必死のメディア、どごぞの擁護の様は、マッド・ドクターの独善の狂気に似て「怪談生娘吸血鬼」 | 流浪の民の囁き

流浪の民の囁き

映画を通した過去・現在・未来について、なぐり書き

 

福島の「処理水放出」で、なんともはやの騒動を「コロナ禍という前代未聞}の原因

先が、そしてそれに加勢する「自国民の洗脳機関」みたいな「やから」が、批判の的

になれば、少しは「あっちの思惑」に踊らされることのない人々の存在に、安心する。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

櫻井よしこ@YoshikoSakurai
「安全でおいしい日本のお魚をたくさん食べて中国に勝ちましょう」と呼びかけました。

朝一番で金美齢さんがいいました。「高島屋で新鮮な魚を買ってきたわよ」嬉しいですね。

こんなふうに輪を広げて、魚や貝をたくさん食べて、明るく幸せになって、中国に勝ちま

しょう。みなさんもよろしく!

村井あけみ@murai_akemi

高島屋に行ける方は、ごくわずかの方たちです。どうぞ、もっとしっかり汚染魚を食べて、

10年後の健康状態をお知らせください。

 

https://twitter.com/murai_akemi/status/1699685472677818464

 

村井あけみ=共産党広島県東部地区常任委員
https://news.yahoo.co.jp/articles/dc83cd39d27e7fb511e30b2180b30384b1648832

 

共産党は11日、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り、X(旧ツイッター)に

「汚染魚」と不適切な内容の投稿をしたとして、次期衆院選の広島6区から出馬予定だ

った元広島県福山市議、村井明美氏(75)の公認を取り下げたと発表した。
村井氏は、海洋放出された海域で取れた魚を「汚染魚」と表現した。投稿は既に削除さ

れている。
小池晃書記局長は記者会見で「まるで放射性物質で汚染されているかのような発信だ。

わが党の見解に反する」と陳謝。村井氏から候補辞退の申し出があったと説明した。

共同通信 9月11日 19時41分
https://www.47news.jp/9845131.html

 

 

中国・湖北省の公園で、日本の「和服」を着ていると勘違いされた女性が公園側から

何度も出ていくよう指示されたとして波紋が広がっています。
公園スタッフ
「日本人を装った服を着るな」
女性
「違う、これは日本人のじゃない」
これは、中国・内陸部の湖北省・武漢の公園で撮影したとされる映像。
女性らは中国の伝統的な衣装「漢服」を着ていましたが、公園のスタッフは日本の

「和服」と勘違いし、公園から出ていくよう3度にわたり迫ったということです。
中国メディアによると、公園側は「公園に和服を禁止する規定はない」として今回の

対応について調査するとしていますが、「閉園直前の時間帯だったことも関係している」

と弁明しています。
中国のSNSでは「愛国とは文化に自信を持つことで、他人が着る服に不寛容になること

ではない」などといった、公園側の対応を疑問視するコメントが寄せられています。
現在、中国の国会にあたる「全人代=全国人民代表大会」は、中華民族の精神を損なう

とされる衣服やアクセサリーの着用などを違法行為とする
「治安管理処罰法」の改正案について意見を募っていますが、法律の専門家からも懸念

の声が相次いでいます。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/71209...

 


 

漢服を着て日本の街を歩く中国人女性を台湾人観光客が称賛=中国ネット「中国で

和服を着たら…」
2023年8月6日、中国のSNS・微博(ウェイボー)で、中国の伝統衣装である漢服を

着て日本の街を歩いた中国人女性が台湾の観光客から褒められたとの情報が紹介され、

多くのネットユーザーが関心を寄せた。
新浪新聞の微博アカウントは、漢服を着て日本の街を歩く女性2人が中国語を話す観

光客に声をかけられる様子を撮影した動画を紹介。
動画では台湾人観光客の女性から「それは漢服じゃないの?(日本なのだから)和服

を着るべきじゃないの?」と聞かれ、漢服姿の女性が「中国人なのだから漢服を着る

べき」と返事する様子や、別の台湾人観光客らが「どこから来たの?(四川省成都市

と聞き)良い場所だね。私たちは台北からだよ」「やっぱり私たちの服はきれいだわ」

と口にする様子が収められていた。
この件について中国のネットユーザーは「実際のところ、われわれの服装は美しい」
「和服を着た通行人よりも美しい」
「漢服の進化は中華民族の自信、包容の文化を体現している」といった感想を残す一方で、
「これはパフォーマンス用の衣装で、正統な漢服ではない」
「残念なのは単なるパフォーマンスに見えて、本当に漢服を愛好して着ているようには見

