こんばんは🌝

Yuriaです!





以前ご報告しておりました、

整理収納コンサルタントの

二次試験、、、、














最近の我が家のリビング。

広角レンズです←




結局この配置に落ち着きました。




床暖房生活で無印のビーズクッション

まだ活用中で手放せずにおります😂









まだかな、まだかな〜、

と、待っていた試験結果。






ちょっと論文攻めすぎてたり、

実技がお喋りし過ぎたりで不安が

残っておりました🙈💦







結果、、、










合格致しましたー!





↑写真は前回のものがそのまま使われました




正式に【整理収納コンサルタント】に

なれました☺️






整理収納アドバイザーと何が違う

のかという部分については、、、





◆整理収納アドバイザー2級

・自分の為に学ぶ

・1日間の講座に参加

・当日簡単な確認テスト

↑趣味や自分の家を綺麗にするだけならこれでOK!




◆整理収納アドバイザー1級

・他人へのアドバイスが可能

・プロとして活動出来る

・2日間の講座に参加

・一次試験筆記、二次試験実技(プレゼン)試験

↑接客業に慣れている方、社会経験が豊富な方はこれのみでも大丈夫かも🙆🏻‍♀️




◆整理収納コンサルタント

・プロとしてより実務的な内容を学ぶ

・整理収納アドバイザー1級取得者のみ

・2日間の講座に参加

・一次試験筆記(記述式)、二次試験論文提出&質疑応答&実技(顧客対応、ご提案)




技術以外の顧客の事前情報やケア、

想定されるトラブルの対応などなど。


お金をいただいて仕事として行うに

あたっての具体的な内容を学んだと

いう点かなと思います。



特に私はDJやダンサーなどなどと

特殊な仕事をしてきたので、社会経験

が少ないです。

また、人に一方的に伝えること、

見せたり、伝えたりことはしてきた

けれど、相手の気持ちや考えを汲み

取ったりすることが苦手分野でした。


コーチングのスキルもこれからまた

学びたいところです。



なので私は、コンサルタント講座を

受けて、とても良かったなと感じて

います☺️




何より自分の自信にもなりました!



そして、より良いサービスを提供

出来るスキルがついたと思います💪🏻





資格が全てではありませんが、

学んだことに対する証明であることは

間違いないのかなと思います。







あとは実践あるのみ!!!!🔥







またリモートワークが再開される方も

多いのかなと思います。



自宅の環境を整えたい方のニーズに

答えたい!!!!





友達のお家のお片付けをして思う

のは、パッと見が片付いてスッキリ

というだけのお仕事はしたくないな

ということです。


例えばそれが正解だったかは、

1週間くらい過ごしてみないと実際

分からないこともあります。



見た目だけだと元に戻ります。



同じ間取りでも、同じ家族構成でも

それぞれの正解が違って、全く同じ

提案になることはないです。


なので、インスタやYouTubeなど

先人達の真似をして上手くいく場合と

上手くいかない場合があります。



オーダーメイドな提案を考えるのは

やり甲斐でありとても楽しいです。

 



妄想族。






お客様が本当に納得いくまで、

本当に使い易くなるまで、

結果を追求したお仕事をしていきたい

です🔥




ワクワク🥰






先日整理収納コンサルタント用の

写真も撮影したので、HP制作も

頑張ります💪🏻









♡愛用品♡