Still Got The Blues ゲイリー・ムーア急逝・・・ | B級パラダイス

B級パラダイス

健康優良不良中年が、映画、音楽、読書他好きなことを気まぐれに狭く深くいい加減に語り倒すブログであります。

ゲイリー・ムーアが亡くなってしまった。
悲しい。ただただ悲しい。

営業から帰った夕方、Yahooニュースで知ったのだが、しばらく何も考えられなかった。
フィル・ライノットやフレディ・マーキュリー、コージー・パウエル、樋口宗孝、
昨年のロニー・ジェイムス・ディオの死を知った時と同じくらいショックだった。

休暇先のスペインのホテルで眠っている間に帰らぬ人になったようだ。
まだ58歳。これからまだまだ活躍して欲しかったのに・・・。


ギターのことは全く分からない俺だが、
太いのに繊細な、包み込むような彼のギターの音が好きだった。
哀しく切ないメロディに何度も身を捩ったものだった。

彼を初めて知ったのは上京した18歳の頃。
テレビを持っていなかった俺はよくラジオを聴いていた。
ハードロックやヘヴィメタルと呼ばれる曲が好きだと自覚してその手の音楽をチェックしていたあの頃。
確かFM東京の番組だった。グレック・レイクのアルバムにゲイリーが組んだ数曲を放送していた。
中でも「Nuclear Attack 」がカッコよくて、姿も知らない彼の名前を覚えたのだった。

その後、シン・リジィを知り、そこに彼が在籍していたこと、
そして名盤『Black Rose』を残したことを知った頃に
ソロの『Corridors Of Power』が発表され
彼のギターヒーローとしての凄さが日本中に知れ渡っていたんだっけ。
人気ギタリストとなった彼の、昔のソロの何枚かのアルバムも次々とリリースされ、
俺は片っ端から追いかけたんだった。

ギターは何も分からないから、彼のテクニックのことは何だか凄そう・・・くらいしか認識していなかったが、
エネルギッシュで聴きやすい楽曲の数々や、意外と巧い歌、
何より「ギターが泣く」ってのはこういうことか!
と俺にわかりやすく教えてくれたのは彼の奏でる音色だったのだ。

「Parisienne Walkways」や「Always Gonna Love You」、
「Empty Rooms」にコージー・パウエルのソロに入ってた「Sunset」・・・
どれもメロディと音色だけで心を揺さぶられたものだった。

やがて世の中がCDの時代になった頃、俺も就職しやがて結婚、
CDラジカセを手に入れて、昔のテープに録っていた音源を買い直し始めていた。

最初に買ったCDは大ファンのQUEENのアルバムでもRAINBOWやJUDAS PRIESTでもなく
彼の『Corridors Of Power』だったんだ。
確かな耳を持ったかみさんもお気に入りのアーチストであったのもあるが
やはりあの「音色」を綺麗な音で聴きたかったのだろうか。

ハードロック系のソロアルバムが続くがアイリッシュメロディ満載の「Wild Frontire」と
続く「After The War」は大好きなアルバムだった。
それまで買ったこともなかったケルトミュージックのCDを買ったのは
彼のこの2枚のアルバムの影響だったのは間違いないんだ。

そして、90年代に入りゲイリーは以前から好きだったブルーズアルバムを発表する。
『Still Got The Blues』。
アルバムと同名のこの1曲を聴いたときの感情は今でも思い出す。
歌詞はわからないのに本当に涙が出そうだったんだ。
思えば昔から彼の曲はハードな曲より静かな曲が好きだったのだが、
このアルバムを聴いてから、遅まきながら「ブルーズ」というものが
俺にとって単なる「渋い音楽」から「進んで聴く音楽」になったんだ。

その後数枚のブルーズアルバムを発表したゲイリーは
元クリームのジンジャー・ベイカーとジャックブルースと「BBM」を結成する。
プロジェクトも短命でアルバムも「Around The Next Dream」1枚で終わってしまったのは残念だった。
ちなみに大好きだったこのアルバムの素晴らしいジャケットは
俺のプロフ画像をもうずいぶん長く飾ってくれていたりするのだ。

97年に出た「Dark Days In Paradise」アルバムがハードロックでもブルーズでもなく、
ドラムンベースや打ちこみが多用され、ピンとこなくてそれ以降は
自分自身がハードロック系の情報に疎くなったのもあり、離れてしまったのは悔やまれる。

悔やむといえば昨年の来日を見逃したのも今にして思えば不覚だったな・・・
今年からまたハードロックもやるなんて噂も聞いていたのに。

こうして書いていくと、彼の音楽が俺の音楽の好みに思った以上に
大きな影響を落として行ったんだなと改めて気づいた。

彼の音楽が好きで、彼のギターの音色が好きで。
泣けるギターが聴きたくなったらいつもラックから出していたんだ。
ずっとずっとまだまだ新しい彼の音楽を聴けると疑いもなく思っていたのに・・・
こんなに急に逝ってしまうなんて・・・。


天国ってところがもしあったら、フィルもコージーもいるはずだよな。
素晴らしい音楽をありがとう。そしてさようなら、ゲイリー。
R.I.P・・・

今日はただこれを聴いて、強い酒を飲んでいたい・・・