私の自己紹介文には、「好きなもの/本/ニーチェ」とあります。そんな私に「ニーチェを読んでいない疑惑」をかけた方がいました。

下着泥棒からの押収物みたいな絵面になっていますが、私の手元にあるニーチェの著書です。新品で購入したものでも、十年近く前のものになります。
しばらく本棚に入れっぱなしにしているので、保存状態は良いです。読んだ後、勤め人&一人暮らし状態に突入したので、読書時間を作る余裕が無かったことに加え、ニーチェ専門学者ではない私は、もっと広く多くの本を読み、映画を観たいという欲求もあり、手にする機会が無くなっていました。現在は勤めを辞め、実家暮らしなので、読書時間を作る余裕は昔よりあります。他に読む物が無くなれば、再読するかもしれません。
ニーチェの著書をどう解釈し、どう理解したかは別として、私がニーチェを読んだことがあるのは事実です。「指摘されたから、大慌てで手元に揃えたんじゃないの?」といやらしいツッコミが入るかもしれません。しかし、我が家から最寄りの書店(古書店)まで自動車で雪道を往復1時間以上かかります。そこまで私は暇人ではありません。ここまで言っても分からない人には、諦めの姿勢で受け流します。
そもそもプロフィール欄に書いていることを百パーセント信用していいのでしょうかね。非公開の方もいますし、年齢や性別は偽装できます。オフ会で直接対面し、会話したとしても、他人によるなりすましという巧妙な手口を使えば、バレません。私は他人のプロフィールを百パーセント信用していませんし、私のプロフィールを信用しなくても一向に構いません。
以前、他の方のプロフィールに「好きなアーティスト/サザン」という記載があったのに、一昨年のNHK紅白歌合戦でのサザンオールスターズを激しく批判していた時は、私がツッコミをいれて、ちょっとした議論になりました。しかし、それはプロフィール欄と意見の食い違いの指摘が発端で、その人が現実生活でサザン好きかどうかは、大したことではありません。
もし私が反ニーチェ的立場から激しい批判を展開していたら、プロフィール欄と意見の食い違いがあるので、ツッコミがあっても正当です。そんな批判をしたことはありませんけど。
ネット上の付き合いは、そういうものだと思って、日々ブログを書いています。こんな私ですが、よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています(よろしければクリックを!)