えないことだ」といった懐疑的な見方も。
さらには「日本で漢服を着てもボコボコにされないんだな」
「日本人は本当に包容力があるな。中国で和服を着たらとっくに殴られてる」との声も聞

かれた。

https://news.biglobe.ne.jp/smart/amp/international/0807/r

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

「あっちの国」には、自国からの出国には、政府の「思想に合致」しなければ、

出て行くことも出来ない。

そこらを知っていれば、言論など国に一致は当たり前。

そもそも以下の様な「言論工作」する人々も存在してるだから・・・。

 


 

 

基礎研究などは、そもそも価値のない知識という意識が蔓延すると「成果」にしか

目が行かずで。実りの果実にのみ興味がない。

だからこそ、言葉巧みな「ヨイショ」で研究のみの人生経験の少ない者など、

ころっと騙されて利用されると、あの学者の集まりなど、赤子の手をひねる

ようなもの。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

WTO事務局長選好度調査でEUがナイジェリアのオコンジョイウェアラ候補を支持

することにし、韓国の兪明希(ユ・ミョンヒ)通商交渉本部長が不利になった。 
AFP通信はEUが加盟国の意見取りまとめを終え、27日に公開的にオコンジョイ

ェアラ候補に対する支持を発表するだろうと報道した。WTOが19日から164の

加盟国を相手に実施してきた次期事務局長選好度調査は27日に終わる。 
オコンジョイウェアラ候補は16日の会見で自身を支持する国が79カ国あると主張

したが、ここにEU加盟27カ国を加えると過半数を超える。ただ、事務局長選出は

WTO加盟国の過半数の支持だけで終わるのではなく、全加盟国の合意を引き出す過

程が残っており、韓国政府は事務局長が決定されたものではないとみている。 
WTOは選好度調査で支持度が低い候補に辞退を勧告し、加盟国が1人の候補を支持

するよう説得する作業をするが、この過程は各国の利害関係が複雑に絡んだ国際政治

ゲームで結果を予断できないということだ。 
外交部のイ・ジェウン副報道官は27日の定例会見で、「政府はまだ最終決定されて

いないため最後まで最善を尽くすという立場を持って全政府次元で努力中だ」と話した。 

 中央日報日本語版 10/27(火) 17:08 
https://news.yahoo.co.jp/articles/d9aa0e5d9fb0755162a5f458768660f03c61949d 

 

次期WTO事務局長に韓国候補が就く可能性がある。韓国と係争問題を抱える日本は

ナイジェリアの候補を推すが、選挙の裏で何が起きているのか。AERA 2020年10月

26日号では、事務局長選挙の側に迫った。
*  *  *
計8人が立候補した世界貿易機関(WTO)の次期事務局長(任期4年)選挙は、ナイ

ジェリアのヌゴジ・オコンジョイウェアラ元財務相と、韓国の兪明希(ユミョンヒ)

