京都視察1日目(3月25日)の宿は、JR和知駅前にある鮎茶屋料理旅館「角屋」です。

到着したのは夕方です。
天然鮎の懐石やぼたん鍋、季節の料理など和知の山の幸・川の幸を使った料理が楽しめるそうですが、今の季節は鮎もぼたん鍋もシーズンオフです。

翌朝撮影した鮎の石像です。
本来グルメ三昧に来たわけではないので、何の不満もありません。到着後、夕食をいただきました。

これにご飯とお吸い物が付きます。

蓋を開けると煮物でした。
東北の出身なので、京風の薄味に馴染めるか不安はありましたが、杞憂に終わりました。上品で美味しく、塩気の足りなさは感じません。

ご飯はおかわりしました。
一晩明けて、朝食です。

これにご飯と味噌汁が付きます。卵は焼いて目玉焼にします。
伝統的な旅館の朝食です。どうして旅館やホテルなど旅先での朝食は美味しいのでしょう。普段は朝食を摂ることすら億劫なのに。

朝食もご飯をおかわりしました。
宿泊代は1泊2食付きで1人7,744円(税込)でした。満足です。御馳走様でした!
京都府観光ガイドより
食べログでも紹介されています。