流浪の民の囁き -9ページ目

流浪の民の囁き

映画を通した過去・現在・未来について、なぐり書き

 

なんともやりきれない事件が勃発して、それへの対応が国民の怒りを買うなんてのが

起こる地が、今では大変なことに・・・。

 

 

敗戦間際のどさくさに紛れて、掠めとろうとする「やからども」から、決死の覚悟で守った先人達は、

天で歎いているか・・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

チス迫害から逃れたユダヤ人救った樋口中将 顕彰する銅像 米戦略家らが建立委員会設立

 

第2次世界大戦直前、ナチス・ドイツの迫害からユダヤ人を救った陸軍中将、樋口季一郎(明治21年

~昭和45年)の功績を顕彰する銅像を樋口の出身地、兵庫県の淡路島などに建立する計画が進ん

でいる。12日までに孫の明治学院大学名誉教授の隆一氏を代表とする銅像建立委員会が設立され

た。設立委員には、戦略論研究で世界的権威の米歴史学者であるエドワード・ルトワック氏らが名を

連ね来年秋、同県淡路市の伊弉諾(いざなぎ)神宮などに銅像建立を目指し、5月に一般社団法人を

設立し、約2000万円の寄付を募る。

樋口中将はハルビン特務機関長だった昭和13(1938)年、ナチスの迫害を逃れソ連を通過してソ

連・満州国境に逃れながら立ち往生していたユダヤ難民を満州国に受け入れ、脱出ルートを開き、

救出人数は2万人とされている。

この2年後の40年、リトアニアのカウナスで杉原千畝領事代理が命のビザを発効しユダヤ人を救った。

 また45年の終戦時、樋口中将は北の守りを固める第5方面軍司令官として、千島列島のシュムシュ

島(占守島)や樺太での旧ソ連軍との自衛戦闘を指揮し、「ソ連の北海道への侵攻を阻止した」との再

評価が進み、昨年9月、北海道の石狩に記念館が開設された。

ドイツと防共協定を結び、反対が根強い中、樋口中将は捨て身でユダヤ人難民を救出し、上司だった

関東軍の東条英機参謀長もこれを不問に付した。樋口中将は、ユダヤ民族に貢献した人を記したエル

サレムの「ゴールデンブック」に掲載されたが、軍人という理由から、杉原のようにホロコースト(大虐殺)

の犠牲者を追悼するためのイスラエルの国立記念館「ヤド・ヴァシェム」から『諸国民の中の正義の人』

(英雄)に列せられなかった。

 同委員会は、銅像建立を通じて人道行為の功績を発信したいとしている。

 ルトワック氏は、「樋口は混乱して予測不能の困難な時代に率先して勇気ある大胆な行動を取った。 

彼に助けられ、戦後、大使や科学者になった者も少なくない。しかし、ヤド・ヴァシェムから英雄に処され

 ていない。いつ、どこにも良い軍人はいた。樋口は広く顕彰されるべきだ」と話している。(岡部伸)

 

産経新聞 2021.4.12 12:41
https://www.sankei.com/world/news/210412/wor2104120010-n1.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

このような「伝承されるべき功績」に、ほっこりしそうな所だか、そこの地は・・・。

 

 

あの戦時下での「必死の守り」と自国民救出に賭けた作戦の離れ業には、

今でもほっこり出来る。

今話題の地の「死守」も形無しの体たらくは・・・。

十何年前にエントリーした敗戦気味の日本の快挙を再び・・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

特撮が描く「戦争」 その一「太平洋奇跡の作戦」

2007年12月11日(火)テーマ日本映画

東宝の特撮は怪獣物以外でも、その真価を発揮し少ない予算のうちで

臨場感溢れる画面を見せ付けていた。

今となっては、綻びも見えてしまうが、戦争における救出劇を描いた

「キスカ」には、モノクロ画面も手伝って周囲を敵に包囲されてしまった

島からの脱出に賭けた男達の熱気が伝わってくる。

 

 

 

 

http://www.youtube.com/watch?v=le93LW1aKMY

六十五年公開作

太平洋戦争の中、北太平洋のアリューシャン列島近くの

アッツ島が米軍との戦闘で玉砕を果たし、キスカ島に迫る

米軍から取り残されている将兵五千二百名を救出させる

という、奇跡に近い作戦を敢行した日本海軍の心意気を

特撮の妙も手伝って、戦争一大叙事詩となっている。

ここでの映像がモノクロであり、実際の戦闘場面でのニュ

ース映像も織り交ぜ、ストーリーも演技もかなり気が篭っていた。

何より米軍に包囲されてしまった島の生き残りを救出するという

戦争においては無謀な、あるいは現有勢力をも失いかける危険

を押して救出に出向く海軍の心意気には、熱いものがある。

今ではこんな映画があったのも、「沖縄の集団自決」がごり押しする

軍命があった、あったのだと喚く人々にとっては、残酷無比の日本軍

なのだから、作られた美談、いや戦争兵力だったからのこじつけが

出てきそうだが、島に犬二匹だけで脱出させた奇跡の作戦は、残念な

がらあったのであり、冷酷無比な軍隊が救出に犠牲を厭わず向かった

のだ。

この救出劇には、尾ひれもついてすっかり日本兵がいなくなったのにも

係らず、臆病な米軍はいるものと信じてこれでもかの雨あられの艦砲射

撃を繰り返し、その後上陸すると疑心暗鬼から同士討ちをおっぱじめてし

まい、挙句軍医の発案で「コレラ収容所」の立て看板を建物のところに残し

ておけば、パニックになり即座に本国にワクチンを送らせるという慌てぶり

を示していた。

物量に任せた攻撃を得意とする米軍に、知恵で対抗した日本軍の面目躍

如な出来事である。

まぁ、この出来事も悲惨な戦争だった「沖縄」では、国民を守らない軍隊で

押し通すやからが跋扈するから、どこの国の話し?ってな具合になる。

 

と、特撮で描く戦争ものという映画だが、「大魔神」と同じように時代

背景が資料で分かる史実は、怪獣ものの空想がない分だけ特撮以外

も丹念に描かれていて、見ごたえのある映画となっている。

特にこの「キスカ」は、同胞救出という英断を下した軍部とそれを実行し

た将兵に喝采があってしかるべき出来事を、後世に伝える役目を担った

映画ではないだろうか・・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

とまぁ、快挙を遂行できた精神性もありだし、何より「守り抜く気概」が溢れて、

まして「敗戦後に盗人」みたいな「やからども」を蹴散らした戦いも誉れである。

 

          

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大層な犠牲の上に守った地だが、うんざりさせられる事件は、この武装解除後の日本国民の人々に

向けて胸を張れるはずも無い惨憺たる行状である。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「何かを訴えたくて、飛び出したのは自傷行為ですし、彼女の中には以前から死にたい気持ちって

いうのがあったんだと思います。具体的なトラブルは分かりませんが、少なくとも子育てでは苦労

してるんだなという認識でした。ただ、生徒たちが爽彩さんに対して、悪い行為をしたのも事実です。

その点に関してはしっかり生徒に指導していました。」
――イジメがあったということですか?
「さっきから、そこまで至ってないって言ってるじゃないですか」
――イジメがあったから指導したのではないのですか?
「だから指導しましたよ。その時にいたみんなに責任あるだろうということで。子供によっては、何を

言ったか分かんないけど調子に乗って言ってたと言う子もいたり。
ただ、学校としてはその時の場面だけが問題と捉えてなくて、夜中にLINEでやりとりしてたり、それ

こそ爽彩さんが出て行こうとしたりとかあった。
それはお母さんから聞いたから記憶があるんですけど、そういう一連のことも加害生徒に指導して

たんですよ」

 


――自慰行為を強要すること自体が問題だと思いますが。
「子供は失敗する存在です。そうやって成長していくんだし、それをしっかり乗り越えてかなきゃいけ

ない」
――学校の指導によって、加害生徒は反省していましたか?
「僕が生徒に指導した時も、命に関わるんだぞ、どれだけ重大な事をやってるのか、わかっているの

かと。素直にまずかったっていう子もいたし、最後の最後まで正直に話せなかった子もいる。公園で

以前、小学生とすごく卑猥な話をしていて近所から通報があった問題の子もいたけど、指導しても

認めない。自分の子供のやった事に向き合えない保護者もいて、学校としても本当に苦労したの

は事実です。逃げ回って人のせいにして自分は悪くないとかではなく、心の底から反省したら本人

が立ち直るんだし、そこに気づかせて二度とそういう事をしないようにしないといけない」
――学校の認識として、イジメはなかったという事ですか?
「そうですね。警察の方から爽彩さんにも聴取して、『イジメはありません』と答えてます。それは病

院に警察が聴取に向かって、聞き出したことで、学校が聞き出したことではないです。

実際にトラブルがあったのは事実ですけど」
――改めてトラブルがあったのは事実だが、イジメではないということですか?
何でもかんでも、イジメとは言えない」
――男子生徒が当時12歳の少女に自慰行為を強要して撮影することは犯罪ではないですか?
「当然悪いことではあるので、指導はしていました。今回、爽彩さんが亡くなった事と関連があると

言いたいんですか? それはないんじゃないですか」


https://bunshun.jp/articles/-/44869

 


「母親が弁護士の同席を学校側に求めたら『弁護士が一緒では話すことができない』と、母親一人

で来るように指示を受けました。
母親は仕方なく、体調がすぐれない中一人で学校へ行きました。その話し合いの場で、教頭先生

から『わいせつ画像の拡散は、校内で起きたことではないので学校としては責任は負えない』『加

害生徒にも未来がある』などと突然告げられたそうです。
その話を母親から聞かされた爽彩は『どうして先生はイジメたほうの味方にはなって、爽彩の味方

にはなってくれないの』と泣いたそうです」
 

https://news.livedoor.com/article/detail/20048252/

 

 

北海道旭川市で3月、当時中学2年の女子生徒が市内の公園で遺体で見つかり、
「文春オンライン」で性的ないじめが背景にあって失踪したと報じられたことを受け、
旭川市教育委員会が当時の市教委や学校側の対応を調査することが21日、市関係者への取材で

分かった。旭川市の西川将人市長が22日に開かれる非公開の会議で教育長に指示する。
報道によると、女子生徒は2019年4月に市立中学校に入学。同6月、別の中学の男子生徒にわいせ

つな画像を送らされるなどの性的ないじめを受けたとしている。母親は学校側にいじめを訴えていた

という。女子生徒は同9月に転校した。
 

https://this.kiji.is/757588828702490624?c=39550187727945729

 

 

 

北海道・旭川中央警察署は26日、自称神奈川県相模原市に住むYouTuberの男(25)を強要未遂の疑

いで逮捕しました。
男は24日午後4時すぎ、SNS「Instagram」のダイレクトメッセージを使い、市内に住む10代女性に「お話

を伺わせていただけないでしょうか」「今以上の炎上騒ぎになると思います」などとメッセージを送った疑

いが持たれています。
男は「メッセージは送ったが脅したつもりはない」などと容疑を一部否認しています。
旭川市では先月、女子中学生が遺体で発見され「いじめを受けて自殺した」と報道されたことを受け、

市が調査の方針を明らかにしていました。
警察は男が一連のいじめ報道を受け、女性から話を聞こうとして犯行に及んだとして、詳しい経緯につ

いて捜査しています。

https://news.yahoo.co.jp/articles/8c8c0cd9f0bc8043b8e845dee6c32778dd26ea74

 

 


「炎上起きる」旭川中2女子凍死事件めぐりユーチューバー逮捕 コレコレ氏が素性暴露
迷惑ユーチューバーによる事件が頻発している
〝旭川中2女子凍死事件〟をめぐり、ユーチューバーが逮捕された。
北海道・旭川中央警察署は26日、神奈川県相模原市に住むユーチューバーの男(25)を強要未遂

の疑いで逮捕したことを明らかにした。
旭川市では先月23日、市内の公園で中学2年生の女子生徒の遺体が発見された。死因は低体温

症とみられ、同市は「女子生徒がいじめを受けていた」との報道を受け、対応を協議している。
逮捕されたユーチューバーは24日午後4時すぎ、インスタグラムのダイレクトメッセージを使い、旭川