産業通商資源省通商交渉本部長の2人に絞られた。11月初めまでに勝敗が決する見通

しだが、行方をハラハラして見守っているのが日本政府だ。

外務省が首相官邸などに「ナイジェリア候補の勝利間違いなし」と大見えを切ってい

たからだ。どうしてこんな展開になったのか。
■戦術で失敗した日本
日本政府の戦略は「anything but Korea」だった。この戦略は無理もない。韓国は日

本による輸出管理措置を不満としてWTOに提訴。韓国による日本の水産物の輸入禁止

措置を巡っても争った。

日本政府に言わせれば、兪氏を支持する合理性が全くなかった。韓国は事前に、兪氏

が事務局長になっても、輸出管理措置については公正に扱うという条件で、日本の支

持を求めたが、「信じられるわけがない」(政府関係者)として、断った経緯がある。
ただ、日本は戦術で幾つか失敗した。まず、対抗馬としてアフリカからの候補者に目

をつけ、最終的にオコンジョイウェアラ氏を推すことを決めた。日本と利害関係が衝

突しないことや同氏が外相や世界銀行のナンバー2を務めたことがあるなど、政治・

国際経験が豊かだったからだ。
だが、国際社会はアフリカ勢に冷たかった。欧米社会を中心に「G20でもない国の出

身者が、国際的な通商問題をさばけるのか」という声が出て、票がなかなか伸びてい

かない。
他の候補も様々な問題を抱え、選挙戦を優位に戦えなかった。英国の候補者は、ブレ

グジット(BREXIT)がたたり、欧州連合(EU)諸国がそっぽを向いた。メキシコは、

8月に辞任したアゼベド前事務局長がブラジル出身で地域性がかぶり、第1ラウンドで

早々に撤退した。
そんななか、最終ラウンドに進出する2人のなかに滑り込んだのが兪氏だった。国際

社会での地位向上にこだわるお国柄もあり、韓国政府が全面的にバックアップ。康京

和(カンギョンファ)外相はもちろん、文在寅(ムンジェイン)大統領もドイツやロ

シアの首脳と電話会談を行い、兪氏を売り込んだ。猛烈な選挙戦が功を奏し、EU諸国

は同氏支持を固めたという。
そして、日本を不安に陥れているのが米国の動向だ。米国はWTOに不満を抱いてい

るが、原因は中国との貿易摩擦にある。このため、米国の事務局長選での基本戦略は「anything but China」となっている。最終ラウンドに進出した2人のうち、中国の

影響力がより少ない候補者を選ぶとみられている。

現在まで、日本政府が収集した情報によれば、米国は兪氏を選ぶ可能性が高いという。
日本からみれば、韓国は中国に配慮しているという印象が強いが、韓国は米国の同盟

国でもある。アフリカ諸国よりは中国の影響力は及んでいないという判断なのだろう。
■敗者を待つ厳しい未来
国際社会でも、敗者には厳しい未来が待っている。日本は選挙戦で、韓国の候補者に

ついて聞かれても肯定的な反応を示さず、すでに「日本の韓国嫌い」は公知の事実に

なっている。

オコンジョイウェアラ氏が勝利すれば、やれやれだが、負ければWTOで今後4年間、

ポスト配分などで冷や飯を食わされるのは間違いない。
そして、何よりまずかったのが日本外務省の読みの甘さだ。外務省は選挙戦の候補者

8人が出そろった時点で、「ナイジェリア候補が勝つのは120%間違いない」と、首相

官邸や自民党に報告していた。

結果的にオコンジョイウェアラ氏が勝利した場合でも、読みの甘さを指摘されても仕

方がない。外務省は2014年にも、国際司法裁判所での調査捕鯨を巡る訴訟で敗訴した

際、事前に「勝訴間違いなし」と報告していて官邸から大目玉を食らったことがある。

そんな事態の再現にならないことを願うばかりだ。

(朝日新聞編集委員・牧野愛博)  ※AERA 2020年10月26日号

AERA dot. 10/26(月) 8:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/d774729a349d90363f147d99603c0c3dff981834

 

日本学術会議推薦の6人、任命されず 菅首相に任命権

1日付で菅義偉首相に任命された日本学術会議の新しい会員について、同会議が推薦した

候補者6人が含まれていないことが、会議関係者への取材で分かった。
会員の任命は首相が行うが、同会議が推薦した候補者が任命されなかったのは初めて。
任命されなかった学者からは「学問の自由への乱暴な介入だ」と批判が出ている。
会議の会員は210人。 任期は6年で3年ごとに半数が交代する。
日本学術会議法によると、会員は会議が候補者を選考して首相に推薦し、推薦に基づいて

首相が任命する。事務局によると、推薦した候補者が任命されなかった例は過去にないと

いう。同会議は1日、新会員99人を発表した。
複数の関係者によると、会議は8月末、政府に105人を推薦したが、うち6人が任命されな

かった。
事前に問い合わせたところ、政府からは「間違いや事務ミスではない」と返答があったと

いう。
任命されなかった大学教授の1人は、安保法制や共謀罪法に反対の立場をとってきた。
今回の措置について「学問の自由を保障する憲法に違反する乱暴な介入だ」と批判した。
一方、加藤勝信官房長官は1日の会見で「直ちに学問の自由の侵害ということにはつな

がらないと考えている」と述べた。

朝日新聞デジタル 10/1(木) 13:16
https://news.yahoo.co.jp/articles/8aee0e06babb48946f6fd52d3565647b2989e991

