毎年開催されている自衛隊第12旅団の記念行事に今年行ってみることにした。
三十年ほど前、関係者の縁故で行った以来だ。
早朝仕事が終わってからなので9時過ぎになった。道路が混んでいるだろうと予想し、南の方から左折で演習場内の駐車場に入れるように行ったのだが・・・。
駐車場の手前で渋滞、そのうえ満車で入れず。
通り過ぎて一番遠い榛東村アリーナの駐車場になってしまった。
そこからシャトルバスが出ていたが20分くらい待ってやっと乗れた。こんなに混むとは知らなかった。
演習場内は桜がちょうど満開だ。快晴で風もない。
様子が分からないので、前に行く人々の後を付いていく。
バスを降り300m程歩いくてメイン会場となる相馬原飛行場の入口に着いた。
ゲートを入ったところでボディーチェックと持ち物検査が待っていた。
丁度、偉い人のあいさつが終わり、観閲式の行進が始まろうとしていた。
その後、訓練展示と言われる装備品を使った訓練の模様が披露された。
千葉県の木更津駐屯地から参加したというオスプレーが1機飛来した。
12時半からは装備品展示が行われた。
そんな中、突然UFOが飛来した。
なんだコレ❓ミステリー😱
UFOは演習場内に着陸 その後改修された模様。
自衛隊装備品を間近で見られる機会はめったにない。じっくり見て回った。
これは120mm迫撃砲 最大射程13000mとあった。
両脇に付いているのは燃料タンク、嫌になる程の航続距離があると言っていた。
チヌークはよく飛んでいる姿を下から見上げているが、こんな近くで見るのは初めてだ。
チヌークに入れた。操縦席は狭い。
オスプレーは終始長い行列ができていた。
2025.4.12