こんにちは💐




昨日からずっと、嵐さんの
感謝カンゲキ雨嵐』の1番のサビが無限ループしております DJ YURiAです💁🏻‍♀️

産後のテーマソングかのようなあのサビ、凄くピッタリすぎませんか!?😭✨
すまーいるあげーん!
きみがいてー!


深いいとおしさは 嵐ー!!!!!



もはや、
た〜つ〜ま〜き〜!!!!!(IKKOさん風に)





たくさんのコメント、
お祝いのお言葉やいいね、
本当に本当にありがとうございます😭🙏🏻✨




目標達成からの出産が早すぎて気付いたらママになっていて、何が何だか、、、

とにかく赤ちゃんが無事だったこと、元気に生まれてくれた事に心から感謝です。

私のお股が裂けたことなんて二の次よ!!
これについても語りたいけれども!!






早速ママ1日目を終えまして、
噂には聞いておりましたが、

 



既に寝不足です😳

 

授乳、授乳、オムツ、授乳、オムツ、授乳、授乳、、、夜通し、、、




今日の午前中からわりとしっかり寝てくれたのですが、私も共に寝てしまって記事を書くのが進まず、、、笑
夜はきっとまた徹夜だわ、、、真顔









私の出産までのレポートをしてみたいと思います🐥




-出産レポその①-

書いていたら長くなり過ぎた為分けました。




当日午後は別途更新した記事の通り、
妊婦健診へ。





18:30 
ブログアップ
その日の出来事と共に『もう出てきていいよ〜』と記載。
↑この言葉が早々に届く。そう。言霊である。
(ベビの声 : あら、出ちゃお〜👶🏻)





19:20 
ソファに横になっていて、そろそろ晩御飯の準備しなきゃ〜と思っていたところ、



破水
火サスのデデデ、デデデ、デーレーが流れる。



陣痛からのイメージばかりしておりました。
心がついてきません。


ドラマや映画であるようなシャララララ〜ン✨という量。

ソファを汚してはならないという本能が働いた私は、ローリングスタイルで床に舞い降り、カーペットの上では立ち上がらず、四つん這いで移動。


そのままクラウチングスタートのようにトイレに駆け込みました。
ここアニメーションで伝えたいww



ショーツを替え、ナプキンを付ける。
急に冷静になりまず床を拭く。

薄ピンク色の液体がシャララララ〜ン✨


陣痛だったら、前駆陣痛とか色々とまだかなぁとか疑う余地があると思うのですが、量的にシャラララ〜ンだったので、マタニティクラスで習った、すぐ病院パターン!


 

産院に電話。

私「お世話になっております。YURiAです。破水したようです!チョロチョロではなく、ドラマであるような感じです。」


看護師さん『あら、YURiAさん!◯◯です!早かったですね!破水の場合は入院セットを持ってすぐ来てください!』
  



私「シャワーとか浴びた方が良いんでしたっけ??」
   




看護師さん『破水が先の場合はダメなんです。どれくらいで来れますか?』





私「あ!そうでしたね!30分以内には行けると思います!」
↑マタニティクラスで習ったんじゃないのか真顔





看護師さん『お気を付けて!』




引き続き自分の移動した跡を辿るかのように床を拭きながら、
陣痛タクシーに電話。



2つの会社に登録していました。

まずは、
①KMタクシー 
    HPの雰囲気やサービスの感じで第1志望でした。
   自動アナウンスで「混み合っているのでお掛け直しくだ…」



ふぁあああああ😭





次がある!


②東京無線
    すぐ人が出る!人の温かみ!!yeah!!
    「13分後に到着します。」
    分刻み!!



