GT6 "日本車愛好会" "ダークソウル愛好会" DJ-direct ブログ -2ページ目

GT6 "日本車愛好会" "ダークソウル愛好会" DJ-direct ブログ

【注】 コメントは誰でも投稿可能です。 各記事の左下にある「コメント」をクリックして投稿してね♪









グランツーリスモ6(GT6)のオンライン対戦模様など。
■ダークソウル■ ■デモンズソウル■ の 動画もUPします♪

第4回!★紅白対抗戦 in 日本車愛好会(ワンメイク)★

開催決定! 


↑・・白組=ボディーカラーを白に。   赤組=ボディーカラーを赤に。
  ホイールは いつもの自分のイメージカラーに塗装してくださいね。(動画で解り易いです)
ゼッケン番号は、エントリーメンバーの欄に記載されたモノを付けてください。
(ゼッケン=Dタイプ 書体=Aタイプ)

■日時/場所■

2016. 10/09(日) PM 9:00~  会場(フレ限定部屋)

■大会ルール概要■

白組、赤組、各7名 を選抜。 計14名にて チーム対抗戦を行う。

■レギュレーション■

PP450 タイヤ=無制限 車重=無制限 アシスト=無制限 スリップ=弱 ペナ=弱 ブースト無し
※⑥デイトナデスレースのみ スリップ強 ブースト強 とします。

■使用可能車種■

Abarth 500 09'(無改造)

(ハンコンG27 MT使用の rara)と(パッドAT使用の sakapaiさん)でLapタイム検証。
各コースのタイム差が無かった為、ハンコン&パッドの優劣が無いと判断し、こちらの車種を選びました。


■レース形式■

①②③④⑤のコースは・・
(主催側が決めたゼッケン番号順で、赤、白 交互に並びスタートグリッドとします)
⑥デスレースは 前回順位によるリバースグリッドスタート。

■コース■

(道幅広く、駆け引きがしやすく、かつ 普段の投票率が高いコースを選びました)

①東京ルート246順走 3周 ②アプリコットヒル順走 3周 ③ケープリンク・フルコース 2周
④ニュルブルクリンク北コース 1周 ⑤サーキット・デラ・シエラ 1周  
⑥スーパースピードウェイデイトナ 6周(デスレース)

■勝敗の決定方式■

ポイント加算制・・ 各コースでの順位による取得ポイントの合計で 勝敗を決定する。

1位=14p   2位=13p   3位=12p   4位=11p   5位=10p   6位=9p    7位=8p   
8位=7p    9位=6p    10位=5p   11位=4p    12位=3p   13位=2p   14位=1p



■大会エントリーメンバー■

((白組) ①おりおん  ②Levi-Ackerman-12  ③Miyako-yupina ④NADLEER
     ⑤CLUB240ZG  ⑥nl0o0ln   ⑦Cozy_chang 

(赤組) ①rara773  ②azkingsan  ③HSPWORKS   ④Yaki-Urume
     ⑤KH(手首負傷片手運転)  ⑥sakapai  ⑦Fast_R_61



あくまで『チーム戦』です! メンバーの団結力と作戦が チームを勝利に導きます!

過去の【紅白戦】の模様は、下記リンクにて見れます。参考にしてくださいね!

※ 「第1回オリオンピック」の模様は コチラをクリック♪
※「第3回 Fit無改造紅白戦」の模様は コチラをクリック

-------------------------------------------------------------------------------------

