コロナ禍が沈静化の流れを受けて、当会でも勉強会などの企画が始動しています。

それに先駆け、DIYホームセンター協会主催の企業研修が開催されましたので、その様子をレポート。

 

11/14(火) 矢崎化工さま研修会


パイプとジョイントとの組み合わせで、さまざまなものが作れるイレクター。

DIYアドバイザー資格取得の実技研修でもよく登場するのでご存じの方も多いはず。

作品アイデアは無尽蔵で、毎年、コンテストなどでも目を見張る作品が紹介されています。

 

この日は、矢崎化工株式会社さまの大阪支店に伺い、デスクサイドにぴったりのカバンラックの制作を体験。

事前にパイプの適正な長さの計算方法やパイプのカットの練習をしたほか、なんと工場見学もさせていただきました!


工場では日頃、製作に携っている社員の方がパイプ曲げや組み立てを実演。


さすがの技やちょっとしたコツなども披露していただいたので、その後の実技の理解もスムーズで、学びがさらに深まった勉強会でした。

 

 

阪神タイガース優勝記念!

 

 

11/21(火) SANEIさま研修会

デザイン性に優れた水まわり用品、水栓メーカーであるSANEI株式会社さまに伺い、『混合水栓の種類と仕組み』をテーマに座学と混合水栓の取替え実技を学びました。

 

壁のモデルで実技を練習した後は、実際に水道が引いてあるシンクで壁付け混合水栓の取り付け体験。

 

 

取り付け後に元栓を開ける時は、水もれしないだろうかと大変に緊張しました!

取り付けがとても簡単になる、ベンリー偏心管には衝撃を受けた方も多かったのでは。


具体的な質問なども飛び交う研修現場は、お互いに大いに参考になったことでしょう。

キッチン、浴室、トイレ、洗濯機など、身近な水まわりのソリューションはこれからますます欠かせないスキルなだけに、具体的な実技をしっかり体験できたのは収穫でした。

 

みんな大好き、ベンリー偏心管!

 

11/24(金) 光さま研修会

 アクリル板・金属板・ゴム板等の素材をはじめ、DIYにまつわる幅広いアイテムを企画・製造する株式会社光さまに、簡易内窓の製作方法を教わりました。

 

会場に入ると、ズラリと小さなサッシのモデルがあり、こちらに内窓用のフレームとレールを取り付け、ポリカーボネートの窓を設置していきます。

 

 

DIYで内窓を取り付けるのに不安なのが、正確な内窓内寸の計測と切断長さの割り出しなのですが、取扱説明書に詳しく記載されていて解説も丁寧にしていただいたので迷いなく作業できました。

 

 

 

内窓は、冷暖房効率を上げ、冬場の結露も抑制するスグレモノ。

既存のサッシ窓に内窓を取り付けるための部材が揃った「フレーム&レールキット」も用意されているの(窓面材は別売り)で、我が家もぜひ取り組んでみようと思いました。

 

メンテナンスには、静電気を抑えるこちらの「プラスタット」が便利だそう!

 

研修会を開催してくださった矢崎化工株式会社さま、SANEI株式会社、株式会社光さま。

久しぶりの研修会、大変に勉強になりました。

ありがとうございました!

 

(編集M.K)