市内に住む10代女性に「お話を伺わせていただけないでしょうか」「今以上の炎上騒ぎになると思い

ます」などとメッセージを送った疑いが持たれている。
男は調べに「メッセージは送ったが脅したつもりはない」と容疑の一部を否認。警察は男が一連のい

じめ報道を受け、女性から話を聞こうと犯行に及んだとして、捜査を進めている。
これを受け、人気ユーチューバーのコレコレ氏は26日夜、自身のチャンネルで【緊急生放送】と題し

た動画を配信。逮捕された男の素性を明かした上で、男が実際に旭川に足を運んで事件を〝調査〟

していたことなどを暴露した。
コレコレ氏によると、いじめの主犯格は特定されており、男は「そいつの勤務先とか住所付近に突撃

しようとしていた」という。
警察関係者は「義憤にかられての行動というより、動画の再生回数を稼ぐことを狙った犯行。被害女

性は男から脅し文句とも取れるメッセージが来て、恐怖で警察に相談した」と話す。
 迷惑ユーチューバーによる事件があとを絶たない――。

 

4/27(火) 11:51
東スポWeb
https://news.yahoo.co.jp/articles/bc07da437b373b9a79cb83200b3b05425b23275e

 

 

 

2021年4月26日 
社会民主党全国連合幹事長 服部良一

伊是名さんは現場で対応してくれた駅員には感謝しています。しかしJR東日本横浜支社は「乗車拒否

とは認識していない」とし「すぐに人員を確保できなかった」、「事前に連絡が欲しい」旨を弁明していま

す。伊是名さん本人は事前にJR東日本のウエブサイトで駅情報を調べたが、無人駅であることや、事

前連絡が必要だということがわからなかったといいます。また小田原駅の駅員の対応が「ご案内でき

ない」の一点張りで、代替手段を考える合理的配慮の姿勢をJRに感じられなかったことも、改善を求

めたい点です。今回の件に関して出回っている情報の中には、伊是名さんが「計画的にJRを非難す

るためにやった」など事実とは異なるものがあります。JRの労働環境や法律にのっとった対応ができ

なかったことに問題があるにも関わらず、伊是名さんの行動や人格を攻撃する誹謗中傷がおこり、

それは一カ月近くたった今でもやみません。これはJRが対応の過ちを認めず、伊是名さんに謝罪を

していないため、伊是名さんがあたかも「加害者」のように扱われてしまったことも一因だといえるで

しょう。JRには今回の対応への見解と伊是名さんへの正式な謝罪を求め、今後の改善につなげて

いただきたいと考えます。
障がい者を含むすべての人の移動の自由は権利です。公共交通機関を利用する際に、丁寧に事

前連絡をしたり、乗車許可を得ることも、移動の直接的な提供に関わった人々に感謝を強要され

ることもありません。

車イスユーザーをはじめとする障がい者が移動する場合にのみ、これらが必要となることが当たり

前であるならば、それは障がい者差別に他なりません。
将来への対応が必要です
JR側は「事前の連絡」を希望しつつ、「条件ではなく、協力を求め」たいとし、今後事前連絡がなくて

も介助ができる態勢の検討も進めるとしています。国もガイドライン作成を検討しているといいます。

繰り返し今回の様なことが起きないように国・自治体・交通事業者と障がい者団体や市民も一緒に

なって改善に努めていこうではありませんか。
社民党は障がい者差別を含むあらゆる差別に明確に反対し、障がい者を含む誰もが等しく自由に

利用できる公共交通機関、そしてバリアフリーが徹底されたインクルーシブな社会を皆様とともに創

り上げていく決意です。


https://note.com/sdp_japan/n/n5ae62868e4f2

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

旭川の惨状に、追加して「火に油を注ぐ政党の欺瞞」の様は通常の神経では到底理解出来ぬ類い

である。特権ウンタラでなく、まともな神経であれば・・・。

と精神衛生上の無駄はここまでで、以下の様なこの馬術の名手も、国を守るべく戦車に乗って・・・。

 

 

 

 

今ではアニメの中で継承されるとかに、ほっこりする。

出来れば「池田隊長」も登場させて貰いたいものだ。

 

                                    といったところで、またのお越しを・・・。

 

 

特異のキャラとして、バイプレーヤーとして異彩を放った人の訃報は、なんとも複雑な心境に

させられる。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

俳優・田中邦衛さん死去、88歳 「北の国から」で黒板五郎役熱演、「若大将」シリーズ
映画「若大将」シリーズ、テレビドラマ「北の国から」などで活躍した俳優の田中邦衛(たなか・

くにえ)さんが亡くなった。88歳だった。岐阜県出身。
1932年(昭和7年)生まれ。短大卒業後、中学での教員生活を経て55年に俳優座養成所に入所。

3年後に座員に昇格した。61年に映画「大学の若大将」で加山雄三演じる若大将のライバル・青

大将役に。コミカルな演技が人気を呼び、以後シリーズで欠かせない存在となった。一方で個性

的な風貌から任侠映画にも多数出演し、故高倉健さん主演の「網走番外地」シリーズ、故菅原文

太さん主演の「仁義なき戦い」シリーズでも活躍した。
81年スタートのフジテレビ「北の国から」では、妻と別れ2人の子どもと北海道・富良野で生活する、

黒板五郎役を熱演。番組のヒットとともに、ものまねをされるなど人気を博した。89年から出演した

大正漢方胃腸薬のCMでは「食べる前に飲む」というキャッチフレーズを定着させた。
93年には映画「学校」などで、第17回日本アカデミー賞助演男優賞を受賞した。99年に紫綬褒章、

06年に旭日小綬章。
12年に「北の国から」などで共演した地井武男さんが亡くなり、8月に行われた「お別れの会」では

「お礼の言葉」を述べたが、同ドラマで息子役だった吉岡秀隆に支えられながら、祭壇の前に立った。

以後、公に姿を見せることはなく、最近では俳優を休業状態だった。

4/2(金) 18:04配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/8f72e7a3fa401d8c430c741d12e8d9a4cbff76c3

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

長年映画を通して親しんだ俳優が亡くなると、観てきた映画のシーンが思い起こされる。

この人の「アクのある」演技も、映画の中でとても貴重だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

このシリーズの引き立て役は、なんとも味があった。

その「軽いキャラ」からの転換として、テレビ・ドラマでも異彩を放った・・・。

 

 

 

このキャラが、のちのち「北の国から」へと続くと考えると、「ひとつのエポック」的作品。

 

 

これなどそのもっともたるもので、強烈な印象を与えていた。

 

 

                                        ご冥福を祈ります。

 

 

人の秘密やらに異常な興味を示す人や、こっそり「見聞きできる事柄」に興奮する人には、

「情報ダダ漏れ」は、大好物として喜ばれようが、それらに嫌悪する人にとっては、忌み嫌われる

蛮行となるのだが、それをいとも簡単に「壁をぶちこわす輩ども」なら、「個人情報保護法」なる

法律も屁でも無いとばかりの「このアプリの以前から危惧」が明らかになれば・・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

通信アプリのLINEが、利用者の個人情報を業務委託先の中国の会社がアクセスできる状態

にしていた問題で、武田総務大臣は事実関係の把握を急ぐとともに、総務省がLINEを通じて

提供している行政サービスの運用を停止する考えを示しました。
LINEをめぐっては、システムの管理を委託している中国の会社が、日本国内のサーバーに保

管されている利用者の名前や電話番号といった個人情報に、アクセスできる状態になっていた

ことが明らかになっています。
これについて、武田総務大臣は19日午前記者団に対し、「ユーザーが安心してサービスを利用

できる環境を確保する観点から、適正な事業運営が必要だ。関係省庁と連携し、事実関係を把

握して適切な措置を講じていきたい」と述べました。
また、武田大臣は、総務省が現在、LINEを通じて提供している意見募集や問い合わせの対応な

どの行政サービスの運用を停止する考えを示しました。
さらに、保育所の入所申請や粗大ゴミの収集の受け付けなど、行政サービスにLINEを活用してい

るすべての自治体に対し、3月26日までにLINEの利用状況を報告するよう依頼したことを明らか

にしました。

 

ttps://www3.nhk.or.jp/news/html/20210319/k10012923421000.htmlh

 

 

市担当者は朝からLINEの担当者に何度も電話をしたがつかまらず、連絡がとれても状況が

よく分からない状態が続いたという。市によると、サービス開始は2019年3月で、住民票のLINE

による申請数は今年度1月末までで約1600件と、住民票の申請全体の約1%だった。
サービス開始当初は市とLINEで覚書を締結して秘密保持の扱いを定めていた。しかし、19年7月

以降はLINEの提携企業との契約となり、現在は市とLINE間に直接的な契約はないという。
市情報政策部の稲葉清孝部長は「申請情報は提携企業で扱うので、LINEとの契約は必要がない

との認識だった」と話す。ただ今回の問題はLINE内で起きていた可能性があり、「全くの想定外だ」

と指摘する。LINEに早急に解決を求めるという。
LINEによる申請には名前や生年月日などのほかに、免許証など本人の写真付きの書類をスマホ

で撮影して送る必要がある。市はこの写真付き情報が必要な住民票と駐輪場使用許可証、り災証

明書の申請受け付けを17日に停止した。

朝日新聞 2021/3/18
https://news.yahoo.co.jp/articles/ccab560017903fdc72097cd0db7d10d37afd0edb

韓国ラインが表明 韓国人はデータ監視対象外

韓国のライン、利用者のデータも韓国と日本のサーバーに分かれてそれぞれ保存しているので、

韓国利用者の個人情報も中国で公開された可能性が存在する。
これに対してライン関係者は、「韓国のデータも日本サーバーに保存されているのは確かだが、

中国委託業者の監視対象ではなかったので、韓国人の個人情報は入手される可能性がない」とし

「韓国国内の利用者と、今回の事態は関係がない」と釈明した。
2021/3/17 14:01
https://news.v.daum.net/v/20210317140146160

LINE「リスクあるなら怖くて使えない」 中国に情報流出の懸念 (京都新聞)
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/531345

国対で協議した結果、国対の幹部間でのLINEの使用を当分の間、停止することにした
国会での様々な機微に触れる部分が非常にある。ある意味、国会の機密にあたる
https://news.yahoo.co.jp/articles/526f10fe7ec10ee0058db34ab9e7183d090ce50f

自民党ルール形成戦略議員連盟の甘利明会長は17日、LINEの個人データ管理に不備があった

問題について「これを機に政府は中国企業に業務委託している全ての企業のリスクを洗い出すべ

きだ」と提起した。日本経済新聞の取材に答えた。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE1731W0X10C21A3000000/

村山恵一
日本経済新聞社 本社コメンテーター
ひとこと解説記事によれば、暗号化されていない「トーク」内容にもアクセスできる状態になっていた

可能性があります。
事実なら、LINEがかねてしてきた「トークの中身は我々も見られない。
ユーザーが嫌がることはしない」との説明と食い違います。
データ保護を訴えて今月発足した新生Zホールディングス。ピリッとしないスタートになりました。

 

 

※LINEなんてダメだコリア
朝日新聞
――――――――――
代替メッセンジャー スタス★解説
どれもLINEよりは圧倒的にセキュア。どれも既読オフにできる。ただiMessage以外オンライン状態強

制表示(アプリ開いてるのがバレる)
■Signal (完全なオープンソースなので、スノーデンやTwitter CEOら推奨。ヒラリー陣営も大統領選

で愛用)
■Telegram(イスラム国御用達、アプリ自体はオープンソースだがサーバーソフトウェアがオープン

ソースではないのでスノーデンは非推奨)
■WhatsApp (世界で圧倒的に普及。日本人以外なら皆入れてる。泥でも使える。上2つは一般に広

く普及してない。Facebook傘下だが余計な機能はないし、LINEよりは圧倒的に安全)
■iMessage (iPhone利用者同士限定。オンライン状態表示しないのでそれ気にする人はこれ一択。

