今日のコンペと今週末のイベント準備で、3連休も結局土日は仕事、
気がつけば何とも冷たい雨の降るバレンタインである。
もうこの年になると家族チョコか、
会社の女子社員たちが共同で全男性社員に渡す義理チョコしか縁が無く(笑)
昔は結婚後も先輩や後輩の女の子が義理とは言え個人的にくれたりしたんだよなあ、とか
出入りの保険のおばさんなんかもくれたのになあ・・・不景気はやだなあとか
プレゼン終えたせいか思い出す余裕ができたのは何よりで(笑)。
ま、俺の生涯のバレンタインのピークはこちらの記事にしたためたことがあるが
今年の主役は何と言っても上の娘。
年末に自分から告白してできた彼氏へのチョコレートケーキが昨夜できていた。
下の娘ともども友チョコ替わりのクッキーなぞも大量に。
こりゃうまそうだとつまみ食いしようとしたら
「ダメだよ!全部人数分数えて分けてあるんだから」とかみさんの厳しい声。
じゃあ、と今回のメインであろうチョコケーキをつまもうとしたら
「お父さんチョコケーキ嫌いじゃないの?」とこれまた一喝(笑)。
そーだよ、その通りだよ。チョコケーキ嫌いだよ。
でも彼氏に渡す前にちょっと味見くらいしたっていいじゃないか!
と心の中で思いつつ「あ、はい、すいません」と俺は手を引っ込めたのだった。
それにしても、上の娘、何だか幸せそう。
かみさんも急につきあうことになった当初はびっくりしてたけど、
学校帰りに家の近くまで来て寒空の中何十分も娘と話しこんでいる彼の嬉しそうな顔を見て
「○○(娘の名前)の顔見ただけで、あんなに嬉しそうな顔して、可愛い!」と
あっさり擁護派になって一緒に盛り上がっている(笑)。
俺はと言えば・・・嬉しくないこともないけど、何とも複雑。
お姉ちゃんを取られちゃったような気分の下の娘と
やっぱロック好きな奴がいいよな・・・などと批判したりして(笑)
赤ん坊の頃はいていた、あれ、なんちゅうんですか?
足のところがおむつ替えやすいようにホックで止めてあるやつ。
あれをずっとつけていた娘に、かみさんが初めてスカートを履かせた時
すぐ隣にいるのに随分遠くに行ってしまったような感触に襲われたのと
同じような感慨をもったわけで(苦笑)。
でも今日帰るときっと俺用の「余りものだけどいいよね?」的な
娘たちらしい、ガサツだけど素敵な想いのこもったものが待っているんだろうな(笑)
彼氏のことは置いておいて、それはそれでとっても嬉しいのであーる!