陣痛タクシーは質ではなく数とスピードが大事である真顔 by DJ YURiA 






このあたりで生理痛くらいの痛みが発生。
陣痛アプリを起動するも、痛みの感覚も間隔も不規則な感じ。




夫の社用携帯に電話。

2回呼び出し中に切られて少し悲しい気持ちになる笑
↑取引先の方と一緒だったらしい

SMSと私用携帯のLINEに
「破水したので病院に行きます!」とだけ連絡。



入院の荷物の最終チェック。
入れては出してを上の空で繰り返した為、最後出る時に詰めようと思っていたアレコレの細かな忘れ物あり。


家の中最終チェック。
前回の緊急入院では出来なかったこと。
“立つ鳥跡を濁さず”をやる。





19:50
タクシー到着。
まさかの陣痛タクシーなのにタバコ臭い。


チーンチーンチーンチーンチーン


シートには何も敷かれておらず(事前アナウンスあり)、とりあえず大きめのタオルを持参して敷く。
普通のタクシーとの違いは何なのだろうかと疑問がわく。

それでもなお、
陣痛タクシーは数とスピードが大事である真顔

行き先の説明も必要なく、迅速な対応には感謝である。

タクシーの運転手さんとたわいもない会話をする。

それは気持ちの余裕なのか、はたまた不安を拭い去ろうとしているのか、それは誰も知る由もない。




20:00
てってれー!
産院に到着!

この日もお一人様でたくましくやって参りました真顔
そいやっ!!


車椅子で迎えに来てくれていました。
1週間前に退院した産婦人科にまた車椅子でごきげんよう👋🏻


看護師さん『おかえりなさい。早かったですね!』
 


私「もう来ちゃいましたー!!!まさかの1週間しか保たなかったですー!今日妊婦健診で来たばっかりなのにー!」



看護師さん『でも正産期だからね。大丈夫!!』





20:10
入院。
いきなり分娩台へ。
看護師さんによる内診。



看護師さん『うん。これは破水だね!この紙が青くなったら破水なの。(リトマス紙みたいな紙)頭はすごく降りてきてるけど、子宮口はまだ2cmってところかなぁ。まず着替えてモニター付けましょう!痛みはありますか?』




私「生理痛みたいな痛みはたまにあります。」
(痛みレベル : 1)





看護師さん『先に破水の場合は感染などの恐れももあるので、抗生剤を飲みましょう。陣痛がちゃんと来てくれたら良いんだけど、、、』


モニターをつけながら痛みの感覚が徐々に強まる。



20:30 
テッテレー!
夫到着🕺🏻
思いの外、早い登場!仕事を切り上げてきてくれました!


私「わ!早かったね!お仕事大丈夫なの!?」


夫『電話出られなくてすまん!仕事は大丈夫や!』


携帯をバックに入れたままだったので夫への折り返しの対応出来ず。

この日の妊婦健診の結果も晩御飯の時に話そうと思っていたので、令和ベイビーだろうと思い込んでいた夫はビックリ仰天!!


夫『もう生まれるんか!?早いなー!!』



私「今日の健診でも2,800gは超えてたから大きさはもう大丈夫だよ!とは言え陣痛来ても長いだろうし(初産婦は10時間くらいと習った)まだ時間かかるかもだからスーツ着替えて来たら?」


夫『お〜。でももし長なったら会社このまま行けるしなぁ。』



斬新な発想真顔

 

夫『お腹空いてない?何か買ってこようか?』



私「そうだね!今のうちに簡単なものお願い!おにぎりとかサンドイッチとか。てゆか、自分がお腹空いたんでしょ?笑」



夫『それもあるウインク






いつからでしょう。

夫の考えることが手に取るように分かるようになったのは。

そういう発言をすると、夫は決まって言うのです。

『なんなんゆりあん!俺の心が読めるんか。』






話は戻りまして、



モニター開始1時間経過。
当直の先生登場。


陣痛らしきハッキリした痛みも徐々に出てきて、
1週間ぶりのNSTにたくさんのお山が。


てゆか結構お腹痛い。


これを人は陣痛と呼ぶのだろうか。
だって初めてだから分からないんですもの!!
 



抗生剤を飲み、万が一何かあった時用の点滴のルートを確保。
もはや懐かしい点滴!

