「あっちのメディア」には、スポーツ精神のかけらもなし、見かけ倒しの様は「大襲来!吸血こうもり」 | 流浪の民の囁き

流浪の民の囁き

映画を通した過去・現在・未来について、なぐり書き

相も変わらず「人を不快にさせる天性」は健在で、人として如何と、不可思議な人々を代表する

ようなメディアり中の人も、これまた「思うような自我世界」から抜け出せぬままだから、平行世界

の住人としての認識しか出来ぬ。

 

 

画像のような「恥を知らぬ精神性」の人が受ける世界では、それがスポーツでも

「不快」を広めて悦に入るってんだから、誰も賛同へとは向かわない。

もっともその「不快が悦楽の変態」には受けるのだから、なにをか言わんやである。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

日本も代表選手の活躍に日々一喜一憂している。日本選手は今回の冬季オリンピックで

過去最多のメダル(16日時点で金2・銀5・銅7)を獲得するなど善戦しており、新聞各紙や

テレビでもオリンピックが大きく取り上げられている。中でも最も注目を集める選手は平野

歩夢選手(24)だ。平昌大会銀メダリストの彼は今月11日に行われたスノーボード男子ハ

ーフパイプで金メダルを獲得した。身長165センチと背が低い彼が審判の不可解な採点

結果を乗り越えて最後に優勝すると、列島全体が興奮に包まれた。
SNS(会員制交流サイト)でも平野選手が大きな話題になった。中でも面白いことは韓国

メディアが平野選手の競技を中継した映像を日本人が共有したことだ。韓国の解説者は

平野選手に「行こう!」と叫んだ。平野選手の点数が出た瞬間「歩夢がついに審判を説得

した」と喜んだ。感激した声で「身体の限界は壁ではない」「(スポーツは)身長ではなく心

臓でやるものだ」と叫んだ。

関連のニュースがネットで話題になると、そのコメントや書き込みは到底見ていられない

のが普通だ。しかしこの日は違った。「韓国の解説者の情熱が韓日関係も解決してくれ

そうだ」「韓国語は分からないがただ良い気分だ」「やはりスポーツは本当に良い」など

のコメントが相次いだ。「ネットばかり見ていると(両国関係は)険悪さしか感じないが、

現実のほとんどはこんなものだ」との評価もあった。スピードスケート女子500メートル

で平昌大会金メダルの小平奈緒選手が17位と不振に終わると、韓国で解説を務めた

李相花(イ・サンファ)氏が泣き出したことも大きな話題になった。日本のある外交官

は「このような韓国人の生き生きとした話がもっと多く伝えられたらよいのだが」と語った。

「凍り付いた両国民の心を溶かしてくれるだろう」という意味だ。
韓日関係は最悪だとされるが、実際に日本人と会えば「韓国人から受けた好意や親切

に感動した」といった話をよく聞く。知韓派日本人の多くが「韓国関連の仕事をなぜや

るようになったのか」との質問に「韓国を初めて訪問したときに親切な韓国人から良

い意味で衝撃を受けた」と語る。その逆も同じだ。
2019年に日本が輸出規制を行ってから両国関係は改善の兆しが見えない

。その間に日本では首相が2回交代したが、対面での正式な首脳会談は1回も行

われていない。コロナの影響もあるが、民間交流も完全にストップしている。

それでも今月12日に林芳正外相就任から3カ月後に両国外相が直接会って会談した。

これまでの主張を繰り返しただけで終わったが、「それでも率直な意見交換はできた」

との評価もあった。政府高官も民間も直接会って交流しようとする努力を続けねばな

らない。状況が困難であっても実際に会えば何かが見えてくるはずだ。

東京=崔銀京(チェ・ウンギョン)特派員
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/02/18/2022021880008.html

 

 

2022北京冬季オリンピック・女子カーリングで、決勝に進出するチームが決定した。

日本とイギリスが決勝に進出して、優勝を競うことになった。
2チームいずれも、予選リーグで韓国の『チーム・キム』に敗れたチームである。

韓国が予選の最終戦でスウェーデンに敗れたため、劇的に準決勝進出のチケットを

得たチームという共通点もある。
日本の女子カーリング代表チーム『チーム藤澤』は、18日に行われた準決勝でスイス

を8-6で破った。 予選で4位に上がり、1位のスイスを破った日本は金メダルまで狙える

ことになった。日本は4年前の平昌(ピョンチャン)オリンピックでは、準決勝で韓国に敗

れて銅メダルにとどまっている。
イギリスの『チーム・ミュアヘッド』は、準決勝でスウェーデンと終盤で大接戦を繰り広げ、

延長の末12-11で勝利して決勝進出を収めた。
韓国は予選2回戦でイギリスを9-6で下し、6回戦で対戦した日本は10-5で制した。

だがしかし、最終の9回戦でスウェーデンに4-8で敗れたため、準決勝の壁を越エラれなかった。
仮に韓国がスウェーデンに勝っていれば、韓国とカナダが準決勝に進んでいて、日本と

イギリスは脱落していた。韓国の敗北が確定した時、歓呼した日本とイギリスがともに準

決勝を通過し、金・銀メダルを獲得することになった。
予選リーグで1~2位に上がったスイスとスウェーデンは銅メダル決定戦(19日)に追いやら

れ、日本とイギリスの決勝戦は大会閉幕日の20日午前10時5分から行われる。

ソース:メディアペン(韓国語)
http://www.mediapen.com/news/view/702016

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こんな文章を読まされるのも苦痛だが、それを苦痛と判断できぬ「変態」には、「快感」を得られる

