アンオフィシャル旅行記その1 | B級パラダイス

B級パラダイス

健康優良不良中年が、映画、音楽、読書他好きなことを気まぐれに狭く深くいい加減に語り倒すブログであります。

いやあ、先週旅行行ってたんだなあ。
毎度のことながら、旅行後休みなしで突入する翌日月曜からの仕事がもう憂鬱かつ極悪で(笑)、
とてもアップする気力体力ありませんでしたっ!

で、土曜からは久々の3連休。
土曜が雨で順延となった下の娘の義務教育最後の体育大会は、昨日日曜に無事行われたけど
私、見物で酷い日焼けとなってしまい、ビール飲んで冷やしたけど(笑)
ダウンしてしまったのであります。

という訳で休みも終わりますが、先週の土日の旅行記、よーやくアップします。


何度か記したけど、昨年のオフィシャルである沖縄旅行と違い
売上未達成の中トップに黙って支店のみで決行となった今回の旅行、
支店だけで秘密裏に計画されてるが故、メールでの通達もなければ
直前になって配布された行程表以外に「旅のしおり」も存在しないという状況で
お菓子を300円以上買っていっていいのかもわからないという極秘計画であったです(嘘)。

で、金沢に行くということ以外一体どこで何をするのかわからぬまま、
持ち物に「水着・タオル」とあるのを訝しげに思いながら(再び・・・嘘)
朝5時に出発した我々は、早くも9時には長良川の上流に着いたのでありました!

そこで待っていたのは、参加者のほとんどが未経験のラフティング企画!

最初にベースとなる場所で着替えて、救命胴衣やマリンブーツ、ヘルメットをつけ
更に上流へバスで向かい、そこで簡単な講習を受けてチームごとにボートに乗る!

うぉー!水が冷たい~!でも気持ちいい~!!

B級パラダイス

どーです!何だか写真だけはスリリングでしょ?
俺はパドルを流すわ、ある先輩はいつの間にか川に落ちてるわ、
また別の先輩は流されそうになってロープのお世話になるわ・・・と大爆笑の中、
おっさん軍団(おっさん5人に女の子が一人だけいましたが)のボートは
好天の中、気持ち良く長良川を下るのでありました。

B級パラダイス

激流を下るだけかと思ったけど、思いのほか流れも緩やかな所もあり
途中4mほどの崖までよじ登ってダイブ!なんて趣向も。俺、真っ先に飛んでしまってますが(笑)。


そんなこんなであっという間の4時間で、午後1時には一同バスに乗りこみ、東海北陸道を北に。
途中昼食を食べ、すでに一日が終わったかのようにうとうとしているうちに
午後3時過ぎには北陸最大の都市、前田家14代約300年続いた城下町である
本来の目的地である金沢に着いたのであります。

B級パラダイス

片町にあるホテルから夕食の時間までの3時間、近場を散策することに。
まずは「金沢21世紀美術館」を目指す途中。
この赤レンガの建物は「石川四高記念文化交流館」だったかな。

B級パラダイス

金沢21世紀美術館はモダンな建物で現代アートの企画展「Inner Voices ー 内なる声」を観覧。
別料金だけのことはあり、こっちの方が面白かったけど
撮影できたのはこの「ピーター・マクドナルド:訪問者」の展示でした。

B級パラダイス
            特に展示室一室の四方の壁に描かれた作品「DISCO」は圧巻。
B級パラダイス
                      調子こいて同じポーズをとる俺(笑)

B級パラダイス
                      普通に設置された椅子もなんだかアーティスティックでオシャレ。

B級パラダイス
                      天井が四角く切り取られて空が見える不思議な空間も。

というわけで、普段アートとは関係ないおっさん軍団もそれなりに堪能して
夕闇せまる金沢の街をさらに歩くのでありました。

B級パラダイス

向かった先は長町武家屋敷跡。
加賀藩の中級武士が多く住んでいたところだそうで、
土塀や長屋門は昔の姿をとどめ、各々の屋敷は現在も個人の住居として使われているとのこと。
歴史と生活が自然に重なって、凄く雰囲気が良かったです。

B級パラダイス

もっとも色んな資料館はすでに時間が遅く閉まっていて観れずでしたが。
その後も歓楽街のにぎわいが増してくる中、ゆっくり街を眺めながらホテルに戻ったのでした。

県庁所在地ならではの賑やかさと歴史を感じる風情。
坂のアップダウンが多少あるのだけど、街中自体が歩いて楽しめ、
この散策だけで金沢という街を一発で気に入ってしまったのであります。

この日は「加賀料理」が楽しめる店で、夕食を皆でとり
名物であるノドグロ(残念ながら刺身ではなく焼き物)や「じぶ煮」や生麩を
ビール党の俺にしては珍しく、日本酒・地酒で楽しんだのであります。
(飲み食いに夢中で飯の写真は撮らずで失礼!(笑))

宴会後は酔いどれ親父軍団は何故か「にし茶屋街」まで歩いていって(当然店には入れず(笑))、
何にもないぞ~とUターン。
おしっこしたいと騒ぐ先輩や、酔いつぶれ寸前の後輩に気を使いながらも街中までまた歩いて戻り
これまた大阪や京都の時もそうだったのだが、何故ここまで来てそれを・・・という
博多ラーメン一風堂でとんこつラーメン食ってホテルに戻ったのでした(笑)

朝4時には起きて、午前中はラフティング、そして金沢市内歩き回りの
健康的な旅の疲れと酔いと満腹感がMAXのジャンゴ、
ひと風呂浴びて部屋に戻ったらさすがにぐっすり眠ったのでありました・・・(笑)。