6回生まれ変わったこどもベッド〜0年目 | 狭い部屋の家族のための安い簡単インテリアDIY

狭い部屋の家族のための安い簡単インテリアDIY

都会の真ん中の家の中でDIY。安くて省スペースで工夫いっぱいの部屋をつくります。

はじまりは私たちのこどもの誕生です。

帰国後しばらくして、仕事も居場所もなかったわたしたちは、実家の近くに出産のために、小さいアパートを借りました。洗濯機・冷蔵庫と掃除機をそろえて2ヶ月、最初のこどもが生まれました。

 ↓これ(^_^;)↓

次の月にやっと関東平野のはじっこに仕事が見つかって引っ越しです。

仮住まいには必要なかったけど、引越し先で落ち着くためにと、初めて買ったものが、市販のベッドマットレスとその台。 わたしたちとこどもが一緒に眠れるようにクイーンサイズです。 ベッドの台はそのとき一番安かった無印良品のベッドのものを二つ。 シングルサイズ二つ分の幅は、クイーンサイズより少し広くって、余りましたが、安くて丈夫なので、そこは目をつぶりました。

良く泣きながら育っていくこどもには、しばらくして中古のベビーベッドが与えられました。 といっても、それは余り使われません。 三人で六畳の和室にで~~んと広がる大人のベッドに寝ることが多かったから。

こどもはまだ、寝返りもうたないので、椅子も机もいらないし、家族にはたいした荷物も無いから箪笥も棚もまだいりません。 押し入れに段ボールで棚をつくっておしまいです。

寝がえりを始めてからはいつも川の字になったり、壁やソファー(ただでもらってきたもの)でベッドを囲んだりして、こどもが落ちないようにしていました。

はいはい・つかまり立ちをするころ、「ソファーにあがって落ちたらこまるな・・・。 何か低い台の様なものが欲しい・・」とおもって、20キロも先の巨大ホームセンターにいきます。 結果、ちょうどよいものはなくて、もちかえったのが、結構多めの2x4材とのこぎり・やすり・曲尺とネジ! 作ったものは?



こちらに来ていただいてありがとうございます。 DIYや手作りのものに興味のある方はブログ村で新しい発見があるかもしれません。
にほんブログ村

手作り・DIY ブログランキングへ