んだッチもスギッチも頑張れ! | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

くまモン「年商」1000億円超…利用業者増え

 
熊本県のPRキャラクター「くまモン」を利用した商品の年間売上高(推計値)が2015年、初めて1000億円を超えたことが、県の集計でわかった。
 
前年の1・57倍で、県は「くまモンの人気に加え、利用業者が増えたことも売上高を押し上げた」としている。
 
売上高は1007億円で、うち21億円は香港や台湾、タイなど海外での売り上げだった。分野別では、特産のトマトやイチゴなどの包装に使われるなど、食品関連だけで835億円(前年比69%増)を占めた。
 
くまモンを利用するためには県の許諾が必要で、15年は新たに675業者が得た。県は許諾を受けた5160業者に調査を行い、回答した3830業者の売り上げを集計した。
 
 
【ここから私の意見】
 
すごい稼ぎですね。公認マスコットキャラクターでは、くまモンが、非公認マスコットキャラクターでは、ふなっしーが他を寄せ付けないほどの人気者です。
 
くまモンは、期間限定ながらJR熊本駅を「くまモン駅」に変身させる(日本農業新聞より)のですから、大したものです。JR船橋駅を「ふなっしー駅」にできないのが、非公認キャラふなっしーの限界です。
 
これを見習って、秋田県マスコットキャラクターの「んだッチ」もスギッチも頑張れ!
イメージ 1
中央にいるのはマスコットキャラクターではありません(画像は産経新聞より転載)
 
秋田県PRキャラクター「んだッチ」です!
 
秋田県マスコット「スギッチ」をよろしくね!
 
にほんブログ村 東北ブログに参加しています(よろしければクリックを!)