ネイティブのメッセージアプリなので気軽。E2EでApple側も内容見れないとされてる。MacやiPadとも

シームレスに連携)

スタス★豆知識
韓国政府は緊急事態時などに強制的に韓国にサーバーのあるデータを提出させる法的権限がある。
―――――――――――

日本のLINE利用者の画像・動画全データ、韓国で保管
編集委員・峯村健司、篠健一郎
2021/3/17 19:09

https://www.asahi.com/sp/articles/ASP3K64ZCP3KUHBI01W.html

 



国内の月間利用者が8600万人に上る無料通信アプリを運営する「LINE(ライン)」(本社・東京都)が、

利用者間でメッセージをやりとりするサービス「トーク」に投稿されたすべての画像と動画を韓国内の

サーバーに保管していることがわかった。同社は、現行のプライバシーポリシー(個人情報に関する

指針)ではそのような状況が利用者に十分伝わっていないとして記述を見直す方針で、データも日本

国内に移転するとしている。
同社によると、日本国内の利用者が「トーク」でやりとりしたデータのうち、画像や動画のすべてを韓国

IT大手ネイバーのサーバーに保管している。そうした運用は、2012年ごろに「トーク」で画像や動画を扱

うようになって以来続いているという。
韓国のサーバーにはスマホ決済「LINE Pay(ペイ)」の取引情報も置かれていた。氏名や住所などは

含まれていないとしている。
このサーバーには、韓国にあるLINEの子会社「LINEプラス」の社員がアクセスする権限を持っていた。

アクセス権を持つ社員の数や業務内容、アクセス履歴の有無は「調査中」としている。データは複数の

サーバーに分散化する特殊な処理がなされており、アクセス権を持つ社員も具体的な画像内容は見ら

れないという。
こうした運用の経緯についてLINEの舛田淳・取締役最高戦略マーケティング責任者は、「サーバー構築

や費用の面で(日本と比べ)韓国の方が有利だった」と説明した。
膨大なデータを海外のサーバーで保管する企業は珍しくない。同社は指針で、国外に個人情報を提供

するケースとして、「(インフラの構築・運用など)一部の業務を第三者に委託する場合があり、パーソナ

ルデータの全部または一部を委託先に預託することがある」としている。
続きはソース

■関連記事
韓国国情院がLINE傍受

5月下旬、官邸内に衝撃が広がった。韓国の国家情報院(旧KCIA)が、無料通話・メールアプリ「LINE」を

傍受し、収拾したデータを欧州に保管、分析していることが明らかになったからだ。韓国政府のサイバー

セキュリティ関係者が、日本の内閣情報セキュリティセンター(NISC)との協議の場であっさり認めた。
システムに直接侵入するのではなく、通信回線とサーバーの間でワイヤタッピング(傍受)するから、「通

信の秘密」を守る法律がない韓国側は悪びれない。だが、LINEの登録ユーザー4億人余のうち日本人は

5千万人。その通話データなどが韓国にすべて送られ、丸裸にされているのだ。
「指名手配」隣国ハッカーの脅威
そればかりか、LINEの日本人データが、SNS(交流アプリ)などを提供する中国のインターネットの「巨人」
テンセント(騰訊)に漏れた疑いがあるのだ。LINEは韓国最大の検索サイト、ネイバーの100%子会社で

あり、続きはWebで


http://facta.co.jp/article/201407039.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

様々な情報には、「金のなる木」同等の価値がある。

だけに誰でも欲しいものが手に入るとなれば、それなりの手法を誰でもとる。

そこにネットでの信頼性が危ういところが、やっぱりな騒動を起こすのだから、「お人好し国家」は流石である。

 

 

もっとも擬態やらの危惧に、相手を信頼していれば「猫に小判」なみの情報の価値も・・・。

とまぁ、最低な言動に「羞恥心の欠落」したところでは、さもありなんの体である。

となれば、なんでも「バクリ」の権化のところのエントリーとして、二年前のものでも通用

しそうである。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最低とはこんなことか・・・。流石何でも起源である「ape」     2018/03/24

 

大惨事も予想された国際大会も、大混乱も起こらず閉幕して「やれやれ」だったが、

その演出には、首をかしげるものも登場して・・・。

 

 

この画像には唖然とさせられた。

まして「経済制裁の効き目」を見せつける制裁国のすりよりには、制裁の正しさを

証明していると見れるのだが、南の酋長は国内の経済状態などほっといて、北に

ご忠信にみえて、国民にとっては「起源の主張」などの笑い話ではないのではと、

思えて・・・。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

北朝鮮キム委員長 韓国ムン大統領に南北首脳会談を提案

韓国のムン・ジェイン大統領は10日、ピョンチャンオリンピックに合わせて韓国を訪れている北朝鮮
のキム・ヨンナム最高人民会議常任委員長やキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長の妹、キム・ヨジョ
ン氏などからなる高位級代表団と、ソウルの大統領府で会談しました。
韓国大統領府の当局者によりますと、会談でキム・ヨジョン氏は「私はキム委員長の特使として訪問
した」と述べたうえで、南北関係改善への意志を示した兄のキム委員長の親書をムン大統領に手渡
し、近く北朝鮮を訪問するよう要請したということです。
さらに、昼食の席で、キム・ヨジョン氏は、ムン大統領に、「早くピョンヤンでお目にかかりたい。
大統領がキム委員長と会って多くの問題で意見を交換すれば、北と南の関係は速やかに改善するで
しょう」と述べ、ピョンヤンでの南北首脳会談を提案しました。
これに対して、ムン大統領は「今後、環境を整えて実現させよう」と前向きな考えを示したものの、「南
北関係の発展のためには北とアメリカが早期に対話することが必要だ」と述べ、米朝間の対話がなけ
れば、直ちに訪朝することは難しいという考えを示しました。
ただ、大統領府の当局者によりますと、会談では核問題についての言及はなかったということです。
また、北朝鮮側は、オリンピックとパラリンピックの期間中は実施が見送られた米韓の合同軍事演習
について言及せず、3時間近くに及んだ会談は、時折、冗談も飛び交う穏やかな雰囲気で進んだとい
うことです。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180210/k10011324211000.html

 

平昌五輪のメインプレスセンター前にあるオブジェが日本で話題になり今ネット上で
拡散している。
このオブジェの名前はリゾート像という名前で、これを発見した観光客(記者)が「これは
何か」「何故立てたのか?」とたずねたところ韓国人ボランティアも「わからない(モルゲッソソ)」
と答えた。
そのわからないの部分の「モルゲッソヨ」とオブジェのアスキーアートがネット上で拡散し話題に
なっていると韓国大手メディア、聯合ニュースが報じた。
 聯合ニュースは5chに貼られたアスキーアートやラテアートまで紹介(引用はTwitterとなっている)。

このオブジェは彫刻家キム・ジヒョンの作品とのことで、江原道庁の景観と主務官は「平昌五輪を
控え、団地を建設しながら作った彫刻。工事が終わって久しいため、なぜこの彫刻をここに置いた
のかも誰も知らず、当時の担当者を見つけることが出来ない」と語った。
つまり何故この彫刻がなぜあそこに作られたのか今となっては本当に「モルゲッソヨ」である。


2018/02/09 18:12:55
http://gogotsu.com/archives/37124

 

 

「日本は韓国に干渉しないで」トランプ大統領とハグした韓国の元慰安婦が怒り
=韓国ネット「内政干渉だ」「冷静に見ると感情的な外交だった」

https://i.imgur.com/cEADS6M.jpg
9日、韓国メディアによると、米国のドナルド・トランプ大統領とのハグで話題を
集めた韓国の元慰安婦イ・ヨンスさんが、日本に対する怒りをあらわにした。
資料写真。
2017年11月9日、韓国・SBSによると、米国のドナルド・トランプ大統領とのハグ
で話題を集めた韓国の元慰安婦イ・ヨンスさんが、日本に対する怒りをあらわに
した。
日本政府は7日、米韓首脳が参加した夕食会に元慰安婦が招待され、トランプ大統領
と抱擁したこと、竹島産のエビを使用した料理が出されたことについて、韓国政府に
強く抗議した。これに対し、イさんは「私が韓国を訪れた貴賓に会いに行こうが行く
まいが、他国(日本)が口出しすることではない」と述べ、怒りをあらわにした。
また、イさんは15年末の日韓慰安婦合意についても「秘密の交渉が行われていたこと
が明らかになった」とし、「耳も目もない上、良心もない。(日本政府が)あれこれ
とほざくことは正しいことではなく、恥ずかしい。鼻をふさいでねずみの穴にでも入
るべきだ」との表現で強く非難した。
また、竹島産のエビに対する日本政府の抗議についても「韓国の独島(竹島の韓国名)
で獲れたものを使っただけ。なぜそこまで干渉するのか」と述べて反発した。
この報道に、韓国のネットユーザーからは「その通り」「内政干渉だ。韓国より自国
の問題に目を向けるべきでは?」「(元慰安婦の)おばあさんたちには長生きしてほ
しい。そして必ず日本の心からの謝罪を受けてほしい。大統領府のセンスも素晴らし
かった」「慰安婦被害者を招待するというのは誰が考えたのだろう?本当に奇抜で良
いアイデア」「慰安婦の歴史の問題は私たちが忘れてはならないつらい歴史」などイ
さんに共感する声や、韓国政府を称賛する声が多く寄せられている。
また、「今度から、韓国を訪れる日本の政治家には独島のエビをごちそうしよう」と
提案する声も。
一方で「理解に苦しむ。最初にニュースを見た時は痛快だったけど、冷静に考えると
感情的な外交に過ぎない。理性的な外交が必要な場面だったのに」「文在寅(ムン・
ジェイン)大統領はいつも国民に見せるためのショーばかり」など否定的な声や、元
慰安婦に対し「米国の大統領にまで慰めてもらったのだから、今後は恨みを心の中に
しまい、国益のために静かにしていてほしい」と訴える声も見られた。
翻訳・編集/堂本)

Record China 2017年11月09日 17時00分
http://www.recordchina.co.jp/b214442-s0-c10.html

 

 

 

トランプ氏とハグした元慰安婦の女性、5月の反米デモで”ヘイトスピーチ”の形跡

 

ドナルド・トランプ米大統領(71)を招いて11月7日に韓国・青瓦台(チョンワデ、大統領官邸)

で開かれた歓迎夕食会。その中でトランプは元慰安婦の女性と抱擁したことが日本国内で

も話題となった。しかし、数日が経過し、ネット上で女性の素性が明らかになり、新たな驚き

が広がっている。
「女性は元慰安婦とされる李容洙(イ・ヨンス)さん(88)です。日韓の視聴者が複雑な思いで

見守る中、トランプ氏の前に歩み出てハグしましたが、そのわずか6ヶ月前には反米ミサイル

デモに参加し、『アメリカの野郎』と声を荒げていた時の写真が出てきて、SNSでは3000人以

上の人がリツイートするなど話題騒然です」(永田町関係者)
同関係者によると、李さんの参加が確認されたのは04年の”イラク派兵反対デモ”と17年5月

3日の”米ミサイル反対デモ”だという。そこで李さんは「ミグック・ニョンノム(=米国の野郎が)」

と汚いスラングで米国批判を繰り広げている映像が確認されています。

■トランプ大統領は女性を誰だか知らなかった?

