扉付きコルクボード~扉を付けた理由は・・・ | DIYにチャレンジしたい女性の為のレンタル工房「DIYスタジオ・エル」埼玉戸田蕨

DIYにチャレンジしたい女性の為のレンタル工房「DIYスタジオ・エル」埼玉戸田蕨

DIYチャレンジしたい女性、DIYをしたいけれど、工具と場所がないという女性の為のレンタル工房です。初心者の方にはスタッフがアドバイス。作りたい物のイメージを教えて頂ければ、スタッフが図面や作り方、材料を検討します。

ぴんぽいんとパソコン教室のranakoさん が、扉付きのコルクボードを作りにいらっしゃいました。コルクボードは既製品のもので、その周りに新しい枠を取り付けます。手前に写っているのは、ranakoさんの描いた図面です。
コルクボード①

こちらは、扉です。軽い材料を選んでいたので、ボンドのみで接着しました。忙しいranakoさん、1日目はここまで。2時間ぐらいの作業でした。
コルクボード②

2回目のご来店は、下塗りのオイルスイテンからです。
コルクボード③

オイルステインの上からバターミルクペイントを塗りました。これは1度塗り目です。まだ下塗りの色が透けています。湿度が高いためか、なかなか乾かず、忙しいranakoさんは、また日を改めていらっしゃる事になりました。
コルクボード⑤

3度目のご来店。バターミルクペイントを2度塗りして、サンダーで削って仕上げました。しかし、やはり予定が詰まっており、完成は次回に持ち越しです。
コルクボード⑥

コルクボード⑦

先日、ついに完成した扉付きコルクボード!!枠材に細い材料を使ったので、繊細な感じになりました。素敵です。
コルクボード⑩

扉を開けるとこんな感じです。コルクボードは子供のいる家庭には必需品ですよね。しかし自宅でパソコン教室をしているranakoさんは、プラベートな予定が見えてしまうのはお互いに嫌ですし、インテリア的にも周りと合わないので、扉を付けるというアイディアを思いついたそうです。扉には後日布を貼る予定との事。完成した作品を早く見たいです!!ranakoさんよろしくお願いします。
コクルボード⑨

こんな、忙しいranakoさんでも、ちょっとした隙間の時間にご来店頂き、作品を完成させる事が出来ました。作成中の作品は当スタジオが責任を持ってお預かりしますよ。時間がない!という方も是非お問い合わせ下さい。