今日は帰りに県庁の32階に昇って上からの花見。

image

 
中央にある「幸の池」は群馬県の形になっている。
県民ならだれでも知っている「上毛かるた」の鶴舞う形の群馬県だ。
池の中にある小島は前橋市の位置を示している。

 

ついでに全方向を撮る。南側の眺望。

 

こちらは東側。

 

西側。

 

32階の南側にはカフェがある。

またいつかゆっくりと寄ろう。

 

 

下に降りて公園内に。

この桜はピンクが濃い。 しだれ桜のようだ。

 

柳原放水路を挟んでの桜。

この水路の水は、元は利根川の坂東橋左岸の上流の取水口から取られている。

 

image

 

 

 

 

 

image

 

これはちょっとカメラの露出オーバーだったかもっしれない。なかなかうまく撮れないものだ。

でも、桜の花びらが昔よりもピンクが薄くなったと聞いたことがある。

桜の木が老木になったため薄くなるとか、あるいは、見る人が加齢によって薄く見えるのだとか。本当はどうなのか分からない。

確かに自分にはピンクが薄く、白っぽく見える。昔はもっと色が濃かったような気がする。

image