伝統行事の七夕祭りは、全国的には7月7日に行われます。しかし、それは新暦(太陽暦)の7月7日であり、本来は旧暦(太陰暦)の7月7日に行われてきた行事です。そこで新暦の7月7日に1ヶ月足した中暦を用いて、8月7日に七夕祭りを行う地方もあります。仙台七夕まつりが8月6日から8日にかけて行われるのは、そうした理由によります。
そして、ここ秋田県北秋田市にも8月7日に七夕祭りを行う地域があります。「第33回森吉山麓たなばた火まつり」です。
伝統芸能からの大仕掛けな花火を楽しめる阿仁前田地区の夏イベントです(イベント詳細やアクセス情報はこちら)。
また、阿仁前田地区には温泉駅舎「クウィンス森吉」があり、森吉山、四季美湖、太平湖という自然観光にアクセスが良いエリアです。今の時期だと、阿仁川で鮎釣りをしている人を多く見ます。たなばた火まつりの日じゃなくても、阿仁前田に来ちゃいなよ! そして北秋田市コンベンションホール四季美館で秋田土産や地場野菜を買っちゃいなよ!
にほんブログ村 秋田県情報に参加しています(よろしければクリックを!)