山椒の挿し木と塩蔵実山椒の店舗分完売 | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

山椒の接ぎ木が例年の如く、上手くいきません。それでも雌の木を増やしたいので、挿し木に挑みます。挿し木とは、切った枝(挿し穂)を土に挿して、苗を作る方法です。まず雌の木から切った枝を挿し木用の土に挿します。今年は108本挿しました。
イメージ 1
 
挿し穂が乾燥しないように日除けの黒いシェードを被せ、毎日たっぷりと水をかけました。あれから半月後、順調に成長しています。
イメージ 2
このまま成長すれば、雌の苗木になります。枯らさないように世話をしていきます。
 
さて今年も山椒の花が咲く季節になりました。これが雄花です。
イメージ 3
 
これが雌花です。
イメージ 4
 
受粉した雌花に実が生るのは6月上旬です。その頃には、ブログ移行が完了している予定です。故に「続きはウェブで」ならぬ「続きはアメブロで」ということになります。
 
ところで、昨年収穫した実山椒で作った北秋田阿仁産手作り塩蔵実山椒は、道の駅かみこあにの賞味期限切れのものを回収して完売しました。1パック50g入りを税込300円で売り、ネット販売分と店舗販売分を合わせて548パック売りました。
 
これから実山椒の収穫量が増えるので、もっと売っていきます。また新商品も開発中です。これらの動向も「続きはアメブロで」ご覧ください。
 
にほんブログ村 北秋田(市)情報に参加しています(よろしければクリックを!)
イメージ 2