以上と言われる桜の巨木を
一人で来てるの俺だけだなあ、とか思いつつも(笑)ゆっくり堪能してきた。

{CBAB122A-9B5E-49CC-BD1E-2E8D8DED0365:01}

ぽつんと1本だけ咲く枝垂れ桜。
滝桜の名の通り滝が流れ落ちるかのような満開になるのは今週末かな。

ちょっと豊かな気分のまま帰宅して、車を置き、今度は駅に。
午後からは、先々週9時間ほどしかいれなかった実家へ二泊三日で帰省とした。
ああ、なんて活動的な休日なんだ(笑)

一人暮らしスタートながら、早くもできた新しい友人や
高校の友達とも約束したからと帰ってこない下の娘(笑)
そんな娘の新生活に安心しながらも
支度する食事の量が少なくて寂しくなっちゃったと呟いてるかみさん。
そんなかみさんを、まだ、私がいるんですがね~と、おどけて励ます上の娘。

日曜は地方統一選の投票に、上の娘も伴って会場の小学校まで行った。
この道を、右手を俺に、左手をかみさんに握られて
1、2の3で引っ張りあげられて喜んでいたのは、ほんの15年前。
「また昔みたいに1、2のさーんってやってやろうか?」と言うと
「どーすれば私を持ち上げられるのよー!」と、軽く返された。
そりゃかみさんより背もでかいんだから無理だよな(笑)。

静岡の桜はすでに盛りを過ぎていたが、
小学校の桜はまだしぶとく咲いている木もあった。
あの春と同じようにふわふわっとした花をつけていた校門の脇の桜。
15年なんてほんと、あっという間だとしみじみ。

毎年年度始めは忙しくて、桜を眺める時間がない時が多かったけど、
2週間前の、下の娘の新しい住まいの街や、学校に咲き始めた桜、
気まぐれに見に行った金曜の滝桜、
そして15年前と変わらない、小学校の桜。

変わったことも変わらないことも合わせて
それぞれのペースで新しい季節が始まったこと。
子供達の成長が嬉しもあり、少しだけ切なくもあり。
それぞれの場所の今年の桜とともに
来年の春、またこの気分を思い出すのだろうなあ。

さてさて、この三重生活、振り返っても笑えるものでありたいものです(笑)