【第4回!紅白戦 アバルト500 09'ワンメイク】 結果報告



第1戦 東京ルート246
東京
白組=57p 紅組=48p

第2戦 アプリコットヒル
アプリ
白組=53p  紅組=52p   【累計】 白組=110p 紅組=100p

第3戦 ケープリンクフルコース
ケープ
白組=58p  紅組=47p   【累計】 白組=168p 紅組=147p


第4戦 ニュルブルクリンク北コース
ニュル
白組=52p  紅組=53p   【累計】 白組=220p 紅組=200p


第5戦 サーキット デラシエラ
シエラ
白組=64p  紅組=41p   【累計】 白組=284p 紅組=241p


第6戦 SSデイトナ デスレース
デイトナ
白組=45p  紅組=60p   【累計】 白組=329p 紅組=301p


白組 完勝です!
 ★:゚*☆※>('-'*)♪オメデトウ♪(*'-')<※★:゚*☆



ご参加くださった方々、(^ー^)お疲れ様でしたぁ~♪
-------------------------------------------------------------------------------------
”日本車愛好会”参加の皆さん、GT6/GT5ファンの皆さん こんばんは。 おりおん です。

おりおん 復活!!

1年間、GT6 をお休みさせていただいておりましたが・・
この度、1年の沈黙を破って、 復活しました!

いやぁ~ 久しぶりにやると 腕が落ちてますねぇ~~。参った参った。


今回も、熱いレース動画を 5つ UPしましたよ!

--------------------------------------------------------------------------------------

■まずは、通常の「OPENルーム」PP500部屋 の 様子です。■



通常のOPENルームだと、メインカーでは無く 
各コースLapタイム 2~3秒落ちぐらいの「サードカー」を使用して走ることが多いのですが・・
やはり、タイムに差が出てしまいますね(;^_^A アセアセ・・・

--------------------------------------------------------------------------------------

■リハビリを兼ねて、東京ルート246 で、【車種別最速決定戦】をやってみました。■



エリーゼ111R が 混ざってないのが残念ですが、なかなか良いレースでしょ?



というか・・


私おりおん が、1年間 GT6 を休んでいる間に、アップデートで かなり挙動が変わってますねぇ・・ 
なんだか「音」も変わっちゃって 変な感じ。

これは いかんです!


NEWおりおんフォーカス 作成開始です!

--------------------------------------------------------------------------------------



一から「足回り」を見直しました。 OPENルーム投票部屋用なので・・
ギアは、一切触らず デフォルトです。

■作成した「NEWおりおんフォーカス」 東京ルート246 で 検証してみました。■



OPENルームは、大人数でのレース。 
一発の好タイムを出す車では無く、大人数の中をオーバーテイクしながら、
何週も安定して「平均Lapタイム」を出せる車を作るのが、レースで勝つ秘訣ですね(#^.^#)

--------------------------------------------------------------------------------------

ここからが 本番 です!!

夜中しか、本気で走らない 私おりおん・・(歳なので疲れるんです)

■NEWフォーカスを引っ提げて、日本車愛好会の速いメンバーと、鈴鹿でレースしてみました!■



かなりの、熱いバトル! 激熱レース!!

NEWフォーカスも、良い感触を得て、全盛期のタイムと感覚を取り戻しました♪

--------------------------------------------------------------------------------------

■トライアルマウンテンが速い ナラ君と、ガチンコバトルをしてみました!■



これも、熱い!そして危険なバトルになりました!

走りを信頼してる相手じゃないと、ここまで危険な駆け引きは出来ないのですけどね(#^.^#)

--------------------------------------------------------------------------------------


皆さんの、楽しいコメント 沢山 お待ちしております
(記事右下のコメントから投稿できます)
べーっだ! 


こんばんは。 日本車愛好会 の おりおん・・ いや・・  DJ-direct こと ダイさん です(#^.^#)

今回は、私が所持した DJ機材の歴史 26年分 紹介していきます♪




【ターンテーブル】Technics SL-1200mk2  定価 75,000円(1981~1989)

私が初めて「Disco」と名のつく場所へ行ったのは、1983年。

従弟のお兄さんに 連れて行ってもらったのが最初。 
生バンドが演奏していて、「なんてキラビヤカな所なんだろう」と思いました。

その後、ローラーディスコ に 通い始めたのが 1983年(14歳)。
実に、33年前になっちゃうんですねぇ。

本格的に「Disco」に通い出したのは、1985年(16歳)
この頃は、上の写真「テクニクスSL1200 MK2」が主流。どこのDiscoにもコレが設置してありましたね。

