前回「CD探求」書いたあたり・・・
あれから「男気Rock」を思い出してならず、「俺様編集男気CD」を作りたくなった。
1.「スクリーンに雨が降る」「もうなくすものはない」etcの入った「戦国自衛隊」サントラ
2.柳ジョージの「回る時計は壊れたけれど」が入った「HOT TUNE」」
そして
3.LPでは持ってるけど宇崎竜童ソロアルバム「R.U./Debut」
以上3枚に原田芳雄や松田優作、古谷一行の金田一耕助シリーズのエンディングだった
茶木みやこ「まぼろしの人」などを混ぜたものが俺にとっての究極の完成形、おそらく3枚組(笑)。
いずれも80年代に発売された古いCD。宇崎竜童に至っては廃盤。
最近のCDショップで売っているわけがない。
無理は承知の上で俺はこれらを捜し求めて週末ごとに近隣の中古CD屋を巡り、
レンタルCD屋を覗き、さすらっていたのだー!
結果、先月はレンタル店を覗いては目当てが無くともついCDを借りてしまうのを繰り返し
11月17日だけで7枚・・・
・THE BEST OF EARTHSHAKER/EARTHSHAKER
これは名曲「More」がCDで聞きたかったからOK!必死でコピーしてた21の時が蘇る(笑)
再結成しているらしいっすね。なんか嬉しい!
・Dear Deadman/ストレイテナー
レンタル屋のPOPに釣られて借りた。悪くはなかったが男気CDに入れたい曲は無かったなあ。
似ているけどエルレガーデンの方が好きだ。
・フォー・ユア・ラヴ~ザ・ベスト・コレクション/柳ジョージ
「回る時計は壊れたけれど」は収録されてなかったが、これで「さらばミシシッピー」を久々聴く。
やっぱカッコいいよねえ!これも候補だ!
・NEWS BEAT/THE MODS
1枚目と3枚目がすげーいいんで、多少落ちるけどやはり初期のTHE MODSは大好きっす。
クレイジービート!これまた最高なのであります。
・STOP JAP+GO GO STALIN/スターリン
・虫/スターリン
「虫」はなんか昔聞いたような気もするけど・・・なんだろ、以前よりやたら聴きやすい気がした。
歌詞が凄いし・・・なんか退路の無いようなギリギリ感が凄みに繋がってるなあ、と。
以上に加えて全然男気とは関係ないけど
・クラムボンBest(なんでやねん・・・かみさんも首を捻る俺の好み(笑))
で、次週25日には返却がてらまた借りてしまい・・・なんだか「男気CD」探索は遥か彼方に(笑)
自分でもよくわからないものを借りまくってしまいました・・・。
・ユニコーン・トリビュート /VA
かみさんのリクエストで借りた。吉井和哉も参加しててビックリ。でも「すばらしい日々」なんて
元曲が素晴らしいんだから宮沢和史がカバーするのはなんかズルイ気がするぞ(笑)
・明日のために~Forever More~/上木彩矢
未だに「カミキ」なのか「ウエキ」なのか良くわかってませんが(笑)。
ルックス好みで借りた1stに1曲凄く気に入った曲があったんで借りてみたけどスカでした(笑)
・GOLDEN GRAPEFRUIT/LOVE PSYCHEDELICO
1stはCDで所有するくらい好きなんです。気持ちいいんです。70年代の空気を纏っていて。
歌詞はカード読まないと絶対わからないけど(笑)
・夏のぬけがら/真島昌利
元ブルーハーツ/ハイロウズ・現クロマニヨンズのギタリストのソロ。 確か近藤真彦も歌ってた
「アンダルシアにあこがれて」が男気CDに加えたくなって。久々聴いたらやっぱよかったす。
・TV時代劇グレイテスト・ヒッツ2/VA
こりゃもう梶芽衣子の歌う『戦国ロック・はぐれ牙』の挿入歌「牙のバラード」が聴きたいだけで
借りてきました(笑)。よくわかんないながらも色々拾い物が入ってて良かったです。
『浮世絵女ねずみ小僧』の主題歌、ヒデとロザンナば歌う「急げ風のように」は懐かしかった!
他にも『俺は用心棒』主題歌「おとこ独り」とか『黒い編み笠』挿入歌「孤独の夕陽」など
さすがに観た覚えはないけど、マカロニウエスタン風味の曲もあって満足満足でした(笑)
新旧取り混ぜどれも(一部除く)借りて損無しの素敵CDばかりでしたが・・・
ああ、どこが「男気CD探求」なんやら(苦笑)
ダメっすね。俺が探してるような古いマイナーなものは
借りられてなんぼのここ島田周辺のレンタル屋にはやはり置いてあるわけが無いのです。
(新作はクソみたいな●●●●●や△△△△やら複数置いてあるのになあ・・・)
で、気づきました。演歌なども充実してる図書館になら旧作のある確率が高い!
静岡県の図書館は割りとCDライブラリーあるところも多い!望みは繋げられる!
ここ島田以外にも周辺図書館片っ端から当たったら或いは・・・むふふふ。
というわけで、誰も期待していないさすらいの旅は、
次号「仁義なきCD探求~図書館頂上作戦~」に続くのであります(笑)