数ヶ月前は”反米”を叫んでいたのに、いざとなれば”反日”のために涙の抱擁も辞さない。

だとすれば彼女は腹の中で舌を出して笑っていたのだろうか。写真が事実ならば、「告げ口」

外交を優先したいあまり、女性の素性調査を疎かにした韓国政府の怠慢は日米首脳を愚弄

するものだ。
「そもそも李さんは『従軍慰安婦だった』と主張してますが、その証言する年齢やディテールに

一貫性がなく、朝鮮戦争時代の慰安婦だったのではとの議論も出ています。韓国の対応に戸

惑う米国の駐韓大使代理は『ハグに政治的な意図はない』との声明を出している。

日韓合意は裏で米国が骨を折って実現したもので、日韓関係を悪化させる韓国側の動きは

本意ではなかったはず。トランプ大統領自身、ハグした時に周囲に通訳の姿がなかったこと

から、女性が誰か知らなかった可能性も指摘されてます」(週刊誌記者)
ゴルフ昼食のハンバーガーやピコ太郎など、トランプ大統領の喜ぶもてなしに徹した日本と、

”独島エビ”に慰安婦抱擁と自国が主張したいことを押し付けた韓国。その外交姿勢は、根本

から異なっていたようだ。

文・麻布市兵衛(あざぶ・いちべい)※1972年大阪府出身。映像作家、劇団座付き作家などを

経て取材記者に。著書は『日本の黒幕』、『不祥事を起こした大企業』(宙出版)など多数あり。

デイリーニュースオンライン 2017年11月13日 20時26分
https://www.excite.co.jp/News/society_g/20171113/DailyNews_1375467.html

DAPPI‏ @take_off_dress

寺島実郎「韓国はトランプ大統領に独島海老(竹島の海老)や慰安婦とハグさせたりが
反日演出をやってきた。これは韓国が勝手にやったと思ったら間違いでがアメリカの意志!」
それはあなたの思い込みでは? 韓国でトランプ大統領が散々嫌そうな顔をしてたのを
見てないんですか? #サンデーモーニング

https://twitter.com/take_off_dress/status/929504377982795777

 

 

 

9 ::2017/11/08(水) 19:20:37.84 ID:cluT1eIu.net
ネットの情報集めて適当にまとめたけどこんなんであってるか?


◆6日
裁判所が青瓦台周辺での大規模反米デモを許可。


◆7日 【トランプ訪韓】
在韓米軍基地の将兵の慰問のために米軍基地入りしたトランプ。しかし米軍基地内で青瓦台
で出迎え予定だった文がサプライズ登場。
トランプの姿を韓国大統領府の広報が動画で撮影しSNSでライブ中継。米国側から警告を受
け6分で中止。
米軍将兵とトランプが同席する昼食会にも勝手についてくる文。しかし隣席はトランプが拒否。
トランプ大統領演説を文が邪魔する。文は大統領専用車両同乗を断られる。
文が青瓦台で待たなかったせいで米軍基地出発が1時間遅れ、式典・夕食会全て予定より1時
間遅らせて日程をこなすと宣言。

チンドン屋でトランプをお迎え。
米韓首脳会議わずか10分で終了。
韓国政府と韓国メディアが困惑。韓国KBS、予定変更で再放送番組「私の故郷」放送。
文がトランプに握手を求めるも無視される。
首脳会談で文は「日程を調整してでもDMZ(非武装地帯)を訪問するのがよい。私も同行する」と
サプライズ提案。

2時間の予定だった晩餐会も50分で終了。
独島エビなどの粗末な餌が並び、眼前にはK-POP。
予定になかった慰安婦が同席し、トランプは抱き付かれ写真を撮られる。

トランプがホテルへ移動する際、反米デモ隊が「戦争反対」などと声を上げ、印刷物や蛍光棒
などを車道に投げ込みルート変更。
23:45頃、反米デモ隊がトランプの宿泊するホテルで暴動を起こし、「トランプは韓国から去れ!」
という怒号が続く。
警察の警戒が緩むと女性2人がホテルの正面玄関の中まで乱入する。警察により取り押さえら
れたが、「トランプは平和協定を締結せよ」と叫ぶ。

 

◆8日 【トランプ離韓】
DMZ(非武装地帯)で早朝からトランプを待つ文。しかしトランプは天候を理由にトンボ帰り。
文をDMZに置き去りにしたまま韓国の国会で35分間演説。その内容は文の政策方針と真逆の
北朝鮮批判が24分。入退場含めて22回の拍手。

トランプ訪中へ

 

 

2017年11月9日、韓国で日本のアニメ作品の盗作と疑われる事案が相次いでいる。韓国SBS
テレビによると、韓国特許庁が「ポケットモンスター」の「ピカチュウ」など日本の有名キャラクター
に似た複数のデザイン登録を承認していたことが問題になっている。
中国メディア・騰訊(テンセント)が伝えた。
盗作が疑われるキャラクターはピカチュウだけではない。ジブリ作品の「千と千尋の神隠し」の
「カオナシ」そっくりのキャラクターや、メッセンジャーアプリ「カカオトーク」のキャラクターも登場する。
任天堂は韓国特許庁に異議を申し立て、カカオトークも法的措置を検討しているという。
キャラクターだけでなく、作品そのものを盗作したと疑われているアニメもある。2016年に韓国で制
作・公開されたアニメ「月光宮殿」は「千と千尋の神隠し」に酷似する部分があるが、関係者は盗作
を否定している。
2003年には漫画やアニメで人気の「ONE PIECE(ワンピース)」に酷似した「WAPIECE(ワピース)海
賊王」というアニメが韓国で制作された。また、現在放送中の連続ドラマ「この人生は初めなので」
は2016年に日本でヒットしたドラマ「逃げるは恥だが役に立つ」に設定が似ているとの声がある。
業界に詳しい人物によると、1990年代から2000年代にかけて、韓国のテレビ局では日本の番組を
盗作するケースが相次いだ。しかし、その後はインターネットの普及に伴って情報が伝わりやすく
なり、こうしたことは減ってきたという

 

レコードチャイナ 2017年11月17日 19時10分 (2017年11月17日 20時13分 更新)
https://www.excite.co.jp/News/chn_soc/20171117/Recordchina_20171117056.html

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アイデアを駆使するでなく、ベンチマークとかの「パクリ」を企てての企画なら、

何でも「後付けで起源」なんてのは、好き放題・・・。

 

アニメだけでなく、映画ものでも、リメイクされる前に公開してしまえば、こっちのもの

とばかりの「バッタもの」を作り出してしまう。

そんなものに「キングコング」ものが含まれていて、訴えられれば、即座に題名を

変えてという姑息な手段で、なんと3Dで公開してしまうなんてトンデモ映画も存在

していた。

それが「APE」と変遷させた題名の映画である。

 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=PJmp-haZVs8

「a🐽p🐽e」 七十六年未公開作

 

出だしから登場してしまう「キングコング」のまがい物の着ぐるみは、動作もワンパターンで

タンカーを振り出しにして、夜の港で大暴れと最初から特撮がショボいから、五分もたたず

に呆れてしまう。

一応脚本はありそうだが、そりゃ本物の「キングコング」のシナリオを参考にしているから、

それに沿ったものとなって、そこに特撮怪獣もののそれも加味したかの「ジョーズ」もどき

から大蛇も登場とかも、流石に予算上の関係か死んだサメやニシキヘビってのを着ぐるみの

コングが放り投げる。

一応ヒロインなんてのが設定されていて、コングもどきがそれを町中で探し出すのが屋根を

破って覗き見る「壊すのは勿体ない精神」を発揮して、低予算で大金を得る手法としては、

類似な題名で「間違って鑑賞」の客狙いがあからさまで、大半がコングの着ぐるみが藻掻いてる

場面を延々と、そして時折ミニチュアのヘリや戦車、そして立体を演出した兵士の撃っている

場面の挿入と、一応寒々とした戦闘シーンもあるのだが、結果的に高い建物のミニチュアを

作る技術もなくで、小高い丘でコングが藻掻いて、少人数の軍隊がコングを仕留めて

めでたし・めでたしとあいなって、キャバクラのホステスみたいな主人公はやたらめったら

恋人と「ブチュ・ブチュ」で、物語は終わる。

脚本があるにはあるみたいな、ないような物語展開に間延びした映像が延々と続き、観ている

こちらすれば、「終わったかい」と、そのことにほっとしているという「究極の無駄な時間」の

過ごし方と後悔が起こる。

だけに映画鑑賞感想なんてのは、皆無な映画であったとなる。

 

これの公開が七十六年、それの二十二年前には「アイデア」は頂いても、そこにはクリエイティブ

な仕事して独自の怪獣を登場させたものがあったのだから、「仕事の仕方」の相違は、それに

対する人としての「向き合い方の相違」もっと言えば、「人としての品格の違い」を物語っている

ようである。

 

 

 

テーマも「原爆の被害」から自分達が被害を受ける怪物を作り出してしまう騒動と、上のような

物まねと違う着ぐるみの迫力を特撮の妙味で、人間の脅威は、人間の傲慢な態度と・・・。

 

 

 

まして「防衛する人々」にも、それなりの音をつけてやれば、いつもやられ放しでも、

応援する者も、少なからず出てくるものだ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

二年前でも「ゲンナリ」な事柄しかないところに、またまた難癖を付けると、歴史修正主義の

権化は、被害者面を「恥ずかしげも無く」挙行して、「皆に精神疾患を疑われ」のも、気づかない

らしいのに、人としての感情に、なにか欠陥でもあるのかと疑いたくなってくる。

 

 

歴史のないところの人は、訂正させてやったとご満悦なんだろうと予想すれば、

「哀れみが生まれる」普通の感覚では「嫌なら見ない」と人として感情に素直で

「寄せ付けない」ものだが、文句言って訂正させて見ても、なにが面白いなのだろう。

捏造やら妄想に終始して根拠無き「作り替える歴史」って、どこに価値を見いだすのだろう。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

明治時代(1868-1912)、自力で近代化にに成功した日本は西に欧文物輸入にあって徹底的に選

別的な態度を守った。富国強兵に直接役立つ西欧の法制、軍制、科学技術の輸入には熱心だっ

たが、キリスト教信仰、人権思想、そして個人主義など社会的で精神的な西欧文化要素に対して

は排他的な態度を見せた。
(長文につき中略)
日本の自民族中心主義はキリスト教信仰と両立できない信念であり、したがって日本国内の教会

だけでなく韓国教会に対しても神社参拝と礼拝中の東方遙拜を強要した。これによって日本では

1891年、内村鑑三不敬事件(新教指導者のひとりだった内村鑑三が教会内で日王崇拝を拒否した

事件)が起き、韓国ではあの有名な神社参拝強要事態が勃発した。
日帝が太平洋戦争敗戦で没落後はもはや国民に神社参拝や東方遙拜を強要できなくなった。

すると日本政治指導者は日本国民の忠誠対象を日王と日本帝国から日本民族と伝統文化に切

り替えた。帝国としての日本は崩壊したが、固有の精神文化を持つ自主的な民族としての日本は

健在という事を強調し、既存の国粋的アイデンティティを守ろうとしたのだ。
日本が米国の太平洋制海権確保のための軍事的パートナーとして、そして冷戦期共産主義覇権国

ソ連と中共のアジア太平洋地域勢力拡張阻止のための政治的・経済的防波堤として、莫大な支援

の下に急激な速度で国力を回復しながら、日本文化に固有の国粋的指向が派手に復活した。

その先鋒に日本の精神文化と大衆文化があった。
1950-1960年代、日本は自国の禅仏教文化を米国西部海岸で大流行させた。日本の内部的には

太平洋戦争崩壊の国民的トラウマ克服に役立つ歴史小説と時代劇が大流行し、代表的なものが

山岡荘八の小説<徳川家康>だ。日本では国民小説といえるこの作品のおかげで、日本大衆文化

界では現在まで戦国時代を扱う作品が引き続きあふれている。
どこの国でも時代劇はその国の歴史的、文化的自負心とアイデンティティを鼓吹する目的で製作さ

れる。しかし、日本の時代劇の大部分はこのような目的に加えて帝国主義列強時代、世界最強の

米国と対決した頃の国家的自尊心と闘争心を生き返らせようとする動機を濃厚に反映している。
このような指向は漫画やアニメ部門でも明確にあらわれる。<スラムダンク>の作者で有名な井上雄

彦の<バガボンド>、和月伸宏の<るろうに剣心>、そして吾峠呼世晴の<鬼滅の刃>が代表的だ。

▲日本時代劇漫画<バガボンド>、<るろうに剣心>、<鬼滅の刃>。日本伝統文化の優越性を何時の

間にか自慢する国粋的民族主義思想を反映する作品だ。
それにもかかわらず、日本帝国主義と自民族中心主義の最大被害者の一つだった韓国で、それも

民族理念を強調する進歩政権によって助長された深刻な反日世相にもかかわらず<鬼滅の刃>のよ

うな作品が劇場街で興行に成功する現在の状況はアイロニーそのものと見ることができる。
それでも日本の大衆文化、特に日本時代劇の背後に込められた日本の文化的自負心と排他性、

