今年の夏のJAPAN DIY HOMECENTER SHOWで仕上げ体験した切り出し小刀。

グリップにいわゆる柄がなく長時間使うと少々手が痛くなるため、パラコード(=パラシュートコード)を巻くことにしました。

編み方は、参考になるものをネット検索。

コードは、クローゼットに眠っていたキャンプ用品から発掘しました。

 

まずは、作業中に手をケガしないように刃を養生テープでカバー。


また、巻いたコードがずれないように握りに細い両面テープを貼りました。


 

 

パラコードは、中の芯を抜いて外装のみにしたもの。

端がほどけないようにライターで炙って溶かしてから、交差編みをしました。

 

 

 

最初は、ゆるまないように力を入れて巻く必要がありましたが、その後は両面テープの力を借りながらスムーズに進みました。

 

裸身では地味だった小刀、巻いてみると派手!

 

 

完成してみると、鋭い切先が気になったので、手元にあった革の端材で適当にキャップも作りました。

 

 

グリップ部分の銘は隠れてしまいましたが、これなら他の人の小刀と間違えることはなさそうです。

 

(編集M.K.)