長野県に本社があるスーパーだけあって、入って直ぐのところに信州産の松茸がドンと並んでいた。見るだけだ。

image

 

酒類の量がすごい。左右両面と、通路の真ん中には箱のままのビールやワインが大量に並ぶ。

 

オリジナルワインもある。

image

 
酒は殆ど飲まないが、これだけ沢山整列していると買ってみたくなる。

 

 

コーヒは見たことないパッケージだ。

 

ツルヤオリジナルのパッケージを探して回る。

気温も下がってきているので温かいそば茶も良いかもと思って、信州産そばティーバックを買ってみた。韃靼そば茶は中国産だったのでやめた。

image

 

image

 

ナッツ類も豊富だ。

 

これ、小袋が7袋入っている。税込み431円。甘酸っぱいクランベリーがいい、結構入っている。

image

 

こっちはドライチーズが入っている。初めて食べたがちょっと癖がある。食物繊維ミックスの方が気に入った。

image

 

あまり馴染みがない信州おやき、普通県内のスーパーでは売っていない。

中身の餡は何種類かある。とりあえず二種類を買って食べてみる。

 
先ずはナスが入っているおやき。

 

電子レンジで温めてたべる。

ナスが輪切りで入っている。甘味噌あじだ。皮はもっちりている。

 

こちらは野沢菜。油いため?した野沢菜が入っている。こちらも少し甘めだ。

image

 

これも始めてみた。

image

 

とにかく薄い、1mmにも満たない、フワッとパリッとした食感で、煮干し(イリコ)の香りがする。

カルシウムを摂っている実感。数枚食べたら結構しょっぱさを感じるたので塩分多いかも。

image


こちらはラスク。

image

 

image


ハラダのラスクよりはバター感が少なくちょっと硬めだが美味しい。

image

 

次は「かりんとう」だ。3種類買ってみた。一袋税込み194円。 

image

 

やっぱりこれが普通で美味しかった。

image

 うっすらコーヒー味。

image

 書いてある通り程よい酸味と甘み。

image

今回はこんなところで・・・。