そして帝国主義的要素を韓国人が分からないはずはない。いや、世界のどの国の人よりも知って

いる。日本アニメ、ドラマ、映画に旭日旗がワンカット出るだけで身震いするが、これは韓国人の日

本式軍国主義や全体主義に対して見られる感情的反応だ。それにもかかわらず、日本大衆文化

コンテンツ、それも時代劇コンテンツは国内で強い愛を受けている。
このような二律背反的状況が発生する理由は、韓国人自身が日本と類似の民族理念と全体主義

文化に飼い慣らされているためと見ることができる。
<鬼滅の刃>のような作品の中に暗示的に形象化にされた「日本」という概念を「韓国」に変えてみよう。

国粋主義的で民族主義的な自負心の側面で日本と韓国はそっくりだ。そして韓国人のこのような文化

的属性は日本の国粋的自負心と同じぐらいキリスト教信仰に大きな負担になる。

パク・ウクチ博士(延世(ヨンセ)大連合神学大学院兼任教授)
クリスチャントゥデイ(韓国語)映画<鬼滅の刃>興行と日本時代に劇、そして神社参拝
https://www.christiantoday.co.kr/news/に338663

 


悪質ダマシ文句“日本人とやれる”
2012年10月27日14時06分、東京スポーツ
ニューヨークで韓国人女性に売春させていたグループが摘発された。米メディアが23日までに報じた

内容によると、ホームページ(HP)で「日本人女性のキメ細やかなサービス」を売りに客を集めながら、

いざ客が日本人女性を“注文”すると「今日はいないし、日本人は本番をしないよ」と韓国人女性を勧

めていたというから悪質だ。それでも一流企業の重役やセレブたちが常連で「顧客名簿が流出したら、

全米を揺るがす大スキャンダルになる」という。 
韓国人女性の売春が日本同様に米国でも社会問題になっている。 
韓国人ジャーナリストは「韓国では2004年に、性売買特別法が施行され、風俗への取り締まりが厳

しくなった。風俗街は壊滅的ダメージを受けて、売春女性は海外に大量流出した。韓国の国会議員が

調査して発表したところによると、国外で売春をしている韓国人女性は10万人以上いて、そのうち5万

人が日本、3万人が米国といわれている」と説明する。
(中略)
また、驚くことにこのグループは米国で人気の高い“日本人女性”をエサにしていた。トマス容疑者は風

俗情報紹介サイトで「E4Aグループは本物の日本人女性のセラピストを揃えました。セラピストはお客

様のニーズにお応えします」と宣伝。自店のHP「E4A」に誘導していた。 
しかし、22日付のニューヨーク・ポスト紙は「警察によると、潜入捜査官が店に行って日本人女性を指

名しようとすると、スペイン容疑者は『日本人女性は本番なしで、マッサージをするだけだ。抜きたいな

ら100ドルとチップ40ドルをよこせ』と言ってきた」と報じた。

同店にマッサージ嬢として、日本人女性が在籍していたという情報は一切ない。

 

http://www.tokyo-sports.co.jp/nonsec/50973/

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

「悪いことをするときは、日本人だと言うんだよな」とか堂々言って、どんな気持ちで正常を保てるのだろう。

なんだか「修羅」の人々の集合体と理解しないと、とても異常な精神性に辟易してしまう。

そこが日本で人気があるとなれば、訂正させてでも見る気になるその行動が謎であるし、精神疾患を

危惧してしまう・・・。

 

 

これなども「誘惑に毅然と拒否して」責務を全うする気概や覚悟を見せる。

そこが日本人だけでなく、人間の普遍的価値観として「卑怯でない自分」として映すから共感が

広がって、キャラ自体に人気が出るのでは、まして幼い子にとって、情操教育としての「正義」

の理解に進むのではと思う・・・。

だけに「悪いことをするときは、日本人だと言うんだよな」で笑える精神性は、唖然とさせられる。

これが上のアプリを日本に広めたところの性根としてら、拒否していないと危ないと相成るのは

当然である。

 

 

こんな作品もあった。

これもそれぞれの人の覚悟の様を見せつけ、その高潔な精神に誰でも共感できるとなる。

間違っても「偽ってその場をしのげば良い」なんてのでは、人間によっては精神疾患を発症

してしまうだろう・・・。

 

                            といったところで、またのお越しを・・・。

 

あのときの悪夢を甦らせるってな、それとも教訓としての辛い出来事は「忘れてはいけない」

ものだが、映画をテレビ放映されるの対して、何事か「蒸し返すような記事」を読んでしまうと

では、未見なだけに、見てみようかと相成る。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
3月12日、日本テレビ系列の「金曜ロードSHOW!」で地上波初放送となる映画『Fukushima 50』。

東日本大震災により全電源を喪失した福島第一原発内での人間ドラマを描いた佳作との評価も

ありますが、同時に、娯楽作品が政治的意図のもと真実をねじ曲げてしまう「危うさ」を指摘する

声もあがっています。
(略)
映画は、「俺たちは自然の力をなめていたんだ。10メートルをこえる津波は来ないと思い込んで

いた」と悔いる吉田所長の声でラストに向かうが、そこにあるのは、あくまで原発存続を前提とし

た作者の思いだ。ドイツがフクシマを見て判断したように、原発そのものがもはや不要であると

いう議論は置き去りにされている。
娯楽第一の商業映画であり、仕方ない面もあるだろう。シンプルに感動できれば、それでいいの

かもしれない。だが、釈然としない点がいくつもある。
たとえば当時の菅直人首相の描き方はどうか。映画では菅という名前は出てこない。「総理」だ。

終始、現場で頑張る東電社員らの足を引っ張る存在だ。全ての電源を失った福島第一原発に

総理がヘリコプターで乗り込む前後を描いたシーンがある。

映画版は「アベ・スガ政権に都合がいい作り話」

稼働中だった1、2、3号機はモーターをまわせなくなって、冷却水がストップ、蒸気だけが発生し

続けていた。水の上に顔を出したウラン燃料が溶け出し、格納容器内の圧力は限界に近づい

ていた。格納容器の気体を外に逃して圧を下げるベントが必要だった。
東電から説明を受けた総理はベントの指示を出したが、いつまで経ってもベントが始まらない。

「なんでやらない」と東電の担当者に聞いても要領を得ない。自分が現場で直接聞くしかないと、

総理は決断した。東電本店から「総理がそちらへ視察に行きます」とテレビ会議で連絡を受けた

吉田所長は「そんな余裕はない」「こっちはそれどころじゃない」と断るが、本店は「決定事項です」

とにべもない。問題はこの後だ。「とりあえず、ベントは総理の視察まで待てというわけですね」と

吉田所長が問い、本店は押し黙る。
一方、総理は「なぜベントを早くやらない」と怒鳴りちらしながら現場に到着し、初めて吉田所長と

会議室で対面する。総理が「早くベントをしてくれ」と言うと、吉田所長は「もちろんです。

決死隊をつくってやってます」と答える。

別の場面では作業員たちが「総理はまだ帰らないのか」などと話し合っている。
ベントが早くできなかったのは、電動弁が使えないため、高線量のなか、手動で弁を開こうとして

いたからである。

総理が官邸を離れたことには問題があっても、総理が来たからベントが遅れたということではない。

むろん、ベントで放射線物質が排出されるため、周辺住民が避難し終えるまでの時間も必要だ。
1号機と3号機はなんとかベントに成功した。しかし、2号機は、格納容器の中が水蒸気でいっぱい

になり、圧力が大爆発寸前まで高まった。
吉田所長は、格納容器内の圧力が設計基準の2倍をこえた3月15日の時点で、大爆発を覚悟した。

のちに「東日本壊滅が脳裏に浮かんだ」と証言している。
その状況下、「東電が撤退する」という情報が官邸に飛び込んできた。原発を放棄した場合、避難

対象は半径250キロ、人口約5,000万だと官僚が試算を示す。戦慄した総理は、東電本店2階の非

常災害対策室に乗り込み、大声を張り上げる。
「撤退などはありえない。命がけでがんばれ。撤退したら東電は100%つぶれる。逃げてみたって逃

げきれないぞ」。総理の姿を、テレビ会議のモニターごしに見つめる福島第一の所員たち。

1人がつぶやく。「何言ってんだこいつ」。そして次々と声が上がる。「誰が逃げるってんだ」「ふざける

な」。吉田所長は、テレビ会議のカメラに背を向けて、ズボンを下ろし、パンツを出してシャツを入れ

なおした。本店でモニター画面のほうを向いている総理に尻を見せるかっこうだ。

このシーンについて、門田氏は「命をかけて事態に対処している者たちに、一国の総理が『命がけで

やれ!』と言い放ったのである」と総理に批判的だが、まだしも原作には菅首相の言い分や、東電の

説明不足を指摘する班目春樹原子力安全委員長の証言が、抜かりなく記されている。
事実はこうだ。「撤退情報」は枝野官房長官、海江田経産相が東電の清水正孝社長から受けた電話

連絡でもたらされた。その内容は「今後ますます事態が悪化する場合は、退避を考えている」というも

のだった。両大臣はこれを「全員撤退」と受け取ったが、のちに「制御に必要な人間を除いて」という言

葉が足りなかったための行き違いとわかった。原作を読めばこれが分かる。
しかし、総理側の視点を欠いた映画から伝わってくるのは、決死の作業を続ける者に向かい「命がけ

でやれ」と重ねて圧力を加える総理の悪印象ばかりである。
撤退騒動のもとになった2号機は結局、最悪の事態を免れた。水蒸気がどこからか抜けていたのだ。

格納容器の一部が脆弱な、いわば欠陥機であったことが奇跡を呼び込んだ。
「事故の収束」を暗示する映画のエンディング
映画は、2号機の圧力が下がったことを喜ぶ現場の人々、官邸や東電本店の安堵した様子を映し出し、

米軍のトモダチ作戦、そして原作にはなかった吉田所長の葬儀(2013年)シーンにつなげて、静かなエ

ンディングとなる。まるで、事故が収束したかのような錯覚を覚える。
知っておくべき『Fukushima 50』と安倍前首相の関係
豪華俳優陣が熱演するドラマに水を差すようだが、日本テレビで映画が放映されるにあたり、あえて疑

問を呈したい。原作者が言うように、戦争世代と同じ使命感で原発の職員らがその場にとどまったのだ

ろうか。安倍晋三氏が言うように、戦後の教育方針にはない精神が彼らに息づいていたのだろうか。
そうではあるまい。人間として、最後までフェアでありたい、職責を全うしたいという本然的な倫理観が

彼らを突き動かしたのである。真っ暗で何もわからず、放射線は容赦なく命を脅かす。そんな状況の

もとで、何が国家だ、何が戦争だ。イデオロギーめいたものではなく、人としてのありようだけが、そこ

には存在しているのだ。この映画の成り立ちを考えるため、客観的な事実をあげておく。
映画のエグゼクティブプロデューサー、井上伸一郎氏(株式会社KADOKAWA副社長)が、昨年3月、

ネットニュースのインタビューで語ったところによると、もともとの企画者は俳優の津川雅彦氏(故人)

