「マツコ&有吉の怒り新党」の後任は青山愛 | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

マツコ、夏目アナ後任の青山愛アナに厳しい評価

 
フリーアナウンサーの夏目三久(31)の後任としてテレビ朝日系「マツコ&有吉の怒り新党」に初出演した同局の青山愛アナウンサー(27)について、マツコ・デラックス(43)は「可もなく不可もなく」と厳しい評価を下した。
 
同番組の13日放送回から「庶務」として出演した青山アナ。冒頭、有吉弘行とマツコが夏目アナの後任について「ベッキーでも来るのかな?」「それかアレじゃない、カトパンとか」と予想し合うという出にくい空気の中、青山アナは「(カトパン)ではないんですけど……申し訳ないです」と恐縮しながら登場した。
 
青山アナは米国で13年間過ごした帰国子女で、京都大学卒の才媛。もともと報道志望で同局に入社し、1年目で「報道ステーション」の気象キャスターに抜擢された華々しい経歴の持ち主だけに、「高卒と口きいたことある?」などとイジられたが、ナレーションについては有吉から「声だけ聞いてると『報道ステーション』に出てるみたいで、うれしいね」と喜ばれた。
 
番組では2人との掛け合いもソツなくこなし、初回を乗り切った青山アナ。エンディングで「私は……どうでしたか?」と恐る恐る尋ねるも、マツコからの「可もなく不可もなく」との評価に、「一番悪い…」と苦笑い。マツコは「まあ、初回でしたからね」とフォローしたが、有吉は「私はウチのボスに従うだけです」と逃げた。
 
 
【ここから私の意見】
 
夏目三久の番組卒業によって、後任者は誰かと気を揉んでいました。フジテレビを退社する加藤綾子説を思いつきましたが、4月いっぱいまではフジテレビとの契約が残っているので、消滅しました。マツコお気に入りの上田まりえ説も思いつきましたが、マツコとはTOKYO MX系の「5時に夢中!」で共演中なので、これも消滅しました(マツコ、有吉、夏目の三者は「怒り新党」以外のレギュラー番組で共演していないから)。
 
結果として、テレビ朝日の局アナウンサーである青山愛に決まりました。マツコと有吉が番組中で発言したように、番組の経費削減が一番の交代理由のようです。
 
それで“庶務”青山の働きぶりを見てみました。マツコと同じく、私の評価も「可もなく不可もなく」です。これから最低でも1年は様子を見ないと、評価はできません。徐々に自分の色を出していけばいいでしょう。
 
あえて前任者との比較をすれば、両者は入社1年目の新人でありながら、人気番組に抜擢されたという共通点を持っています(夏目は「おもいッきりイイ!!テレビ」に、青山は「報道ステーション」に抜擢されました)。早い段階で頭角を現したということです。逆に違いを探せば、青山には帰国子女という属性があります。これはマツコと有吉にとってイジリ易い属性です(夏目における大阪人という属性に近いものがあります)。しばらくは帰国子女をテッパンのネタにして、他の部分を小出しにしていく作戦が良いです。
 
一つだけ苦言を呈せば、国民からの「怒り」の読み方を、もっと落ち着いた感じにしてほしいです。番組に投稿される「怒り」は、ほとんどが小問題なので、それを真面目に重々しく読み上げることで、後のトークとの落差が生じて面白くなるからです。
 
マツコと有吉の二人と上手く絡めるようになれば、怖いものはなくなります。将来明るい道が開けてくるでしょう。一視聴者として、どう成長していくかを見守っていきます
 
にほんブログ村 ニュースブログに参加しています(よろしければクリックを!)