この頃の私は、ただただ踊りに行くのが楽しくて、喧嘩もよくありましたが
ただただ夜遊びが楽しくて仕方が無かった。 

むろん「DJ」には興味は無かったが、元々「洋楽好き」だったので、
自分の遊び場たる「Disco」でかかっている曲のレコードは 買って集めていました。



しかし、レコードを自宅のオーディオで聴いても・・何かが違う・・

なんか・・遅い・・遅いぞ??

そりゃそーですよね。可変ピッチ機能の無い レコードプレーヤーですからw





時は 1990年。 1989年後半に発売された、SL1200 mk3 が 爆発的HITを飛ばしている頃。

そんな時、私の友人から「タンテ買い換えるから 安く買わない?」との話しが。

で・・安く購入したのが・・これ。

【ターンテーブル】Vestax MT-4000 MK2 定価 48,800円


2台セットで購入。  ピッチスライダーが横型ww しかもスライダー間隔が狭っ!w

そして、恐ろしく「トルク」が無い。リリースすると 必ず音が「ふにゃ~ん♪」 
常に1拍前の スネア音でリリースするよう心がけてました。
なにより、カットイン が 難しい機種でしたね。

それでも嬉しかったなぁ。。 ピッチ可変で曲が聴けるんですからね(#^.^#)




【DJミキサー】 TASCAM M-03ST 



こちらも、友人からの貰い物。 音響ミキサーの老舗 TASCAM だけあって・・
音質は、Good!! 作りもしっかりした コンパクトミキサーでした。





【DJミキサー】Vestax PMC-10 mk2 定価 48,000円

2台目に購入したのが、コレ。 当時 DJ業界の世界標準となっていた、べスタPMCシリーズ。

なんで、これ買ったのか・・安価だったのもあるけど、
これ、どちらかというと スクラッチミキサーなんですよね^^;
クロスフェーダーカーブが とってもピーキー。 
価格の変わらない、PMC-09 が人気だったので 迷ったんですけどね・・



しかし、この当時の「DJミキサー」は、よほどの 高級上位機種でない限り・・
GAINを調整する(TRIM)ツマミが付いていません。
音圧、音量の違うレコードをMIXさせる場合、現在は(TRIM)ツマミで調整するのが当たり前ですが、縦フェーダーを6~7に維持させて 音圧の低い曲の為に 常に上に余裕を持たせておく・・という方式を取っていました。

当然、イコライザー も チャンネルごとに 独立なんてしてません。
写真で解る通り、5バンドのイコライザーが マスター音にかかる仕様が一般的でした。
レベルメーターも チャンネルごとに分かれて無いのが 一般的。

よって、音質、音量の調整を、MIX前に調整する事が困難な時代。
ゆえに、高音質のヘッドフォンと、鍛えられた耳、そして どの曲が どんな音質で どれぐらいの音量なのか・・の把握 が 重要となっていた時代でしたね。








【ターンテーブル】Technics SL-1200MK3 定価 69,800円(1989年10月~1998年)




ついに! 我が家に SL1200 mk3 が やってきました♪ 私=23歳。

当時、地元のマハラジャが、タンテを新しく入れ替える という事で、
お下がりが、2台 我が家にやってきたのです(#^.^#)

いや~ 感動しましたね~。 このトルク感!!
そして、縦型の ピッチスライダー!!(当たり前www

MK3 は MK2 の 量産型 という印象もありますが・・バブル後期、湾岸Disco等、約10年に渡り、Disco & Clubシーンを引っ張ってきたまさに「名機」と 呼べるでしょう。



