二宮尊徳一円券 | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

高校球児のフレッシュ感と対極にある古物紹介です。

 

第31回は二宮尊徳一円券です。

 

1946年(昭和21年)に発行された紙幣です。1955年(昭和30年)に一円アルミ貨が発行されると、翌年に製造が中止されました。買取価格は、それほど高くありません。

 

この紙幣は民間によるデザインだそうです。実在が疑わしい人物軍神ではなく、勤勉を説いた二宮尊徳を肖像画に採用したことも含め、戦後民主主義の息吹のようなものを感じさせるのです。

 

 

ブログランキング・にほんブログ村に参加しています(よろしければクリックを!)