Waffle-わっ!古っ!!- | KENTARO OCHIAI'S OFFICIAL BLOG

KENTARO OCHIAI'S OFFICIAL BLOG

ラジオDJ 落合健太郎のオフィシャルブログ

初めてワッフルというお菓子を食べたのはいつだろう?

バームクーヘンは覚えている。

じいちゃんが家に遊びに来た時に持って来てくれた。

大きなサイズのバームクーヘンではなく、袋に小分けされているタイプ。

めちゃくちゃ美味しくて、親の目を盗んで何個か自分の部屋に持って帰り、

机の引き出しに入れて大事に食べてた。

あまりに大事にしすぎてカビが生えてしまった・・・

そういえば「カビ」ともあの時が初めての遭遇だったな。


おっと、ワッフルの話だ。

ワッフルの語源は

北部ドイツ、オランダ低地のドイツ語で蜂蜜の一杯詰まった巣を「wafel」と呼んでいた
by語源由来時点

それがアメリカに渡り「Waffle」となったそうな。

「ワッフル」の本場といえば「ベルギー」だが、

ベルギーではベルギーワッフルと呼ばれるものは存在しないそう。

実はワッフルには2種類あり、

長方形のふわっとした食感の「ブリュッセル・ワッフル」と
円形のじゃりっとした食感の「リエージュ・ワッフル」の二つ。

日本でよく見かけるのが後者の「リエージュ・ワッフル」だね。

本場、ベルギーではリエージュ・ワッフルの屋台なんかもあって
街中で食べ歩きが出来るらしい!

ニューヨークのホットドッグみたいな感じかな。
食べてみたいな~~。

そして、ブリュッセル・ワッフルは生地自体にそんなに
味がついていないのでトッピングで

アイスクリームとかチョコとかフルーツなどを乗せて
食べる。

パンケーキのような感覚かな。

本場の焼きたてのワッフルはサクサクでフワフワらしいので
一度食べてみたい。

日本のパンケーキブームもひとまず落ち着いた感じがするし、

ワッフルブームとか来るかもね。

と、言う事でドトールの食べよーっ。
小腹が空いた時にちょうど良い。


waffle