大阪・松井府知事が始球式「忖度してください」
「オリックス-楽天」(31日、京セラドーム大阪)
試合前には松井一郎大阪府知事が開幕宣言と始球式に登場した。
名前の一郎に合わせた背番号160のオリックスユニホームで登場。投球前にはスピーチした。
「待ちに待ったオリックス開幕戦です。1億2千万人のファンのためにも期待したいところですが、やれ御堂筋パレードが見たいとか、大阪のチームで日本シリーズを見たいとか期待しすぎました。今年は静かに見守りたい。選手の皆さんはファンの気持ちを忖度(そんたく)してください。2017年開幕を宣言します」
見事にストライク投球で歓声を浴びていた。
学校法人・森友学園の一連の問題で籠池理事長から証人喚問の中で「はしごを外された」と批判されたこともあり、登板後は自虐ネタを連発。
「スポーツ新聞の人の方がええわ。難しいことばっかり聞かれる。毎日、森友やねん」
囲み取材はぼやきから。
「オリックスファンは忍耐。黙って待つ。選手の気持ちをおもんぱかって待つ。忖度?そら良い忖度でしょう」
話題のキーワードを自ら織り交ぜて笑いを取っていた。
転載元:デイリースポーツ
【ここから私の意見】
松井府知事は、忖度には「良い忖度」と「悪い忖度」があると言っていましたね。何ですか、それ? 懐かしの『欽ドン! 良い子悪い子普通の子』じゃあるまいし。役人の忖度に良いも悪いもありません。法令や条例に定められた手続きに従い、公務を執行するのが役人です。忖度などあってはならない悪です。シャレや笑い話で済まそうとするなら、責任ある府知事を辞職してください。
松井府知事の発言に観客席から笑いが起こったという記事を他紙で読みました。へ~。先月の大相撲春場所でモンゴル出身の照ノ富士に対し、「モンゴルへ帰れ!」とヘイトスピーチみたいな野次を飛ばしたのも大阪のお客さんですよね。お里が知れますよ。
まあ、横山ノックや西川きよしを国会に送り込んだり、ノックを府知事に担ぎ上げたりした大阪人の民度に期待はしていません(ノックもキー坊も芸人としては評価しますが、政治家としては別問題です)。しかし、日本中から注目されている今こそ汚名返上の機会ではありませんか?
にほんブログ村 ニュース批評に参加しています(よろしければクリックを!)