であり、角川歴彦会長に話を持ち込んできた。角川会長から「これを映画化できないか」と、門田氏の

原作を手渡されたのが2015年ごろだという。
津川氏といえば、熱烈な安倍晋三応援団の1人だった。2012年9月に発足した「安倍晋三総理大臣を

求める民間人有志の会」で発起人、2015年10月に発足した安倍首相直轄の有識者会議「『日本の美』

総合プロジェクト懇談会」では座長をつとめた。
津川氏は『Fukushima 50』の完成を見届けることなく、亡くなったが、この映画にはしっかりと政府のカネ

がついた。文化庁文化芸術振興費補助金(映画創造活動支援事業)である。いわば、安倍政権ご推奨

の作品というわけだ。原作者の門田氏は原発に残って苦闘した人々を、戦争をした世代と同じ使命感を

持つと見て感激し、作品にした。それは作家の自由だ。しかし一方で、『Fukushima 50』は歴史的重大事

を娯楽映画にする場合の危うさを浮き彫りにした。英雄と悪人の対立構図をつくるためか、怒鳴りちらし

て邪魔をする総理のイメージが突出し、かえって問題の矮小化につながってしまった面がある。むろん、

原発再稼働をめざすアベ・スガ政権にとってはそのほうが都合がいいのかもしれないが…。

 

https://www.mag2.com/p/news/489608

 

 

映画『Fukushima 50』はなぜこんな「事実の加工」をしたのか?
観客をミスリードする作り
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/70707?page=1&imp=0

 

 

あの時菅直人政権に向けられた、憎悪にも似た国民の非難は、
政権交代後も安倍晋三前首相らの手で「悪夢の民主党政権」と何度となく繰り返され、

十分な検証もなく国民にすり込まれていった。
(中略)
 当時の菅直人政権に向けられた国民の批判は、もう惨憺(さんたん)たるものだった。
しまいには、原発を冷却するための海水注入を「菅首相が止めた」という、
わずか数日で誤報と判明した情報を機に、与野党を巻き込んだ「菅おろし」が始まった。
(中略)
▽災害、コロナ対応で落ちた自民政権の信頼
2018年の西日本豪雨で大雨特別警報が出され、約11万人に避難指示が出された日の夜、
自民党の国会議員約40人による懇親会「赤坂自民亭」で酒を酌み交わした安倍首相。
大きな選挙のたびに、安倍首相とともに官邸を離れて選挙応援に奔走した菅義偉官房長官。
民主党政権を「悪夢」と呼び、2言目には「危機管理に強い」ことを売りにしてきた安倍政権の

現実とはこんなものだったのか。
(中略)
まず事態の過小評価だ。「コロナは中国問題であり、水際対策でしのげる」と楽観視したため、

市中感染を防げなかった。
当然ながら、市中感染が起きた時の対応も、十分に準備できていなかった。
感染の有無を調べる検査態勢も、マスクや防護服などの医療体制も、あっという間に逼迫(ひっ

ぱく)した。すると安倍政権は、今度はその不十分な検査や医療体制を拡充する以上に
「不十分な検査や医療体制に合わせて患者の方を減らそうとする」挙に出た。
帰国者・接触者相談センターにアクセスする際に設けた「37・5度の熱が4日間」という「相談・受

診の目安」が良い例だ。厚生労働省が後にこの「目安」を見直した際、
加藤勝信厚労相が「4日間」をあたかも国民の「誤解」であるかのように語り、大きな批判を受けた

のも記憶に新しい。
安倍首相は「未曽有の危機を経験した今、緊急事態において、
国民の命や安全を守るため、国家や国民がどのような役割を果たすべきかを憲法にどのように位

置づけるか」などと述べコロナ禍を憲法の緊急事態条項創設の呼び水にしたい思惑をのぞかせた。
だが安倍首相は、賛否は置いても「今目の前にある危機には絶対に間に合わない」憲法改正には

熱心な一方で、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言など、
現行法を用いて現在の危機に対処することには及び腰だった。
最初の緊急事態宣言の発令は、国内で最初の感染者発見から3カ月近くたった4月7日。
の日の記者会見で安倍首相は、感染拡大防止に失敗した際にどう責任を取るかを聞かれ、「私た

ちが責任を取ればいいというものではありません」と言い放った。
緊急事態宣言は結局、当初予定の1カ月では感染収束に持ち込めなかった。
延長を余儀なくされ、地域にもよるが約7週間で解除となった。新規感染者はいったん減少したが、  
その後第2波の訪れが懸念されるようになると、安倍首相は通常国会の延長もせず早々に国会を

閉じ、そのまま約2カ月後、病気を理由に突然辞任してしまった。
(中略)
例えばあの原発視察。東電から事故に関する情報が何も入らないなかで、原発事故における住民

避難と地震・津波の被災者支援に向けた情報を得るため、自ら実情を確認しようとしたことは、そ

れほど責められることだったのだろうか。
避難所視察で怒声を浴びた菅直人首相がその後、声を上げた人のもとに立ち戻って話を聞き続け

たことや、その後の避難所訪問で5時間をかけ、すべての避難者の声を聞いたことは、あまり知ら

れていない。国民の痛みを実感せず、十分な支援策もなく、それを執行できる行政の事務処理能力

もないまま、国民にのみ口先で自粛を要請し、自らは「犬と戯れる動画」で国民との共感が生まれる

と信じ込んでいた安倍首相と比較して、少なくともどちらが、少しでも国民の苦難に寄り添おうとした

のだろうか。野党・自民党から批判された「自衛隊10万人投入」も、最悪の事態を想定して被災者

の人命救助に最大限の体制をとろうとした指示を、頭から批判できるだろうか。コロナ禍で事態を

過小評価し、だらだらと長期間にわたって国民に痛みを強い続ける安倍・菅義偉政権と、どちらが

ましなのだろうか。

https://this.kiji.is/742281793568669696?c=39546741839462401

 

 

東電社長・自衛隊機利用問題 枝野氏らが責任転嫁 「車を飛ばすのが当然だ」 実際には不可能
東京電力の清水正孝社長が、福島第1原子力発電所が深刻な状況に陥った3月11日夜、
出張先から東京に戻るため航空自衛隊輸送機で離陸した後、政府の判断でUターンさせられた問題で、
枝野幸男官房長官と北沢俊美防衛相は26日の記者会見で「清水氏は陸路で帰京できたはずだ」として、
政府の対応に問題がなかったとの考えを強調した。
実際には、東日本大震災直後に東海道新幹線は運行停止し、東名高速など主要道路も通行止めや
渋滞で利用できなかった。

 

https://megalodon.jp/2011-0427-0247-39/sankei.jp.msn.com/politics/news/110426/plc11042623410023-n1.htm

 

 

2011年の東日本大震災では、自衛隊の活動にも大きな注目が集まりました。発生当日から現地で

救援活動を始め、同時に原発対応にも当たることになった自衛隊員たち。そのトップとして、かつて

ない災害派遣を指揮したのが、折木良一統合幕僚長(当時)です。
あのとき、なぜ自衛隊は迅速に動けたのか。また、米軍や民主党政権とはどんなやり取りがあった

のか――。近現代史研究家の辻田真佐憲さんが聞きました。(全2回の1回目/ 後編に続く )
◆ ◆ ◆
阪神・淡路大震災の教訓が活きた
――3.11から、今年でちょうど10年が経ちます。今から振り返ると、過去の様々な災害と比べて、東

日本大震災ではすぐ10万人態勢を整えるなど、自衛隊の初動がかなり早かった印象があります。

それができた理由は、何だったとお考えですか。
折木 自衛隊はこれまで災害派遣を何度もおこなってきましたが、平成7年(1995年)の阪神・淡路大

震災のときには、災害派遣要請が遅かったとか、自衛隊の出動が遅かったとか、そういう話もありま

した。それを機に、災害が起きたらすぐに出るという、即応体制の訓練をやって、自治体との連携も

とれるようになってきました。そうした改善が活きたという面はあると思います。
また、東日本大震災のときは震災そのものが大きかったので、「これは自衛隊が出なきゃいけない」

というのは、組織としても、それから各部隊としても、直感的に感じたわけです。だから、そういう面で

も動きが早かったのかな、と。当日で8000人くらい、それから約1週間で後方支援も含めて10万人態

勢を作り上げたんですが、平成16年(2004年)の中越地震などと比べると、かなりのスピードアップが

できたと思っています。
――被災地では自衛隊員が食事を優先的に被災者へ渡して、自分たちは冷たい缶詰を食べていた、

などという話がよく語られていました。国民に理解される、信頼される存在へ
折木 そうですね。そもそも自衛隊は、社会的に認められていないところから始まって、そこから国民

に理解される、信頼される存在にならないといけない、という意識がずっとあったんです。だからこそ

創隊の時代から、災害派遣の場面では真摯に、真剣に対応をしてきました。その姿が徐々に認めら

れてきたのです。なので、東日本大震災だけが特別だったわけではなくて、それまでの災害派遣やそ

れに伴う教育訓練、それから海外での活動などで培われてきたノウハウが、究極的に示されたのが

東日本大震災だった、と捉えています。

派遣期間も長くて、原発に関して言えば、年末の12月26日くらいまで災害派遣をしていたので、自衛

隊の姿がより皆さんの目に見えた、という部分もあったと思います。
――“缶詰の話”がある種美談として語られる一方で、折木さんは災害時こそ一人二役ではなく、二

人一役であるべきではないか……つまり、こういうときこそきちんと休みをとらせた方がいいとも仰っ

ていますね。ただ、そのためには我々や、もしかしたら自衛隊自身の意識も変えていく必要があるの

かな、と思うのですが、その点はいかがでしょうか。
次ページは:「3月いっぱいはちょっときつかった」

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/c39297817f3f3d90dedb40966bab75b4e9aeb118

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

「事件は会議室で起きているんじゃない、現場で起きてたいるんだ!」なるセリフを吐く現場の者と、

会議室の「知ったか」の錯誤が、以下のようなポスターを作らせる元だが、上の記事にみる限り、

「現場は辛いよ」の同情しか浮かんでこないし、反論が「伝聞」らしい書き込みには、ゲンナリして

しまう。

 

 

 

そこに「呉越同舟」並のあっち系が絡めば、「嫌がらせさせたら、天下一品の醜い体質」全開させ

て、震災被害を「祝ってみせる」離れ業も出来てしまうのだろう。

そんなへんてこ擁護のメディアの醜悪さは、「捏造記者やローソク・デモ」のみっともなさに気づか

ない人間性は似ているのだろう・・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
元朝日新聞記者の植村隆氏が、自身の従軍慰安婦問題に関する記事について「捏造(ねつぞう)

報道」などと書かれ、名誉を毀損(きそん)されたとして、研究者の西岡力氏と文芸春秋に損害賠償

などを求めた訴訟で、最高裁第1小法廷(小池裕裁判長)は12日までに、植村氏側の上告を退ける

決定をした。11日付。植村氏の請求を棄却した一、二審判決が確定した。

 


西岡氏は週刊文春などで、植村氏が1991年の新聞記事で元慰安婦の女性の経歴などを適切に報

じなかったとし、「捏造記事と言っても過言ではない」などと批判。植村氏は名誉を傷つけられたとして、

記事取り消しや慰謝料を求めていた。
一審東京地裁は2019年6月、植村氏は女性が日本軍に強制連行された認識がなかったのに「戦場

に連行された」と報じたとし、「意図的に事実と異なる記事を書いた」と認定。「従軍慰安婦は国際的

な問題となっており、(西岡氏の)表現の目的は公益を図ることにある」として、賠償責任を否定した。

二審東京高裁も20年3月、地裁の判断を追認した。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/ac16baab19e7405ce81c965d36a567abd56ba7ea 

 

 

 

