歯を一本抜くことになり。

その後をどうしよう??と以前書いてましたが。


出来上がり、使い始めて約1ヶ月。






あんまりバッチリお見せするものでもないので可能な限りボカしてますが(笑)


保険治療か自費治療か?から始まり。

あーでも、こーでもないと迷う期間1ヶ月くらいありました。

抜歯後の違和感がなくなくなるのも結構時間がかかったんですよ!


で、結局は。

『ノンクラスプデンチャー』

というのに決めました。

フツーの入歯との最大の違いは他の歯に引っ掛けるワイヤーがないこと。

義歯の左右に小さな金属突起があってソレで安定させるって感じかな。

歯科技工士の友達もソレが一番いい!と言ってましたね。


ネットで評判をみてもコレが1番ノンストレス!何の問題もないって人が多いんだけど。


個人差とは思いますが。

違和感はんぱねー爆笑

使い始めて、もうすぐ1ヶ月。

入れてるのには慣れてきたけど食べるのがどうにも。

食べ終わったらスグに外したくなるよ(笑)

これも半年くらいガマンすれば良くなるのかなぁ。


今回抜いた歯は何回も治療を繰り返していた歯。

結局は抜かなければいけなくなっちゃったんよね。


金銭的にも大出費だけど。

やはり自前の歯には敵わない。

なかなか積極的に行きたくない場所だけどさー。

インプラントになれば1本50万位になるし(笑)

ワタシみたく顎の骨薄いとか顎が小さいとかの人には、そもそもインプラントが難しくなりがち。

80歳で20本、自分の歯が残るようにって言われてるけど。

えー?そんなに抜くことになるの??って思っちゃう。

痛い思いして高額な治療費を払うことのないよう。

皆さんも歯医者さんはホントおはやめに。

経験者はかたるぅ〜、よ(笑)