がっこ市&がっこの学校で継承される伝統食文化 | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

2月23日(日)、秋田内陸縦貫鉄道(秋田内陸線)比立内駅にある阿仁比立内がっこステーションで「がっこ市」が開催されます。

 

北秋田市の大阿仁地域に伝わるがっこ(漬物)を販売する年に一度の祭典です。今年で10周年を迎える恒例行事なので、常連のお客さんは早めに来て好みのがっこを買って行きます。美味しいがっこを手に入れたい方は、なるべく早めにお越しください。

 

また、がっこ市の翌日2月24日(月)に「がっこの学校」が開校されます。

 

がっこ作りを若い世代に伝える企画です。今回のテーマは大根のビール漬けです。参加者は先着10名で、この記事が読まれている時点で定員に達したかもしれません。今後も開催されるでしょうから、がっこステーションSNSアカウントをフォローして、告知をチェックすることをお勧めします。

 

以上、がっこ文化という伝統食文化を後世に継承しようとする努力の表れでした!

 

阿仁比立内がっこステーションFacebookアカウント

阿仁比立内がっこステーション | Facebook

 

阿仁比立内がっこステーションXアカウント

阿仁比立内がっこステーション(@gakko_station)さん / X

 

阿仁比立内がっこステーションInstagramアカウント

— G A K K O S T A T I O N —(@gakko_station) • Instagram写真と動画

 

 

にほんブログ村 秋田県情報に参加しています(よろしければクリックを!)