女子だけでなく、3浪の男子も抑制…東京医大
東京医科大(東京)が医学部医学科の一般入試で女子受験生の合格者数を抑制していた問題で、同大による内部調査の詳細が判明した。今年の一般入試では、受験者側に知らせないまま、減点などで女子だけでなく3浪以上の男子の合格者数も抑える一方、5人前後の特定の受験生には加点していた。一連の得点操作は、臼井正彦前理事長(77)の指示で行われていた。
同大は週内にも調査結果を公表する見通し。文部科学省の私大支援事業を巡る汚職事件で、臼井前理事長を贈賄罪で起訴した東京地検特捜部も、一連の操作を把握しているとみられる。
同大医学科の今年の一般入試は、マークシート方式の1次試験(計400点満点)後、2次に進んだ受験者が小論文(100点満点)と面接を受け、1次の得点と合算して合否が決まった。
転載元:Yahoo!ニュース(読売新聞)
【ここから私の意見】
東京医科大学の入試において女子受験者だけでなく、3浪以上の受験者にも減点などの得点操作が行われていたことが判明しました。
この問題を女性差別だと糾弾する声があります。その意見は否定しませんが、本件は単純に受験詐欺ではありませんか。予め入試要項に「女子と3浪以上の受験者は一律減点」と明記し、その条件を受け入れた者だけを受験させればよかったのです。その条件を隠し、受験者から安くない受験料を巻き上げて、裏でコソコソと得点操作するのは、試験の公正を偽装した詐欺師の所業です。
西川史子のように、医療現場の実態を理由に女子受験者の一律減点を正当化する意見があります。現場からの声は尊重しましょう。それならば、その理由も予め入試要項に明記した上で「以上の理由で女子の受験者は一律減点」とすべきです。それをしなかった点で、やはり東京医科大学は受験詐欺師であり、それを擁護しようとしているのは、詐欺師の片棒担ぎでしかありません。
ところで、東京医科大学OBは本件について非難の声を上げないのでしょうか。何故なら同大学OBは「本当は女子の受験者より成績が悪かったが、得点に下駄を履かせてもらったおかげで入学できたバカ男子」という見方をされますからね。そう見られたくなかったら、黙っていないで抗議すべきだと思いますけどね。
ついでに言えば、東京医科大学の臼井正彦前理事長は77歳。日本ボクシング連盟の山根昭会長は78歳。麻生太郎財務大臣は77歳。この3人を「三バカ老害トリオ」とでも呼びたいですね。日本社会の「膿」を体現しているので、さっさとお引き取り願います。
にほんブログ村 ニュース批評に参加しています(よろしければクリックを!)