実写版『ポケモン』予告編を観て | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

来年5月に米国で公開される実写版ポケモン映画『POKÉMON Detective Pikachu』の予告編です。

 

米国と同時か未定ですが、日本でも公開されるでしょう。ピカチュウの声がおっさん(『デッドプール』のライアン・レイノルズ)なのが気になります。『テッド』みたいですね。

 
声についてはさておき、キャラクターデザインがオリジナルのままであることに注目です。日本産のキャラクターが米国でリメイクされると、そちらで受け入れらるようにアレンジされ、別物になってしまうことが多々あります。ローランド・エメリッヒ版『GODZIILA』や『DRAGONBALL EVOLUTION』がそうです。
 
それにもかかわらず、『ポケモン』のキャラクターがイジられていないのは、『ポケモン』が米国人にも広く浸透しているため、もし下手なイジりをすれば、日本人ファンだけでなく、アメリカ人ファンからも叩かれることを恐れたからと考えられます。
 
そう考えると、「大谷翔平の存在は現状では、そして未来においてもアメリカでは絶対にピカチュウにはかなわない」(ブログ『勝手にメディア論』の「アメリカの大谷人気は本物か」より引用)という見解が説得力を増してくるのです。
 
イベントバナー

 

にほんブログ村 映画ブログに参加しています(よろしければクリックを!)