1990年代に入り、丁度この頃は 大手のレンタル業 が 全国展開を始め・・
各地のレンタルレコードショップが閉店に追い込まれていきます。

「レンタル落ち」と呼ばれる 中古12incレコード が 安価で多く入手出来た時代でした。







【CD-J】Vestax CD-11 定価 98,000円


各地のレンタルレコードショップが 閉店する中、当然、市販CDも、レンタル落ちで大量入手できました。

そのタイミングで 中古で購入したのが・・これ。

これを見ても、今の若い子達には CDJに見えないでしょうね~。
(なんだか ファミコン以前の 古いゲーム機にしか見えませんw)

天下の Pioneer が ジョグダイヤル方式の CDJ を開発するのは まだ2年も先の話。

ディスコ や クラブ の DJブースには、ラックマウントタイプの ツインCDJ・・
「Denon DN 2000F」「Vestax CD-33」辺り が 主流でした。

もうね・・なんていうのかな・・

94年以降発売された、パイオニアCDJ と比べたら駄目ですよw

なんせ、スタートボタン押しても スゲー立ち上がり遅いんですから!!
それを、ピッチベンドレバーで 無理やり ビートに合わせていくんです。

蓋も、手動で開ける仕組みでした。

イメージとしては・・ベルトドライブのレコードプレイヤーで DJプレイをしているような感じですかね。

それでも、この当時としては TOPクラスの実力。世界初のトップローディング式ツインCDJ。
とにかく重量があり、ガッシリした機材でした。






【DJミキサー】Pioneer DJM-300 定価 60,000円 (1995年~)


「DJ機材=PIONEER」 パイオニア時代 の 到来です!!

DJ業界に革命をもたらせた CDJ-50 発売に伴い、DJMシリーズ が 発売。

コチラは、ホームユース向けの コンパクト2chミキサー。

チャンネルごとに独立した、トリムつまみ。レベルメーター。
イコライザーに至っては、HI MID LOW の 3バンド。これもチャンネル独立式。
チャンネル独立 デジタルBPMカウンター表示。

今では 当たり前の機能ですが、この当時 この価格帯では ありえないモノでした。

もう、速攻 買いに行きましたね。 使い心地は、抜群!






【CD-J】Pioneer CD-J 50Ⅱ 定価 108,000円 (1995年~)


当然、買いましたよ! パイオニアCD-J。 高くて 1台しか買えませんでしたが。 

CDJ-50発売から 1年。  「ループアウトアジャスト機能」が追加された CD-J50Ⅱ

触った感想・・  スゴイ!  としか 言いようが無かった・・

ボタンを押した時の反応の良さ、立ち上がり速度、操作し易いジョグダイヤル・・

(CDで DJプレイが出来る時代が来たんだなぁ・・)と思った瞬間でした。








【DJミキサー】DJM-500 定価 115,000円(1995年
~)



ターンテーブル+CD-J を所有してるとなると、欲しくなるのが 4chミキサー。

買ってしまいましたねぇ。 当時の Pioneer 最上級機種。 私は当時27歳。

オートBPMカウンターに連動した 5種類のビートエフェクター搭載。

いたれりつくせり・・の DJミキサー。 ディスコやクラブでも、定番となりました。



この時代・・丁度 私が 20代後半~30歳ぐらい。

70s~80s Disco研究団体「名古屋Disco maniacs」を立ち上げ・・
各種 Discoイベントをやりました。 懐かしい思ひ出です。








【DJミキサー】DJM-600 定価 141,750円(1999年
~)



ノストラダムスの大予言「1999年末 人類は滅びる」・・そんな予言も、何も起こらず・・

更なる進化を遂げた Pioneer DJミキサー。 DJM-600。

DJM-500 の 使い勝手の良さはそのままに、「オートビートサンプラー」を搭載。
エフェクトのパラメータを、+-1オクターブ感覚で音程変化可能に。
さらには、トークオーバーボタンを追加。