文在寅の「もみ消し」がまた…!
韓国の若者の意識が急激に変化している。不動産価格の高騰は若者の「持ち家」の夢を奪った。

いくら勉強し勤勉に働いても富を蓄積する可能性も遠のいた。若者の不満は高まっており、社会の

公正が最大の関心事となっている。
そうした中で、韓国土地住宅公社(LH)や地方自治体の職員が新都市計画の情報を事前に入手し、

不動産を購入して暴利を得ているとの疑惑が高まった。これに対し文在寅政府は、この事件の捜

査から、検察と監査院を排除し、国土交通部による自前の調査でお茶を濁してきた。

そうすることで、事件のもみ消しに時間を与えたとの疑惑がもたれている。
これは文在寅政府がこれまで疑惑がもたれるたびにもみ消してきた体質が露骨に出たものであり、

特にソウル・釜山の市長選挙を前にこの事件が拡散すると選挙で与党に不利に働くとの懸念が高

まっていることも考慮した時間稼ぎの側面もあろう。
これまで文政権の腐敗もみ消しは一応成果を上げてきた。しかし、今は一昨年までとは違い、社会

の公正に対する意識が格段に高まっている。
いい加減な疑惑隠しで国民の反発を乗り切れるのか、仮に市長選挙では乗り切ったとしても、来年

の大統領選挙までには文政権の腐敗体質は一層鮮明となるだろう。
尹錫悦氏が検事総長を辞任し、次期代大統領選挙に最も期待される候補に躍り出た。これまでは

文政権の腐敗体質があっても、野党「国民の力」に有力な大統領候補がいなかったため、文政権の

独裁体質は揺らがなかったが、政権捜査を直接指揮してきた尹錫悦氏が対抗馬となってきたことから、

文政権の腐敗体質はより一層大きな政治争点となっていくであろう。
文政権は困ったことが生じたときには、国会の数の力で民主主義を無視するような法律を通して、批

判封じを行ってきた。韓国社会はこうした左翼の独裁体質をいつまで許すのであろうか。
「不公正」に怒る韓国国民たち
「反日」から「不公正」に関心が移ってきた photo/gettyimages
 中央日報によれば、国家未来研究院の依頼によりビッグデータ専門企業のタパクロスが1億1147万

件に達するビッグデータを分析した結果、経済分野の核心価値で「公正」が占める割合は2019年の

10.3%に比べ20年には32.0%と3倍以上に大きくなったことが判明した。2019年までは経済問題に関

する第1位は「日本製品不買運動」、2位は「日本輸出規制などの経済報復措置」であった。
しかし、不動産価格高騰による経済的不平等問題が浮上し、公正が持つ重要性は格段と大きくなり、

意味も変わってきた。不動産、株投資、不動産賃貸借、借金しての不動産投資など不動産・株式関

連の話題が上位を占めた。
ソウル大学社会学科のチョン・ドクジン教授は「過去には熱心に勉強し、いい職について働けば十分

に望むだけの富の蓄積が可能だった。だが今の若者は、そうした機会そのものが消え社会の公正性、

階層移動のないことに関する不満が大きくなった」と分析している。
同記事によれば、今の若い層は韓国の歴史上、親の世代より貧しい最初の世代と評価されていると

いう。これは「月給が上がるより住宅価格・チョンセ価格がさらに大きく上がった不動産政策失敗の問

題」と言われる。不動産を購入できない若い層にとって株式投資がおカネを増やせる「唯一の希望」に

なってきている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/b4e419e3f3425864e3e55b0c0590a5f85016100a

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

さてさて、かの国ではリーダーはへまをやったら「一人に責任を押しつけて、それ以外チャラ」の恒例の

決し方でごまかすか・・・。

で、記事を読んでの録画していた映画を見てみた。

 

 

 

 

「フクシマ五十」 二十年公開作

十年前の震災時の「原子力発電所」の危機に立ち向かった人々の、特に現場の人達の苦悩と奮闘を

描いた震災パニック映画。

こういった類いのものは、作り込む「エピソード」にゲンナリしてしまうのが多いので、公開されようが

見る気を喚起させないのだが、上の様な記事を見ていると、では見てみようかと相成っての観賞と

なった。で、現場の人々の立場やらを斟酌しても、良く頑張ったとは思うし、ある程度「死を意識した

現場」感は、役者のそれで、良く伝わってきた。

それで、ではその時の日本のリーダーと言えばの描き方は、一応慎重だが、現場の憤慨の様を見れ

ば、政治の問題を除いても、あの阪神・淡路震災時の「何事にも、初めての体験なので・・・」を、言い

訳を宣ってくれたリーダーと共に、「こりゃ、だめだ」の感想しか出てこない。

もちろんそれは私企業のリーダー達と共に、「現場との乖離」がはっきりして、保身に走る政治や役員

と、決死の現場との落差にこそ、「人の命の重さ」の感じ方の違いが現れていて、覚悟の違いがひしひ

しと伝わってくる出来は、役者の努力や演技の賜物かもではある。

これをプロタガンタとかに歪曲してしまうメディアの偏狭な思考法にこそ、ミスリードのそれであろう。

なかなかに作り込んでいると思える出来の映画で、ラストシーンはきっとあの「桜並木」なんだろうなと

予想がついて、やっぱりとにんまりしてしまった。

これを人を騙すや政治関連に紐付けする歪んだ人々の精神には、「こりゃ、だめだ」の烙印が押される

ものと再認識した。

結果的に「桜は桜のまま、咲き誇って人を癒やす存在として、そこに咲き誇っている」そこに邪心の心持

ちの人々が「押し通したい主張」を感じ取れば、「以前は人であった者が、鬼化」というそれぞれのストー

リーも存在してしまうのかも・・・。

で、こんな上の様な「変な擁護や違った批判」などで、気分が悪くなれば、以下の様な動画で、それらを

さらりと忘れ去るのが、健全な精神を保つ秘訣かもと・・・。

 

 

これなど、この物語の最高の場面をみる女性の表情を見ているだけで、癒やされる。

声だけでも感動するという「声優の力量」には敬服するし、何よりパックで流れる音楽の

魅力も全開である。

この楽曲を違った映像に合わせる編集も、なかなかである。

 

 

映画での現場の苦悩と背中合わせの死は、戦争時でも同じであったろうと、経験のない者にとって、

想像するしかないのだが、実際、それらを斟酌してくれるのが、実際は上に立つ者の責務で、「責任は

俺がとる、おまえ達は行動履行のみ」とやれば、「死に方用意」も覚悟の仕方となる。

もっとも艦の長が、先に逃げたなんてのもあった事象を鑑みれば、さてさて上の者に忠誠を尽くせる

かは、はなはだ疑問も浮かぶが・・・。

ただ、この物語が日本で人気になるのが、なんとも何度も言うが「古き良き時代の価値観」の見直し

なのではとなると・・・。これまた「進歩的?人間」には、きっと馬鹿にされるのだろう。

 

 

 

これなども動画編集の妙を感じる。

 

                               といったところで、またのお越しを・・・。

 

褒められていないと死んでしまうかの「自画自賛」が、それこそ「世界からの孤立」ではなく、「世界が

我らから孤立」という「幸せ思考回路」は、自国以外、特に日本には「鬼のごとく」言を極めて、

顰蹙を買うのが定石となって久しいが、相も変わらずその姿勢は変わらぬようである。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

国主義者らは国家組織の凝集力を高めるために外敵に対しては「集団憎悪」を、自国民に対しては

「ナルシシズム」をあおった。その結果、一般国民さえ幻覚に陥り、途方もない殺戮行為に参加した。

1933年、ドイツ首相になったヒットラーはユダヤ人を犠牲の羊として攻撃することによってドイツ内部の

問題をユダヤ人全部に押しつけたという。
(中略:ドイツの話。日帝への前振りと考えられるので省略)
恐ろしいのはこのぞっとする虐殺に極めて平凡なドイツの一般人も参加した反倫理的な行為だった

ことだ。日本関東大地震は1923年9月、東京をはじめとする関東地方で発生して10万人以上が死亡

した最悪の災害だ。

当時はロシア革命以後、日本内部の経済恐慌で労働運動・農民運動・部落解放運動が社会の底辺

を揺るがしていた時期だ。この時、起きた大地震で民衆が恐慌状態に陥り日本軍部と軍国主義者な

どは逆説的に「危機を克服できる機会」と感じて「朝鮮人」と「社会主義者」らを犠牲の羊にした。
一瞬のうちにデマと共に日本社会の内部不満は在日同胞に向かった。日本各地で朝鮮人が軍警と

住民たちに虐殺された。当時、大韓民国臨時政府傘下の独立新聞特派員が調査報告したところに

よれば東京で752人、神奈川県で1052人、埼玉県で239人、千葉県で293人など各地で6661人が殺

害されたと調査された。
これとともに日本帝国主義者らはナルシシズムに陥って自分たちを「一等国民」と自負した。

日帝軍隊を「偉大な皇軍」と呼んだ。ここに太陽を形象化した旭日旗を用いた。このように集団的

に「一等」の幻覚状態に陥った日本軍指揮部は1944~1945年、太平洋戦争で敗色が深まり、兵士

の命を消耗品のように自殺戦闘機と自殺特功ボートを利用した「神風自殺攻撃」を敢行した。

神風は「神の起こす風」という意味だ。自分たちが「神の子供」になると勘違いしたようだ。
1945年8月15日、日本が敗戦を宣言した日まで10ヶ月間、進められた神風の犠牲者は3800人を越

えると推定され、このうち身元が確認された朝鮮人犠牲者も18人とされる。しかし、神風攻撃で30隻

以上の連合軍軍艦と350隻を越える戦艦が被害をこうむったが、主なターゲットだった目標物である

空母は沈没できなかった。
神風は国家が主導して組織した「全体主義人間爆弾システム」という点で同様のどの事例とも異なる

悪辣な特性を持つ。このような戦術の非倫理性は当時、人間性を喪失した狂気が蔓延した日本帝国

主義の姿そのままだ。
日本は2019年、反倫理的な神風自殺特攻隊の遺書をユネスコ世界記録文化遺産に登載しようとした

が審査で脱落した。呆れ返る。日本は強制動員された犠牲者の朝鮮人と遺族に謝罪することから始

めるよう望む。

日本の政治家と皇室は「天皇は神と同格なので謝ることがなく、韓国はまだ無視できる程度の対象」

という傲慢な考えを持っているようだ。

仁川日報(韓国語)[供物フォーラム]神風とナルシシズムの人間喪失
http://www.incheonilbo.com/news/articleView.html?idxno=1081801

 


『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』が、韓国上映7週目にして、ついに100万人の観客を動員した。
韓国で配給を担当するSMGホールディングスは、SNS公式アカウントを通じて、「3月6日に100万人

の観客を突破し、延べ101万5,616人を動員し、『ソウルフル・ワールド』に続き、2021年に観客100万

人が訪れた2番目の映画となった」と発表した。
当初、韓国の映画専門家の多くは、テレビアニメの劇場版が韓国では興行に成功した例がないとの

前例を挙げ、『鬼滅』が100万人の観客を動員することは難しいと予想した。
ところが、『鬼滅』は1月27日の公開初日にいきなり動員数6万6000人あまりで1位となり、公開7週目

でも3位をマーク。まさに大善戦を続けている。
これまで韓国で公開された日本アニメーションの興行順位を見ると、1位が『君の名は。』(373万人)、

2位が『ハウルの動く城』(301万人)、3位が『千と千尋の神隠し』(216万人)、4位が『崖の上のポニョ』

(151万人)、5位が『借りぐらしのアリエッティ』(106万人)の順。『劇場版「鬼滅の刃」』は現在6位だが、

今週中に5位を超えることが確実視される。
しかしここに来て、韓国では、『鬼滅』をめぐる歴史論争が再燃している。
「炭治郎の耳飾り」のデザインが再び問題に
劇場街で『鬼滅』旋風が巻き起こっていることを受け、韓国のネットフリックスでも、2月21日からテレビ

アニメシリーズの放映が始まった。
『鬼滅』のテレビアニメシリーズも、ネットフリックス公開3日目にして、韓国の「TOP10コンテンツ」3位に

なって以来、ずっと上位を記録し、劇場版の興行を後押ししていた。
ところが、ネットフリックスの公開初期に『鬼滅』の紹介画面に、韓国で「旭日旗に似ている」と論議に

なっている炭治郎の耳飾りのデザインが日本版から修正されずに掲載されたことで、多くの韓国人か

ら強い抗議を受けてしまった。
現在では炭治郎の耳飾りのデザインは劇場版同様「韓国仕様」に修正されたが、3月4日の夜、「ネット

フリックスで鬼滅が消えた」というネットユーザーらの書き込みが、ネット上に次々と掲載された。
〈ネットフリックスのトップ10から鬼滅が消えている!〉
〈検索してやっと見つけ出したけど、動画は再生できないぞ〉
〈アニマックス(鬼滅TVアニメの韓国版権者)のYouTube広報映像も全部降ろされた!〉
これについて、ネットフリックス側は技術的なミスだと説明したが、復旧後には「トップ10」から鬼滅が姿

を消しており、一部ネットでは、耳飾りについての抗議が影響しているのではないかとの推測が囁かれて

いる。次ページは:韓国の民間団体が突きつけた修正の中身とは?