なんてのは、もう「パラレル・ワールド」でしかあり得ないだろう。

 

 

 

こんな画像の「警告」を無視していると、それこそ不幸が待ち受ける。

自虐的変態ならではの言動は、無視してこそ精神衛生上、自我が保てると相成り、

歴史も言い様に改変してしまうのでは、付き合いきれぬとなってくる。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

2022年2月18日、韓国・ニューシス1は「日本は見ているか…オランダの首相が約80年前の

戦争犯罪について謝罪」と題する記事を掲載した。
記事によると、オランダのマルク・ルッテ首相は17日(現地時間)に記者会見を行い、かつて

のインドネシア独立戦争におけるオランダ軍の戦争暴力について「オランダ政府を代表して

インドネシア国民に深く謝罪する」と述べた。ルッテ首相は、かつてオランダの植民地だった

インドネシアが第2次世界大戦後に独立を宣言した際、オランダ軍がそれを阻止するため組

織的に非倫理的な暴力を加えたこと、またこうした歴史的事実を当時の政府と社会が黙認した

ことを認めた。その上で「恥ずかしい事実を受け入れなければならない」と強調したという。
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

ecord Korea 2022年2月19日(土) 11時30分
https://www.recordchina.co.jp/b889666-s39-c100-d0191.html

 

 

このままでは街が外国人に占拠される!? 大阪市東南部に位置する生野区の今里

周辺で今、そんな不安が現実のものとなりかねないという。
今里は元来、多くの在日韓国・朝鮮人が居住する全国でも有数のコリアンタウンであり、

「今里新地」をはじめとする風俗街としても知られる。それが近年、ベトナム、フィリピン、

中国など東南アジア系外国人の住民が急増し、一部の不良外国人による蛮行が多発。

“スラム化”しているのだ。
今里の事情に詳しい関係者は「外国人が日本で賃貸マンションを借りようとしても、大家

はなかなか受け入れようとしないことが多い。今里では保証人さえ必要ないケースも多く、

様々な外国人に門戸を開いている。周辺地域よりも家賃がかなり安いこともあり、出稼ぎ

者や留学生など、あまり経済的に豊かでない外国人が集ってくるようになった」と話す。

昨年9月には、今里で20代のベトナム人留学生が同国人同士のトラブルに巻き込まれ

殺害される事件があった。以降も外国人がこの地域で“好き放題”する状況は変わって

いないのだという。
「彼らは酔っ払うと、とにかくうるさい。深夜に大声で騒ぐなんてのはまだマシな方で、通

りや駐車場で集団で殴り合いのケンカを始めたりする。毎週のように民家の窓ガラスが

割られたり、壁や植木が破壊されていたりする。深夜に血だらけの男が歩いていること

もある」(前出の関係者)
この地域で数多い外国人女性による性風俗店でもトラブルが相次いでいる。
「中国や東南アジア系女性のいるスナックでは泥酔客を狙ったぼったくりが多いが、警

察は現行犯でないと逮捕できないので、なかなか摘発されない。裏風俗や飲み屋での“

個別サービス”なども増えているが、スキを見てサイフから金を抜き取られることがよく

あるらしい」(同)
外国人が多く、隠れみのになりやすいため、麻薬売人や窃盗団などの凶悪集団がこの

地域のマンションを拠点としているという情報もある。地元住民は穏やかではいられない。


http://news.livedoor.com/article/detail/11339860/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

こういった精神疾患を患っている「あっちのメディア」の様は、映画の中では大層な題名と

そこはかとなく「B級テイスト」が漂う、脚本もご都合主義、その上の陳腐な展開がぐたぐた

となる「大襲来!吸血こうもり」が漂うようである。

 

 

 

 

https://www.youtube.com/watch?v=RFUKbaUTGdA

「大襲来!吸血こうもり」 七十五年公開作

出だしの「選ばれた人々」のくだりから、チープさを漂わせ、地下深くのシェルターへの

退避から始まる物語は、相当に仰々しいのだが、そこは予算もありで、まして脚本も

「ご都合主義」を貫くから、観客を置き去りにしての緊迫感散漫のまま、次々発生していく

のだが、そこに当てはめた「神のような経営者」が、単なる「不快者」となるから、「おめえが

いなけりゃいいんだよ」と画面に文句付けと・・・。

 

 

何より「核戦争ウンタラ」の惨状からの脱出のくだりと、後になって核戦争のシェルターの活動実験

の実態と、この少人数からすると当たり前の設定。

パニックにホラーを加えれば、そんな待避所にも不備があり、あろう事か地下だけに「コウモリ」と

それが吸血コウモリと相成り、生存競争の結果として何人かが生き残りエンドと、こけおどしの

ような世界終末から動物パニック展開で仰々しいストーリーがとんだチープ作りとなって、結果

毎度の時間の浪費。

 

こんなのを見ている時間があれば、「博士ちゃん」の番組でも見ていた方が有意義ではと思える。

何しろ小学生の「昭和歌謡」の深い理解には、「目から鱗」な驚きがあった。

特に昭和三十二年の以下のような、楽曲を歌詞の内容も理解してのランク・インには、驚いた。

 

 

 

 

 

こういった映像に、最近の楽曲を当てはめても「忘れらない災害と、誰かを守る」意識の発露が

滲み出て、起きたときの教訓を履修する機会かも・・・。

 

                                   といったところで、またのお越しを・・・。