寒波の影響で赤城山も昨夜雪が降ったようだ。県道前橋赤城線は除雪はされていた。
7時前、大洞に着くも強風 大沼に積もった雪が飛ばされて吹雪のようだ。
駐車場は除雪中で車は止まっていない。
風の強くない沼尻地区に移動することに。
県道から青木旅館への道は除雪されている様子がない。でも先行者の轍があるので行けるだろうと入っていく。
20センチぐらい積もっている。四駆とはいえスタックしたらどうしようと不安がよぎる。
かろうじて青木旅館脇に駐車できた。
その後テントの準備をしていたら水門の方から除雪車が除雪して行った。
7時過ぎ、先陣を切って一人入場していった。 テントを引いて進むのは大変そう。
後に続いて入場する。
積雪は30cmくらい。 先ずは雪かきが必要だ。
青木旅館の正面、数年前にこの辺りで釣った記憶が。
穴を開け魚探を入れてみる。ぽつぽつと魚影あり。雪があって動きまわれないのでここに決めた。
今日は自作した竿で手繰りでやってみる。
11時ごろから12時ごろまでこんな感じ。
盛んに誘いを入れるが当たりなく、魚探を疑う。
どうにしたら釣れるのか上手い人に教えてもらいたいものだ。
天気はいいが、風がある。
遠くリンク脇の方はテントが見えない。 やはり向こうとこちらでは風の強さが全然違う。
この日は、ほぼ10時ごろまででこの釣果。12時半に納竿。
2025.2.20