噛むと口に広がる香ばしさ! 北秋田産自家製シソの実塩蔵をヤフオクに出品します | じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

じゃんご ~許されざるおっさんの戯言ブログ~

このブログは、田舎で暮らすおっさんの独り言を日々書き綴っています。ブログタイトルの「じゃんご」とは秋田弁で「田舎」のことで、偶然にもマカロニウエスタンの主人公の名前でもあります。何となく付けてみました。お時間があれば、広い心で御覧になってください。

皆さんはシソの実をご存知でしょうか?
シソの葉(大葉)はご存知でしょうが、その植物になる実のことです。
 
イメージ 1
梅漬けの色付けに用いる赤ジソ畑になるシソの実です。
 
このシソの実を収穫し、塩蔵(塩漬け)して保存します。食べる時は塩抜きして、野菜と和えたり、漬物に入れたりします。福神漬けに入っていますね。
 
イメージ 2
これは塩抜きした後、ニンジンとキノコ(コゴリモダシ)と和えたものです。
 
このシソの実塩蔵をヤフオクに出品します(現在は出品終了)。
是非お買い求めになって、噛むと口に広がるシソの香ばしさを味わってください。
 
「自家製シソの実」で検索をお願いします。(現在は出品終了)