飛び石連休?みたいな感じだった先週末。
ずーっと家にいるのもねぇ?
と、最近宮崎市内に泊まってないから『もも焼き』食べに行こう!となりました。
まずはっ!!
どうせなら途中のランチは『なるはや』な時間帯で食べてないもの食べたいっ。
最初は蒲江の某店を狙ったんですが。
開店前についても2時間は待つらしい。
色々ググってチキン南蛮の元祖、行くことにしました。

まずっ!
延岡が意外と都会というか大きな街なのに驚いたっ(失礼w)
旭化成がデーンとあるけど他に大きな企業あったっけ?
駅もオシャレだったよー。
直ちゃんは駅からも徒歩5分くらいじゃないかな。
店前にコイパもあるし、3台だけど駐車場が店の斜交いにあるよ。
オープンは11時!10時半より少し前に着いたけど既に行列(笑)

待ってる間に持ってきてくれました。
先に注文だけ取りに来てくれます。
もちろんのチキン南蛮定食1択!
ダンナ氏がご飯大盛りにしよっかなと言うので。
ワタシの半分あげるから!と止めましたよw
店内に入ってから『もも焼き定食』も運ばれてましたが巨大なももだったー!
あれもコンガリ焼けててメッチャ美味しそうだった。
水差し、レトロでかわいいーっ。
1巡目で入れましたよー。
だいたい15分前くらいまでに来た人まで入れた感じかな。
でも予め注文を取っててくれてるので提供も早いから回転もいい気がします。
チキン南蛮といえば甘酢&タルタルのイメージだったけど。
なんとっ!甘酢のみなんよ。
これはタルタルありきのチキン南蛮やろっ!と思ってる人は大ショックかも(笑)
でもね、これがンマいのよぉ。
フリッターっぽくもフライっぽくもないの。
不思議な衣をまとってます。
ワタシの語彙力では、何と例えればいいのか分からない。
そして鶏肉が柔らかくてサッパリ目だからムネなのかな?と思ったらモモなんだって。
えー!どうした処理すればこんな柔らかモモになるのぉ?
チラッと厨房が見えたけど一生懸命下ごしらえされてました。
そして、このチキン南蛮に欠かせないのがマスタード!
これをつけて完成なんだと言っても過言じゃないくらい。
南蛮酢だけだと少し頼りない味がピリっとしまってゴハンがバクバクいけちゃいますよ。
ちなみにゴハンは小盛りもあります。
50円引きだったかな。
お茶碗が普通のお茶碗になってるみたいでした。
デフォは定食屋さんでよくある大きめサイズ。
半分ダンナ氏にあげても十分でしたよ。
この日は『蚤の市』なんかもやってて賑わってました!
キャリーを引っ張ってる人も結構いたので観光客多いの??かも(笑)
ちなみにチキン南蛮は某洋食屋さんの賄いだったらしくて。
そこで働いてた『おぐら』と『直ちゃん』が始めたとか。
おぐらの方はコッテリもも肉、タルタルたっぷりのヤンチャ飯タイプ。
宮崎市内にも店舗がありますが本店は延岡なのかな。
直ちゃんはサッパリとしてて大人向け罪悪感のないタイプ。
どちらにするかはお好みですが。
直ちゃんみたいなチキン南蛮は他で食べられないので。
延岡で食べるなら直ちゃんがおすすめかな。