秋田県北秋田市 伊勢堂岱温泉 縄文の湯の縄文うどん | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

今日は秋田県北秋田市にある、伊勢堂岱温泉 縄文の湯に行ってきました。
イメージ 1
 
温泉には入らず、館内のレストランで昼食です。オリジナルメニューの縄文うどんを注文しました。
イメージ 2
 
近くにある伊勢堂岱遺跡は、縄文時代の遺跡で国の史跡に指定されています。
イメージ 3
 
さて、縄文うどんが来ましたよ。
イメージ 4
イメージ 5

麺が白くないのは、どんぐりや胡桃を練りこんであるからだそうです。それで味が変わるかと言えば、そうでもありません。気持ちの問題です。縄文人も同じものを食べていたと思い込めば、何となく良い気持ちです。味自体は普通のうどんです。値段を考慮すれば、悪くない出来です。
 
イメージ 6

完食しました。風呂上がりだったら、冷たい縄文ざるうどんが良いですね。今日も御馳走様でした!
 
伊勢堂岱温泉 縄文の湯のホームページはこちらから。
 
食べログでも紹介されています。
 
にほんブログ村 北秋田(市)情報に参加しています(よろしければクリックを!)