Rootsアロマゴールド微糖その後の展開 | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

イメージ 1
 
イメージ 2
 
その後、まさかの展開が!
 

サントリー食品、JT自販機買収=1500億円、「ルーツ」も

 
サントリー食品インターナショナルは25日、日本たばこ産業(JT)の自動販売機運営事業を7月に買収すると発表した。缶コーヒー「ルーツ」、清涼飲料「桃の天然水」のブランドも取得する。買収額は約1500億円。値引き販売の少ない自販機事業の拡大により、飲料事業の収益力向上と国内シェアの拡大を図る。

JTが子会社を通じて運営する自販機は、2013年末時点で26万6000台。他メーカーから運営を請け負ったり、複数メーカーの商品を混載したりした自販機が目立ち、設置場所はオフィスなど屋内が多いのが特徴だ。サントリー食品は買収により、運営台数で首位の日本コカ・コーラグループとの差を詰める。
 
 
Rootsアロマゴールド微糖、存続のチャンス到来!
 
消滅の危機から救われる安堵の思いとともに、疑問が生じます。
JTの「Roots」ブランドとサントリーの「BOSS」ブランドの競合はどうなるのでしょう? 「昨日の敵は今日の友」とばかりに同じ自販機に並ぶのでしょうか?
 
沖縄県トップシェアのオリオンビールが本土販売する場合、提携関係にあるアサヒビールに販売委託するのと似たような感じになるのでしょうか?
 
かつてキリンホールディングスとサントリーホールディングスが経営統合するという話が持ち上がりました。その話を聞いても、キリンの「ラガー」や「一番搾り」と、サントリーの「モルツ」との関係をどうしようとしたのかが気になります。
 
動向を静観したいと思います
 
皆さんにもお気に入りのコーヒーはありますか?
イベントバナー