Pioneerさんは、かゆい所に手が届く・・というか・・ 流石ですね。

この時代になると、ビッグジョグ搭載の CDJ-1000、CDJ-800 等 も 発売され、
まさに、Pioneer DJ 黄金期 でした。




DJ-direct=30歳当時 の DJブース(DJM-600 + SL1200 mk3 + CDJ-50Ⅱ)


まだ、単品オーディオが並んでますねぇ。 
山水アルファシリーズのアンプ、ナカミチのカセットデッキ、テクニクスのチューナー、
アカイのオーディオタイマー・・等々。

Pioneer PDR-D7 だったかな・・ オーディオ用音楽用CD-Rも購入。
レコードから、CD-Rに、焼きはじめた頃ですね。


この辺りでしょうかね。 ヤフーチャットに、ボイス機能が付いたのは。

私、DJ-direct は・・というと・・

初の 生DJプレイ配信者 として、毎日100名様(満室で100名)のお客様相手に、DJ配信をしておりました。 (ヤフチャ音楽カテゴリーが、一躍 有名に)(私もネットで チョット有名にw)







【CD-J】Pioneer CDJ-100S


ホームユースタイプの、CDJです。一番安価ながら、大変高性能。
ループ機能等は、ありませんが・・ デジタルジョグ、3種のエフェクト搭載。



DJ-direct=32歳当時 の DJブース(DJM-600 + SL1200 mk3 + CDJ-100S + CDJ-50Ⅱ)


毎日の DJ配信・・楽しくて楽しくて。
でも、やっぱり、疲れるんですよね。 特にレコードだと 屈伸運動の連続。

で、ついに、一番安価な、CDJ-100S を 2台購入したんです。

同時に、オーディオを、単品から システムオーディオに 変更。


【ONKYO INTEC シリーズ】


オーディオ用CD-R の 追加 が 可能な事と、音質で 選びました。








【CD-J】DENON DN-S 3500


回転プラッター方式。 本物の7インチレコードを載せて使えるスクラッチCDJ。

音質は良かったです。 なかなか面白いCDJではありましたが・・

やはり、アナログターンテーブルのような感じにはならないですね^^;

スタートボタンからの立ち上がりは、Pioneer が 一枚上手でした。 


DJ-direct=37歳当時 の DJブース(DJM-600 + SL1200 mk3 + DNS-3500 + CDJ-50Ⅱ)


ヤフーチャットの音質が不満で、更なる高音質の配信サイト、stickam に 移動し始めた頃。

この頃には 全国の多くの ネット配信DJさん達が 現れましたね。
全国の Discoフリークの方々との 交流も持たせていただき、良い経験となりました。









【CD-J】Pioneer CDJ-200


CDJ-100S の 後継機。 ビートループ機能が搭載されました。

しかし、一番の変更点は、MP3音楽ファイルデータを焼いた CD-R を 再生可能という事。

PCで作成した データCDが再生可能になり、メディア代が 安く済むようになりました。

デジタルアウト端子 も 追加され、音質も向上しました。

スタンダードながら、CDJ-200 が 「名機」と呼ばれる 由縁でしょう!






【DJミキサー】Pioneer DJM-700K 市場価格 169,800円(円安、円高により変動)



言わずと知れた Pioneer の デジタルミキサーですね。

やはり、デジタルミキサー! イコライザーの効き具合、音質・・格段に違います。

2015年現在も 私 DJ-direct は 愛用しています(#^.^#)





【ターンテーブル】Technics SL-1200MK3D (発売=1998年~)


実は、買い置きしてあったんですね。 箱に入ったまま倉庫で眠らせてました。

デジタルミキサーにしたのを機に、SL1200 MK3 から、MK3D に 変更。




DJ-direct=39歳当時 の DJブース(DJM-700K + SL1200 mk3D + CDJ-200)


この状態で、3~4年 DJ配信したのかな・・stickam、u stream、ネトラジ、・・等々・・


丁度 この頃からですね。 私 41歳・・オンラインゲームにハマってしまいまして・・
5年間ぐらい、DJ配信はおろか、DJ機材すら触らない という日々が続きました。