 

 

菅義偉首相が日本学術会議の会員6人の任命を拒否した問題をめぐり、ドキュメンタリ

ー映画監督の森達也氏が21日、国会内で開かれた野党合同ヒアリングに出席した。

ここまで露骨にやるのか」と述べ、映画が弾圧された歴史にも触れながら、表現の自由

が侵害されていくことへの危機感を示した。
森氏をはじめ、是枝裕和氏、塚本晋也氏ら22人の映画監督は今月5日、任命拒否問題に

ついて抗議声明を発表している。
「ここまで露骨にやるのか。何ら抑制がない、後ろめたさがない。理由を聞かれても答

えない」今回の問題で、菅首相が「総合的・俯瞰(ふかん)的」という言葉を繰り返し、

6人を除外した理由を説明しない姿勢を批判。「今回の任命除外を放置するならば、政

権による表現や言論への介入はさらに露骨になる。映画も例外ではない」と危惧を表明

した。

朝日新聞
2020年10月21日18時53分
https://www.asahi.com/articles/ASNBP63Y0NBPUTFK00P.html

 

日本学術会議が推薦した会員候補6人が任命されなかった問題をめぐり、立憲民主党な

ど野党共同会派は22日、学術会議の活動や組織を確認する部会を開いた。自民党が学

術会議の組織のあり方を問題視していることへの反論が目的。SNSなどで拡散する学

術会議に関する誤った情報を是正する狙いもある。
部会では、内閣府の日本学術会議事務局の職員や日本学士院を所轄する文部科学省の

職員が説明をした。自民は学術会議を非政府組織とすることも視野に議論し、年内に

提言をまとめる方針を示している。
学術会議が「答申や提言をほとんど出していない」という批判に対し、事務方は最近1

年間で80件超の提言や報告を公表していることを説明した。
「年間予算10億円は多すぎる」といった指摘も出ている。事務方は、欧米の学術会議

は非政府組織が多いが、法律で設置が規定されるなど「公的性格は強い」(事務局職員)

と説明。

予算規模では日本学術会議は少ない方で、全米科学アカデミーは約210億円(うち8割

が公費)、英国王立協会は約97億円(うち7割弱が公費)だとした。
「学術会議会員は日本学士院の会員になることができる。年金250万円がもらえる」

といった誤解も広がった。学術会議は学士院の会員候補を推薦できるが必ずしも会員

になれるわけではなく、文科省の担当者は「現在の130人の学士院会員のうち、学術

会議の会員は梶田隆章会長1人だけだ」と説明した。
中国が外国人研究者を集める国家事業「千人計画」に「学術会議が積極的に協力して

いる」といった誤情報がSNSなどで流された。一時、自民党の甘利明税制調査会長も

自身のブログで発信した。学術会議事務局は「千人計画を支援するような学術交流事

業は行っていません」と明確に否定した。
「日本学術会議」とは部会後、内閣部会長の今井雅人衆院議員は「学術会議がたくさ

んの提言をしていることが確認できた。

予算は諸外国に比べてむしろ少ない状況。政府が科学技術を軽視していたと言わざる

を得ない」と述べ、組織のあり方には問題がないとの認識を示した。

(小泉浩樹、小林豪)
日本学術会議に対する「批判」と事務局側の説明
批判:答申や提言をほとんど出していない。
説明:最近1年間で80件超の提言や報告を公表(※答申は政府が諮問しないと出せない)
批判:年間予算10億円。税金が投入されるのは日本だけ。
説明:全米科学アカデミーは約210億円(うち8割が公費)、英国王立協会は約97億円

(うち7割弱が公費)批判:会員に高額な報酬。
説明:会員が受け取るのは平均1人年約30万円の手当や旅費。日本学士院会員は年250万円

の年金が支給されるが、学術会議会員204人のうち該当者は現在1人
批判:中国の国家事業「千人計画」に協力。
説明:そのような学術交流事業は行っていない
批判:学術会議の組織形態を見直すべきだ。
説明:安倍政権下の有識者会議が15年3月、「現在の制度は学術会議に期待される機能

に照らしてふさわしい」と報告

朝日新聞 2020/10/22 19:02
https://www.asahi.com/sp/articles/ASNBQ64G9NBQUTFK00T.html?iref=sptop_7_03

