こんにちは🌞

Yuriaです!




毎年やっている友人を招いての

お誕生日パーティー




今年も開催!!





みんな食べる量も増えて

作り甲斐がある!

(もちろん全てではない)





みんなも楽しめるように

テーマも決めていて


今年は【イースター🐣】






娘はケーキを全然食べてくれず🥹

フルーツポンチはみんな大好き!


小玉スイカがあったので

少し雰囲気出しました🥰





こちらは去年作った

スイカのサメ🦈


YouTube見ながら🤣


スイカアートは盛り上がるので

とってもおすすめです🍉






ソーセージにパイ生地巻いて

焼いたらミニソーセージパイ🌭


これも簡単過ぎて最高





あとは


・巨大なラザニア

・チキンと野菜のオーブン焼き

・キャロットラペ

・フライドポテト

・ツナときゅうりの塩昆布漬け

・お寿司  etc










みんなにうさ耳付けて🐰




かわいいなぁ🥺





アイスケーキも!




裏方やってると一瞬で終わり







普段作り過ぎたりするので

たくさん作って楽しかった🥰



『おかわり』って嬉しい!





協力してくれた皆様にも感謝✨





このメンバーにお祝いして

もらうのは最後かなと思うと

急に寂しくなります🥺



1歳児から預けているので

もう5年も一緒にいると

本当に家族のよう




あんなに小さかったみんなが

発表会で号泣したみんなが

今は堂々としていて😭


体力も負けちゃうほど

元気に成長してくれて

ありがとう😭✨





最近は何故かみんなに


『ゆりあちゃん!』

って呼ばれてます




たまに呼び捨てよ笑


みんな私の年齢も知ってる



何でも知ってる

ちょっと怖いよ




私もみんなの友達








進学先はそれぞれ違ったり、

同じお友達もいるけれど

それでも環境は大きく変わる



寂しい🥺






そして



これからやってくる





小1の壁




今から怯えています

 




先輩ママの皆さま

どうぞ宜しくお願いします🙇‍♀️







帰ってきた時に


『おかえり』って

言ってあげたい気持ちがある





私の時代は学童あったのかな?


共働きだったから

祖父母が『おかえり』を

言ってくれてました。




でも何ていうか

どことなく寂しい気持ちが

あったな。。



変質者にも2回遭遇したし


世の中いい人ばかりじゃない




心配が尽きません






仕事のバランスを調整して

いかなきゃなのかな、、


なぜ調整するのが私だけなのか




多部未華子さんの

"対岸の家事"というドラマ


沁みます





専業主婦と兼業主婦、

どっちの気持ちも

めちゃめちゃわかるーーーー!!

毎週楽しみに、そして心に刺さり

ながら観ております





私は専業主婦と兼業主婦の

中間であろうと思ってます


パートよりは稼ぐけど

正社員より自由みたいな🗽





夫の人生のサポートもしたいし



私もやりたいことしたいし



子供との時間も欲しいし、、







ワガママを極めればいっか!


というのが今の結論。





効率よく働きつつ

家族との時間を確保







よく考えると

私は子供ベースの中で

生まれる前の妊娠中から

やりたいこと重ね合わせて

仕事も決めてきたけど



夫は何も変わってない




かーーーーー


何も変わってないよ






そういうところに

妻は不公平を感じるのかな




そうだよね




ただ、


私は私が変わる展開で

良かったと思っている


前職がDJということもあり🤣






どんなパターンでも


変化を恐れず飛び込んで


変わっていくことも楽しむ!






どんなことも捉え方次第だと

思うから💪🏻





何の話だっけ、、、





娘が大好きな友達に囲まれて

私も幸せなひと時でした



これからも娘の幸せと

関わってくれるみんなの

楽しい思い出作りを

頑張るぞー!!




Yuria