(元々 若い頃からゲーマーだったのもあり、また、オンラインゲームでの友人もとても沢山増えた事もあって)

DJ機材を 部屋から一旦 撤去する! という暴挙にまで・・(爆)



DJ-direct・・空白の5年間 ですね。



とある日。 stickam時代、私の配信を聴きに来てくれていたリスナーさんから メールが。

どーやら、ツイキャスとかいう所で
stickam時代 一緒に DJ配信していた知りあいが 配信してるらしい・・

早速 見学に行きましたよ! 「DJタグ」で 検索して。


おおお! いるいる! DJ配信者 イッパイ!


が・・何か・・が 違う・・・ なんだ・・これは・・


DJプレイ配信者の 8割が・・ノートPCを ちょこちょこ触りながら コントローラーで!


よーやく見つけました! タンテ+CDJ の 人!

ん? この人も ノートPC 触ってる・・ しかも、レコード & CD 交換してない・・


私 DJ-direct・・空白の5年間の間に PCDJ こんなに普及したんかいー!!


もうね・・浦島太郎 状態でしたよ・・orz

みなさんの、カメラに映る DJブース・・ スッキリしてるなぁ・・




かたや 私は・・



汚い・・w

レコードこそ 移動したものの・・ DJブース上の CD棚が・・ 汚いw


これは いかーーん!


私、12畳のリビング の 一番端 全面 を DJブース に してるんですけどね。

結構、リビングも綺麗にしてるんですが・・ DJブースが 乱雑で イカーン!



めちゃめちゃ 考えましたよ!







いっその事、PCDJ に してしまおうか!



知りあいの方々に アドバイスを聞き、 まずは、serato+コントローラーDDJ-SX2 購入。

(うーん、なんだか・・ オモチャっぽい・・) 却下。
やはり、長年 リアルミキサーを使ってきているとね・・どーしても^^;


DVS(デジタルバイナルシステム)にしよう! スクラッチライブ 購入。

(楽ですね~! しかも高機能満載! でも・・何か・・違和感が)

(私が持ってた タンテ+CDJ+ミキサー で DJプレイしてるんですよ・・確かに)

(でも、PCを見ると、DJソフトが 一生懸命動いてる・・)

(MIXしてるのは、PC内のDJソフトであって、ミキサーや、CDJ、タンテは コントローラー代わりなんだなぁ)


そう 脳内が動いてしまっては もう、楽しさ 半減 ですね。

(なんて言ってますが、PCDJソフト 難しくて覚えられそうになかったんですけどね)




確かに、PCDJソフトは 高機能で 楽でした。 仕事でDJするなら 当然使いますね。

でも、私の場合 DJ=趣味の一つ。 DJで 飯食ってるわけではないんです。



趣味でやるなら・・ やはり、自分に合ったものを!



車と一緒ですよ。 仕事で営業車 乗るなら オートマを選びますよね。

でも、趣味で 車好きなら マニュアル車 選びませんか??

私の場合、マニュアル車が楽しい!  
けど、オートエアコン、パワーウインドウ、ナビ、等の・・快適空間も欲しい!
という ワガママな性格なんです(爆)



しかーし!!




なんとかして、DJブース を スッキリさせたい!!
(ワガママですね~(爆)






■必須条件■

① 音楽ファイルの使用 は OK。 だが PCDJソフト は 覚えるの面倒。
② タンテは、レコードを再生するモノ! CDJ はCD を 再生するモノ! 
③ PCDJコントローラー は、見た目的に 却下。
④ DJブース上の 大量のCD を 片づけたい。
⑤ たまには、思い入れのあるレコード も 回したい。





なんて、ワガママなんでしょうね。 そんな都合のいいモノ あるんでしょうか?





そーいえば、最近の CDJって、USBフラッシュメモリを刺して、
その中のmp3が再生出来るんでしたね。  それで行こう!





