9月23日㈫の目覚め。
宿泊客特典⇒貸切状態のスーパー温泉大浴場で朝風呂を堪能。
これがあるから、この手の施設での宿泊はたまらない
自分だけのために大浴場を朝から用意して貰ってスマンな!!@w@r♨
風呂の後は地元産の卵をカケホーダイな朝飯をいただいた。
昨夜の晩飯と同様こちらも美味かった@w@bウマイ!!
バイクも屋根付き駐車で文句ない宿泊だったことに敬意を表して、売店で散財。
自分用に地元Vチューバ―の缶バッチ、姪っ子へのお土産にシマエナガぬいを購入。
(後日、満足そうにプニプニしている動画がIMGより送られてきた⇒やったぜ!☆彡)
国道40号線で北上をしていき、最北圏(宗谷地方)の入口である音威子府の道の駅でスタンプラリーにエントリー。
相変わらず『ねっぷ黒蕎麦』は食べれなかったが、宗谷地方を走りまわるには丁度良いテーマ(理由)が見つかった@w@rグルリン シテヤロウジャネェカ
国道40号線を中川の手前で県道119号線に浮気して、海岸線方面へと走り道の駅てしお
何故かこの道の駅は先のスタンプラリー対象外
まだ腹は減っていなかったので、トイレ休憩で出発。
照らす陽ざし、広がる青空、吹き抜ける風、遥か先の地平線
自分のバイクで走るライダーの聖地オロロンライン
その先頭の景色は何度走ってもハンパなく気持ちが良い!マジで!!
オトンルイ風力で満足するまで景色を堪能&写真を撮って出発。
(ここ以外はショボい)北緯45度モニュメントも利尻富士と合わせて抑えた。
ボカァ、幸せなバイク海苔だなァ@w@r🏍
(世の中には2種類の人間がいる。。。北緯45度より上にいる人間か、国道16号線の内側に住んでいる人間か、それ以外だ)
オロロンライン(道道106号線)から444号線で内陸に入って、豊富町へ。
銀座でのPRイベントから、約半年と出発から4日かけてトラベルチケットホルダーを携えて遂に豊富町へと到達す@w@r🏍マタセタナ!!
一つの目的を達成して一息つくために同町で昼休憩。
名物のアブラ温泉にゆっくり浸かって、ジンギスカンをいただいた。
身体がアブラァ!臭さと焼肉煙燻!されてフシギなリフレッシュ状態@w@bイイユ!&ウマイ!!
豊富町からオロロンラインには戻らず、豊富バイパス⇒国道40号線で最北の街・稚内に入場。
連日、肉飯ばっかりだったので道の駅に寄って海鮮弁当を購入。
2年前にも泊まったホテルに到着し、以前は我が友🐬🐧に手伝ってもらった段差を今度は自分一人で乗り越えて屋根下にバイク駐車を無事完了す。
豊富アブラとジンギス汗(カン)をホテルの温泉大浴場で流して、サックラぐびぐび。
腹が減ったら海鮮弁当ムシャムシャ@w@bウマイ!!
翌日のために早々に就寝をした。
社まで作られ町ぐるみで推され、果ては環境省の施設にまでいる半官の豊富温泉むすめ
と
前日の観光大使なのにトイレ前防衛に干されている層雲峡温泉むすめ
同じ北海道の温泉むすめで・・・一体なにが違うと言うのか@w@r♨♨






























































































