【中標津】第12次北海道ロングツーリング・6日目【釧路】 | 俺がslowly?

俺がslowly?

赤いH2SXに乗ってあっちこっち行って
景色を眺めたり、飯を食べたり、温泉に入ったことを記録するブログ

前日に早寝をしたことで、バイ気(力・体力)が回復。

 

朝風呂を極めて、セイコマ朝飯。

大正義でっかいオニギリのベーコンおかか@w@r🍙ウマイ!!

 

 

出発した中標津の街はやや小雨がパラついていたが、根室に近づくにつれて好天していき、最東端の納沙布岬では青空が見えた。

(ナイタイ高原への道・納沙布岬の北側ルート、いつも道路工事してない?⇒工事をするのはいいが砂利引き開放通行やめーや)

 

まひろウ、遂に最東端に到達す。

🦉『トベナイ マヒロウ ハ タダノ kawaiiマヒロウ ダ』

 

 

資料館で到達証明書を貰ったり、食事処兼土産物屋でカニ汁(無料)をいただいたり。

 

購入した鮭フレークはIMGへの第2の御土産になった。

🍙でも作って貰うんだな...嫁さんに@w@rチャヅケモイイゾ

 

なお、相変わらず『あの』の土産物屋は無愛想だった⇒逆に他の店は大体親切。

(もしかしたらバイク海苔が嫌いなのかもな)

 

 

来た道を戻って根室の町を抜けて、橋を渡り途中から南下し、北太平シーサイドラインinで好天のシーニックバイ(ク・THE)ウェーー\\└('ω')┘////ーイ!!を満喫す

 

 

 

霧多布の町に到着し、毎度寄っている寿司屋さんで旬の秋刀魚丼をいただいた!

 

北海道の美味いモノ、5指に入る美味さ。

前夜のセイコマ晩飯&TVの秋刀魚水揚げ情報⇒舌が完全に秋刀魚丼になっていた@w@bウマイ!!!

 

 

 

以下、推奨BGM(片目を閉じて動画を観ると立体に見えるフシギ)

 

 

 

食後に同・浜中町にあるモンキーパンチコレクション(無料)を見学。

 

ルパン三世尽くしでクオリティ高い展示

燃えよ斬鉄剣のキーアイテムがイカス

 

🦉『金曜ロードショーTVスペシャル回ゲストヒロイン…ヤレル!!』

@w@r『悪いがまひろウ、俺は降ろさせてもらうぜ...今回ばかりは相手が悪い』

H2SX右衛門『走るコト以外に興味はござらん』

 

 

 

毎度【どうせ今回も霧なんかないんだろう?】の霧多布岬(風が強くてマヒロウ鷲掴み)

&

蛇行する川の自然が美しい琵琶背展望台に立ち寄り

お土産屋マダム『まひろウ、可愛い』⇒ステッカー購入す(きっと新緑の季節にバイクで来ることはないだろう)

 

 

 

北太平洋シーサイドラインを厚岸町で切り上げて、道道44号線⇒釧路外環状道路で雨に打たれつつ、4日ぶりの鶴居村へ。

 

ソフトクリームを極めていると若旦那(プロジェクト担当者)が来て、雨雲が通り過ぎるまで談笑。

その後、鶴居チャン・まひろウ・我で記念撮影(若旦那、撮影アザマス!!)

 

 

次に道東を走る2年後には是非泊まることを約束。

 

その時は部屋に置くパネルを(今回は見れなかった)ムチムチ青いづるで頼むZE!@w@人

 

 

 

 

鶴居村を出発して、結局は道中で雨に降られながら鶴居村宿泊をしなかったコトを軽く後悔しつつ、本日の宿がある山花温泉リフレに移動(チープなスリルに身を任せても鹿の飛び出しに怯えていたYO)

 

3年前にも泊まったリピート宿で、広い温泉施設&美味い飯⇒加えてリーズナブル。

(今旅で唯一の2食付き)

 

文句はない、でもまぁ次は鶴居村宿泊だな@w@r♨

 

 

酒と温泉を反復横跳びして寝落ち。

 

走行距離:約329km

 

 

次回、第12次北海道ロングツーリング・レポート最終回@w@r🏍🦉