看護師さん『入院中の点滴より太いからちょっと痛いかも!』


痛みが来た時に刺してくれたようで、
点滴の針の痛みなんぞ感じませんでした真顔




夫『今痛みのレベルでいうとどれくらいなん?』



私「夫氏が体験したら失神するレベル。(※本当は痛みレベル:6)」



夫『大丈夫や!』



私「何がや!!」



看護師さんのアドバイスのもと、
息をストローのようにスーッと吐くことに集中して呼吸を頑張る。

痛みに構えてはいけないとのこと。





赤ちゃんがもっと動いている波形が必要とのことでベビーさんをゆさゆさされたり、態勢を変えたりしながら、更に30分。



看護師さん『ん〜赤ちゃんなかなか動かないね〜』

胎動レベルの動きはたまに感じるものの、それでは足りないらしい。


看護師さん再度内診。




22:05
『YURiAさんすごい!子宮口5cm。このまま産まれますね。陣痛室に移動しましょう。
ご主人も荷物お願いします!』



この時既に痛みと痛みの間隔は私が思っていた陣痛の合間とは違っていて、結構短く、移動しようとした瞬間にも、
「また痛いの来ましたー!!」
と、待ったり。2分くらいの感覚?短っ!

陣痛アプリ使う余裕なし!!




陣痛室へ到着。



畳のスペースで態勢を変えながら痛みと格闘。







ズズズズーっ!!



夫、


椅子に座り、
畳の上で痛みに耐える私を見下ろしながら、






うどんをすすり始める。





真顔真顔真顔真顔真顔




(一応食べる前に気を遣ってくれて、

”ゆりあん、俺、うどんすすります”宣言あり。)





思わず笑ってしまいました😂





そうよ、あなたの役割はそれよ!
いつものその感じ!良いよ!
とても良い!!!




夫『ゆりあんも何か食べな!サンドイッチ?おにぎり?』



看護師さん『ご主人うどーん!笑 そうですよ!体力勝負なので!』




割とその食べる時間と気持ちの余裕がなかったです。

この食いしん坊の私が!!






畳がしっくりこなくなる。





ベッドに移動。





くるくるくるー!!!!!


きたきたきたー!!!!!



を繰り返す。

こんなに痛いのが10時間も続くの?と思ったら気が遠のく。(白目)




(痛みレベル:8)


チーンチーンチーンチーンチーン


痛みの合間に眠気。。。

む、む、無理かもしれない。。。



 

夫、

くるくるくるー!!!!の時に

サンドイッチを差し出す。



『今じゃない!!!!』



ひっこむ。








そして、私は思い出すのです。



痛みと戦ってはいけない。

川になるのです。



という何かで見たフレーズ。
どこで見たんだろう。





私は川になりました。



痛みを受け流す。




上から下に。




せせらせらせら〜




これ是非試して欲しいです!



ここまで痛みに完全に構えていたなと。



バッチコーイ、

ウェーイ的な。
⚾️⚾️⚾️




痛いんだけど、怖がらず、
大樹のような気持ちで。
↑川じゃないのかよ真顔



すると、赤ちゃんが降りてくることや、子宮口が開く感覚が分かったんです!!!😳



そして何よりその開いていくのがスムーズになったからか、
痛みがすぐいなくなる。


長く感じていた痛みの山がすっとなくなる。
耐えてたから長かったのかな?



魔法のようでした。


私はおススメしたい。
陣痛で辛い時に思い出して欲しいです。




あの名曲、
“川の流れのように”のサビを。


あ〜あ〜川の流れのよ〜に〜
ゆ〜る〜や〜かに〜


これマタニティクラスでみんなで合唱した方が良いレベルでお勧めしたいのですがいががでしょうか💁🏻‍♀️



別の表現をすると、
痛みに身を委ねる感じ?
もうどうにでもして〜と諦める感じ?







そういえば、分娩室に居る時、
オルゴール調の音楽がスーパーや薬局で流れるような曲に聴こえて夫にコソっと話したのが聴こえたのか、

陣痛室では、ゆるっとしたレゲエやラップになっていました。(多分私がDJだから?)

それはそれでちょっと面白くて元気が出ました☺️



友達にEDMのセトリ作ってブチ上げで挑みなよってアドバイス貰ってたのに作る余裕なかったー😂😂
懐かしのBooyahでいきみたかったー笑笑








つづく。。。