CDJ-850、CDJ-350 触ってきました。

液晶 小さっ! 47歳の私。 老眼で 見えへんやないかー!


CDJ-900nexus、CDJ-2000 nexus 触ってきました。

カラー液晶! 見やすい! つか、値段 高けぇぇーー!!

というか、CDを片づける! って言ってるのに CDJ買ってどーするww

もう、音楽ファイルの時代よ? CD突っ込まないっしょ・・


しかも、いくらカラー液晶とはいえ・・ やはり画面は小さい。
47歳@老眼出始め の 私が・今、これを購入して、5年後 この液晶で選曲出来るのだろうか。
PCDJソフトのように、せめて PCモニターぐらいの画面じゃないと・・





ん?? なんだこれは?  Pro DJ Link ??




おおっ! これわっ!




-------------------------------------------------------------------------------------

■Pro DJ Link■

rekordboxで管理された音楽ファイルを
CDJ-2000/CDJ-900/XDJ-1000からダイレクトに選曲/再生。
またはrekordboxの画面でファイルをCDJプレーヤアイコンにドラッグ&ドロップすることにより再生できる、rekordbox LINKエクスポート機能。

rekordboxは、あくまでも曲の管理ができるソフトであって、
serato や TRAKTOR PRO のようなDJソフトではありません。



rekordbox 画像


LANケーブル経由で音楽データをCDJ側に吸いだし、CDJで曲をコントロールするわけですので、CDJ-2000/CDJ-900/XDJ-1000 はこの場合コントローラーとして機能するわけではありませんのでご注意を。

-------------------------------------------------------------------------------------


これ・・キタ━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━ !!!




PCDJソフトじゃなく、選曲はPC画面で、曲管理ソフトだけなので 低スペックPCでOK。

所有している機材が コントローラー化 しない・・という! 素晴らしい♪♪

しかも! この歳から 難しい事 覚えなくてもよさそう・・(#^.^#)



これでしょ! 私の条件に合うのは。
(ワガママで すんません)





CDJ-900nexus、CDJ-2000nexus ・・高い・・

XDJ-1000・・ CDJ-2000nexus と ほぼ 同機能なのに 安い!
(それでも、2台で 20万ぐらい するんですけどね)

割安の要素は、CDドライブの撤去ですね。 
CDJのドライブ部分って、かなりのコストがかかっているそうです。(メーカー談)

CDを片づける ←これが目的だったので 私にピッタリ♪ お値段お得♪



さぁ! DJブース 大改装 です!




ほーら、スッキリ~~♪


もうちょい、引きの写真。 2015.10月現在


とっても、スッキリ~~♪

(白いPCが、rekordboxを入れた 曲管理用。 黒PCは 配信用)



リビングが、とてもスッキリ。 明るくなりましたよ(#^.^#)






実際に、プレイしてみました。リハビリと、機材慣れの為ですけどね^^;


OBS Studio 音質&音量バランステスト配信 by DJ-direct 【ツイキャス】 from discomaster80s on Vimeo.






プレイした感想・・ 音質・質感・操作性 違和感無く 全く問題なし。

というか、CD突っ込むより、読み込みが早い! 超早い!!




DJプレイに置いて、何が一番 時間 が かかるのか・・
やはり、曲探し。 レコードなら 大量のレコード棚から。CDも一緒。

25年もやってると、ピッチ合わせなんか 耳で5秒ぐらいですよ。シンクロ機能? いらないしw
頭出しも、知ってる曲なら 5秒前後ですしね。





曲管理ソフトは いいですね~。 アーティスト順、曲名順、BPM順、ジャンル順・・

そーいったもの全てが PC上で ワンクリック で 並び変わります。


私のように、 PCDJソフトは・・ちょっとなぁ・・でも、スペースは取りたくないし・・

って、ワガママな考えの方  お勧めですよww 【Pro DJ Link】