 

ttps://news.yahoo.co.jp/articles/7c758e8ba2f215af3ff406aa5bd81c599868e48bh

 

 

 

 

日本側研究者が見た韓国側研究者の態度 編集

この研究委員会に参加した古田博司によると
日韓の意見が対立した時に、日本側が「資料をご覧になってください」と言うと、韓国側は立ち上がって
「韓国に対する愛情はないのかーっ!」と怒鳴り
日本側がさらに「資料を見てくれ」と言い返すと、「資料はそうだけれど」とブツブツ呟いて、再び「研究

者としての良心はあるのかーっ!」と怒鳴ったという。
このような韓国側研究者について古田は、「民族的感情を満足させるストーリーがまずあって、それに

都合のいい資料を貼り付けてくるだけなので、それ以外の様々な資料を検討していくと、矛盾、欠落、

誤読がいっぱい出てくる」、「要するに『自分が正しい』というところからすべてが始まっており、その本

質は何かといえば『自己絶対正義』にほかならず、したがって何をやろうと彼らの『正義』は揺らがない」

等々、批判的に評している

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

あちらの言に反発することなく、三原則を守り敬遠してしていればいいのだが・・・。

それにしても「古き良き時代の価値観」が、今更ながらに見直されている映画の作品にも、非難しながら

群がる言動は、理解不能である。

 

 

一部を変えてやったとかで悦に入りでは、いつでも発狂してしまうかの危うさに、どうでもいいのだが

「哀れ」を感じてしまう。

それは「大げさにわめき散らし、その末はしょぼいハッタリ作品」と似て、耳目さへ時間を無駄にした

と後悔の類いと、まったく変わらずで、せせら笑いが起こる。

十年前にエントリーしたものと、それこそ変わらぬ体質で・・・。

かつては与党だったところと、この「文句垂れ」が似通っているとなれば、古いエントリーでも

事足りると・・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

大げさ紛らわしいハッタリ題名「世界終末の序曲」 2010/05/31

 

今般の報道では、一斉に現政権のだらしなさを遡上に上げ、政権末期への序曲を

奏でているが、これは最初から無理のある政党に対する過度の期待と、幻想を国民

に植えつけたマスコミにも責任の一端がありそうなのだが・・・。

そこは巧みに自分達の「悪辣な素顔は隠避」しつつ、政権だけを叩けば、事足りる

「実際の悪魔的行動」は、マスコミの常と呼ばねば、どちらにもいい顔をして旗色で

ころりころりと転向出来る「素早い動き」こそ、変節漢の「売文・空気を売る商売」に

は必須の心がけ・・・。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾(ぎのわん)市)移設問題をめぐり、党首の
福島瑞穂消費者・少子化担当相が罷免されたことを受け、社民党は28日、
連立政権から離脱する方針を固め、政府・民主党との関係を見直す方向に舵を

切った。ただ、すでに新潟などで行われている参院選での選挙協力については28日、
民主党の小沢一郎幹事長と社民党の重野安正幹事長の間で維持していくことで

一致した。
小沢氏は同日午後、重野氏に電話し、
「福島氏の罷免に関係なく、選挙協力はお願いしたい。『それはそれ、これはこれ』と

いうことで」と持ちかけた。
連立離脱による最大の懸念が民主党との選挙協力の破(は)綻(たん)だっただけに、
重野氏も小沢氏の申し出を受け入れた。
もっとも、これまで連立維持に躍起になっていた党執行部からも「選挙協力も当然、

ご破算だ」と、民主党との関係を見直す発言が出ている。連立離脱で民主党との

「対立軸」を鮮明にした上で支持拡大につなげたいとの考えからで、小沢-重野

ラインの選挙協力維持は、今後党内で論議を呼ぶ可能性もある。
社民党は30日の全国幹事長会議で連立離脱を正式決定する方針で、
辻元清美国土交通副大臣も辞任させる方向で検討している。
党執行部が当初模索していた連立維持から連立離脱でまとまったのは、
閣外協力などの形で政権にとどまるより、野党に徹して政府・民主党への
攻勢を強める方が得策と判断したためだ。
社民党は28日夜「罷免に抗議する」と題した声明を発表。
「連立政権のあり方について重大な決定をせざるを得ない。誤りのない最終判断を

下すこととしたい」と宣言した。しかし、選挙協力を維持したままの連立離脱が国民

の理解を得られるかは未知数だ。

ソース(MSN産経ニュース):
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/100529/plc1005290127005-n1.htm
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ただ一貫して変わらぬ姿勢であったのが、この新聞社の批判精神だけであった

は、日本のマスコミの「脆弱なジャーナリズム」の危機、そして現政権の「終りの始まり」

が見えてきた・・・。って、とっくの昔に「オワた」的性格を有していたのを、沖縄の「振り子」

あるいはプーメランが帰ってきた。

にしても、化けの皮が剥がれて、これからは「狼少年政党」は、どこまで崩壊していくの

だろう、それとも「狼少年の集団」は再び結束して、選挙用標語を生み出し、国民を騙しに

掛かるか・・・。

ということで、仰々しい題名と中身のチグハグさが、とても現政権と似ているB級映画と

言える者達を。 原題が「終りの始まり」と、現政権の今後を予測したようなものから・・・。

 

 

 

「世界終末の序曲」 五十七年未公開作

 

この邦題には恐れ入ったものだが、食糧危機を念頭に置けば、こいつらの大量発生

は、甚大な被害をもたらすし、案外食料枯渇で「人口減少」が起こることもあながち

ゼロではないから・・・。

にしても、放射線を浴びた「イナゴ」が大型化して人間を襲う・・・。

まぁ生物を大きくすることが「恐怖」と捉えた時代の巨大化がお好きな監督らしいもの

なのだが、何でも食い尽くす「イナゴ」の実写を挿入すると、馬鹿でかくなったら「人間

もむしゃむしゃ」もありではある。

で、主演は先日なくなった報があったピーター・グレイブス。

「スパイ大作戦」のフェリプスだったかの印象が強烈だが、それ前はとことんこういった

ものの出演が多い・・・。

で、この科学者が「植物を大きくする研究」をしていて、誤って「イナゴ」がそこに被爆

して巨大化、後はお決まりの人対イナゴの壮絶な戦い・・・。

は、特撮の稚拙さが幸いして、飽きてしまう出来・・・。

「結末も大概にしろ」と現政権並みの「憤慨」で終わる代物。

その中で飽きることなく見ていられるのは、当時の「綺麗なお姉さん」の艶姿。

ここでは下の画像の「ペギー・キャスル」の新聞記者なのだが、気の強そうなお顔立

ちにスーツ姿は似合っていた。

 


流浪の民の囁き

 

だからこういった「タバコ」を咥えて、ポーズをとればさまになる。

流浪の民の囁き

 

比較的庶民受けする容姿から、同じ類いのものの映画も多く、そして

「女ジェシー・ジェムス」なんて西部劇では主役を張ったりと・・・。

七十三年にお亡くなりになって・・・。

 


流浪の民の囁き

 

http://www.youtube.com/watch?v=3cf3PKqN3Ho

「カルティキ 悪魔の人喰い生物」 五十八年未公開作

 

こちらは「イタリア製怪獣映画」だが、アメーバー状のものとしては「ブロブ」

があのわけで、そこにインカ帝国、それともマヤの財宝だったかいな、とにかく

「かっぱらい行為」を行ったら、守り神だかが目覚めてしまい、次々と犠牲者が

でて、逃げ帰った研究者の家族も危機に見舞われる。

アメーバーの動きは特撮でも怖さは感じられないが、進行はスムーズだし、

それなりに緊迫感もありと、作品自体は面白く見ることが出来た。

で、やはり主人公の妻役の女性の艶姿に注目すれば、この映画以後は「お色気

路線」へと向かい、以下のようなとっても刺激的な格好になっている。

 


流浪の民の囁き



流浪の民の囁き



 


流浪の民の囁き

http://www.youtube.com/watch?v=A4lJdarKpgU

「昆虫怪獣の襲来」 五十八年未公開作

 

こちらの怪獣といえば、スズメバチの巨大化というやつで、アフリカの緑の大地が

その住処と、アメリカから遠征していく研究者達・・・。

とっても低予算だから、見るところはどこにもない。

笑える怪獣の造形と、アンバランスな縮尺とか、何より延々と歩く研究者達と

解決方法が、なんと「自然災害」となってしまうと、「行かなきゃいいのに・・・」

って、作品自体が無駄の産物・・・。いやいや見た人の「無駄な時間の消費」

ってなところに、落ち着いてしまう。

邦題の襲来って、自分で出かけてるんですけど・・・、と、突っ込みが浮かんできた。


流浪の民の囁き

 

これが巨大化した「スズメバチ」とは、とても思えず「トンボの子供」ヤゴかいな

と、けたけた笑い出した。

勿論、見ている自分への「自虐的」笑いである。



流浪の民の囁き

 

それでもこういった「お色気」は、B級映画にはとっても重要で、これがなければ

「金返せ」と、アメリカのドライビング・シアターで見ていたら、客が文句を言い出す

かも・・・。

 

 

流浪の民の囁き
 

http://www.youtube.com/watch?v=PM_A8oaev9c&feature=related

「顔のない悪魔」 五十八年公開作

 

こちらはイギリスものの「クリチャー」がとても斬新でグロテスク・・・。

空想科学映画だから、思考エネルギーでそれの増幅によって生み出されて

しまう「脳独立生物」というか、脊髄までの脳が動きだす、カブトカニの甲羅を

剥いだようなものが、もぞもぞと動き、人間に取り付けば「脳を吸って」増幅して

いく・・・。

今ではグロテスクも「可愛い」といった表現方法になる程、グロテスクは蔓延して

この程度では「驚く」人もいなくなったが、五十年前このアイデアわ考え付く、

その考えがグロテスクとなりそうである。

それが内容はないが、名作みたいな扱いを受ける要因なのだろう。

こういった作品ものは、やはり犠牲になるとか被害になる人には「美女」が必須

だから、以下のような場面で「襲われることになる」



流浪の民の囁き

 

シャワー・ルームから出てくれば、そこに進入した怪獣が飛び掛って

後は「自作自演」の、一人芝居が「恐怖を高める」



流浪の民の囁き

 

なるたけ「脆弱そうな雰囲気」があり、そしていじめられる雰囲気が、より

鮮烈になる雰囲気を持つ女優だと、満点なものとなる。

 


流浪の民の囁き

 

この怪獣の動きは、コマ撮りでスムーズに動いている。

ここら辺は、時代の特撮の「苦労」が光るものである。

 

にしても、パニックでも何でも被害女性の「可憐さ・ひ弱さ」が時代の変遷

の変化が「ジェンダー・フリー」とかの影響は、映画にも影響を与えるから、

今では「怪物と戦う女性」とか、強き女のイメージに変わってきたが、なんだか

そういったものには、げんなりしてしまう・・・。

 

「終りの始まり」・・・、今回の「世間知らずの党首」に、「筋を通したと思われている

「女性党首」からの「三行半」では、日本のリーダーも形無しである。

ただ、こういった古い映画と、今の男女逆転現象を見ていれば、どこまでも歪んで

いってもおかしくない・・・。 と、無理クリに映画とくっつけて見た日本の政治・・・。

やはり「終りの始まり」となって欲しいものである。

 

と、十年前のエントリーを、改めてみても、なんとも変化の兆しさへ感じられないのだから

恐れ入る。

ネットは既存のメディアを凌駕して、次々と・・・。

それらは言語が理解出来なくとも、動画を見ているだけで「絆」を感じられる。

 

 

 

 

どちらの動画も、見終われば「ほっこり」した気分へと導いてくれる、それぞれの「絆」・・・。

 

 

                           といったところで、またのお越しを・・・。