 

作家の室井佑月氏は、学術会議問題についてある新聞社からインタビューの依頼を受けた

という。
*  *  *
日本学術会議が推薦した会員候補6人を菅義偉首相が任命しなかった問題について、仏・

ルモンド紙は「日本の菅首相、知の世界と戦争状態」と書いた。ほかにも海外の大学や

科学雑誌なども、次々と日本への懸念を表明している。
これが普通の感覚だよね。この国の学者の研究が中国に利用されているとか、国から不

当に学者個人にお金が出てるとか、任命されなかった学者とはまったく関係ないデマを

流してまでも、必死で政権擁護をしている人たちがいるけど。
あたしにいわせれば、政治が学問に口を出すって相当に野蛮なこと。そんなん、当たり

前のことじゃんか。
それに排除された学者は安保法制や「共謀罪」法に反対した人であるというから、こう

した人たちを排除したいとは、この国がきな臭い方向に進んでいるんじゃないかと不安

にもなる。

戦争ができる普通の国にしたい、ってやつだ。
でも、こういうことをいうと、おまえの妄想だろう、といわれてしまう。妄想が妄想で

なくなったとき、そんなことはいっていられないんだけどね。
そして、この件についてある新聞社からインタビュー取材がきた。一度断ったが、翌日

もお願いされた。なぜ、あたし? あたしは「あり得ない」の一言しかいえない。
というか1983年、内閣法制局は学術会議に関する文書に、首相の任命は「形式的任命

である」と明確に記している。当時の中曽根康弘首相も「政府が行うのは形式的任命に

すぎません」と国会で答弁した。つまり変わったのは、日本政府なのだ。あたしに物事

の印象を聞くのではなく、なぜ変わったのか政府に問いただすのがスジではないか?
それに10月3日、あれほど批判されているオフレコ懇談会へ、この新聞社は出向いた。

出席しないと、菅首相が怖いからだろう。自分たち会社が怖いと感じることを、なぜ個

人にさせようとするのだ、という意地悪な気持ちにもなった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e495877e380344d22865227de3d415e3fc7a1329

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

口での巧みな誘導に乗ったり、惑わされたりの愚行が後々自分に降りかかってくる。

まして協力したものなど、後々邪魔でしかないから、「口減らし」は歴然。

 

とまぁ、「人垂らし」な口ぐるといえば、映画くらいしかなかった時代は、好奇心を

刺激する「売り文句」で劇場に足を運ばせるなんてのは、常套手段。

それの典型といえば、題名で人を惹き付ける、あるいは妄想を膨らませる作用を利用

した大蔵映画など典型であり、「怪談生娘吸血鬼」なんて、興味を膨らませる騙しの

手口ではある。

 

 

 

 

 

「怪談生娘吸血鬼」 六十年公開作

なんともなぁな邦題となれば、もちろん大蔵映画の「題名だけで客を入れる商法」

のもっともたるもので、ついついエロとホラー、それも吸血鬼ものとなれば、美女

が襲われてとかの定番を想像したエロ好き男を集客できるはずなのが、如何せん物語の

展開はしょぼく、結果的に狂気の博士の言動があまりにも独りよがりで、吸血鬼という

より、血液製剤狂いの殺人鬼てなオチで、犯行がばれて助手に導かれて命を落として、

メデタシ・メデタシなのだが、ここでひとつの疑問は開発した血液製剤を注射されて、

交通事故で醜いあざを取り除いて貰った女性は、効果が切れてさて再び醜いあざがなの

だが、そこらは完璧無視して、犯人死にました映画はそれでおしまいと・・・。

「後のことは知ったこっちゃねぇ」のいい加減さは、どこにも転がっているもので

あるのを映画が立証しているってな・・・。

にしても、映画ポスターも、大概だなと、これのものを集めてみれば、

映画の内容ウンヌンなんて、この頃も「売れてなんぼ」の張りぼて

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どれもなんともなまがまがしさは共通なのだが・・・。

見た後の客は、きっとポスターを破りまくったのではと、想像するとちょっと

哀れさが湧いてくる。

 

 

 

こういった虚仮威しの「色物楽曲」にも、上の映画の臭いが漂い「胡散臭さ」は

どこでも昔からと・・・。

 

            といったところで、またのお越しを・・・。